iPadの予約受付がいよいよ明日から始まります。すでに100万台も売れているそうですから、待ちに待ったという感じですね。 ソフトバンクの販売価格が発表されましたが、Wi-Fi/16GBの48,960円というのはまぁまぁ妥当なところなんでしょうね。Wi-Fi+3G/64GBは定額プランで77,280円。さすがに6万円台は無理だったか‥‥。「信じられない価格」ちょっと期待してたんだけど。(^^;
続きを読む "カウントダウン" »
珍しく早起きしたので、5時半頃から歩き出しました。朝の光がまぶしい季節になってきましたな。けっこうけっこうコケッコウ。 田植えのシーズンとなりましたが、それは水がぬるみ苗も育ったから。当然雑草もしっかり伸びまして、でもほどなく刈られてしまうでしょう。そんな雑草も朝日に照らされれば生き生きとした輝きを見せるもんであります。お日様ってすごいパワーだねぇ。早起きして良かったなぁって思います。
続きを読む "早朝ウォーキング" »
今日は父の命日。明日が休みなら兄とまた飲んだかも知れないが、墓参りをして実家に寄って、お決まりの柏餅を仏壇に供えてきた。 間もなく40年になる。親戚の皆さんというか、おじさん・おばさんもすっかり歳を取り生活もそれぞれ大きく変わっただろうし、実家だってそれは同じだし、だから墓参りに来る人もずいぶん減ったようだ。自分だって線香をあげるくらいでしかない‥‥。 40年ってそういうもんだと思うが、変わらないのは父ちゃんがこの日を境にずっと三十代半ばのままだたということだけだ。手を合わせて目を閉じるとその父ちゃんが登場するんだけど、でもそれは三十代の父ちゃんではなくて、その歳をとうに追い越してしまった自分よりずっと年上の父ちゃんなんだな。不思議だ。
続きを読む "父の日" »
エアコンみてもらいました。ひととおり正常に動いているようだけど‥‥という最初の診断でしたが、到着するまで一番冷やしていったところ、微妙に効いてるような気は確かにするんですね。でも先日のような真夏日くらいになったときぜんぜん効かないのでは意味がないですからね。サーモスタットかガスか‥‥まぁそんなところでしょう。 待ってる間、いつものようにコーヒーをいただきました。今日はイチゴ付きだったんですが、「フォルクスワーゲンヒストリー」なんて本があったので、暇つぶしにパラパラ読んで、何となく手を伸ばしてイチゴを食べたら、これがすげ甘いの。やぁビックリした。
続きを読む "よう冷えまっせ、たぶん" »
毎年必ず登場するハナミズキ。しかもいつも同じような写真ばかりのような気がしないでもありません。 まずは第一保育所の白いハナミズキ。花びら(実際にはガクですね)の先がちょっと赤いところが良い感じです。この花を撮るとき、決まって青空だなぁ。
続きを読む "ハナミズキ" »
結果的に今年の桜は長く楽しめましたが、いよいよ終わりですね。「晩桜」という言葉はないようですが、八重桜や山桜などもシーズン最後らしく花びらがどんどん散って、名残惜しく思えました。 川沿いの桜も風に吹かれ、花びらは川の方へ舞い落ちていきます。水量を調整しているのか流れは鈍く、川面が一面桜色に染まっているところもあります。見事と言えば見事なんですが、過度になるとね‥‥。
続きを読む "晩桜" »
兄さん夫婦がロールケーキを持ってきてくれたのをすっかり忘れておりました。晩ご飯食べたあとに気付いたもんだから、みんな微妙に消極的。でも、悪くならないうちに食べましょう食べましょうと率先して準備するオレ。メタボ気にしろっつーの。 まぁきれいにイチゴのスライスが並んでおりますこと。なるほどね、5等分しやすいってわけね。でも我が家は4人なんだよなぁ。4等分は難しいなぁ。5等分してひとつ余るのは仕方ないよなぁ。今日中に食べ‥‥はいはいお父さん食べていいから。そう言われたらやむ無しだなぁ。ではさっそくロールケーキ入刀!‥‥あ、ちょっと待って。
続きを読む "子どもの日と" »
この7日間って何だったんだろう‥‥で終わるオヤジのGW。子どもが大きくなるとそんなもんなんだな。最後の日は夏のような暑さ。二本松では全国9位の暑さって言ってましたが、このあたりも大差なかったんだろうなぁ。今でも暑い。 午前中は少しウォーキング。一昨日・昨日あたりまではまだソメイヨシノの花も残っていたんですが、さすがに今日はすっかり散ってしまった感じ。替わって木々の若葉がとても鮮やかに映るようになりました。そりゃそうですよ、夏のような日なんだもの‥‥立夏なんだもの‥‥なんて考えたら急に暑くなってきました。
続きを読む "最後は夏日の GW" »
このところ毎月バナーを差し替えています。ブログの一番上に表示される画像です。撮り貯めておく写真を漁って、1年前のその時期あたりから季節感が感じられるようなものを選んでトリミングしたりしています。へぇこんな写真もあったんだ‥‥なんて、しばし見入ったりしながらね。 久しぶりに朝早くのウォーキング。桜、桜、桜ばかりに目が行っていましたが、足下の草むらなどがキラキラしてたりして、なるほどこういう季節になったんだなぁと改めて感じる朝でした。 スギナの葉?の先に、水のツブツブがくっついてることがあります。自分自身が放出するのかあるいは空気中から集めてこうなるのかわかりませんけど、まぁとにかく見事なんですよ。意識して目を向けないと気付きませんが、歩き始めてすぐにこんな様子をカメラに収めることができると、あぁ早起きして良かったと、それだけで満足だったりします。
続きを読む "GW 7分の6日目" »
野球の話から半年以上遠ざかっていました。新装なった開成山球場まだ行ってません。田村高校の試合はもちろん、三春クラブの試合さえも行ってなかった‥‥。 三春クラブは現在国体県中地区予選なんですが、昨日は優勝候補のチームと対戦し、終盤3ランホームランで逆転勝利に沸いたそうです。続く4回戦はさらに劇的。最終回にようやく追いついて延長戦。ツーアウト満塁からの促進ルールとなり3点取られる絶体絶命のピンチ。しかし1点を返して満塁のチャンスで、何と逆転サヨナラ満塁ホームランというすっごい結末。いやぁ見てみたかった‥‥。
続きを読む "三春クラブ県大会へ" »
7連休も半分経過でっせ。このまま何もしない・どこにも行かないで終わってしまいそうですが、それはそれでいいかなと。 せめて一度でもカワセミを撮っておきたいものだと思いまして、でっかいレンズを付けてカワセミポイントへ行ってみました。川沿いでも駅近くの桜は種類が違って開花が早いんですが、それ以外は逆にソメイヨシノなどよりも遅くて、まだまだ咲いてますね。これは公園のところなのでまた違いますが。 前回カワセミを見たのは1月末。実はそれ以来ずっと確認できていなかったのです。暖かくなってきた3月頃から何度となくウロウロしていたんですが、どこか別の餌場を見つけてしまったのかと思ったりもしていたんです。
続きを読む "八十八夜" »
恒例の燃費報告です。昨日7回目の給油となりました。前回から22日経過。何とかあと1週間もてば月1の給油で済むんだなぁ‥‥。って思うけど、燃費は逆に悪くなるばかりというのが現実です。暖かくなれば少しずつ伸びていくんだろうと思ってたんだけど、ん〜どういうわけなんだろう。 あ、暖かくなればって、この3週間はとにかく寒くて冬のようだったもんなぁ。なるほどそういうことか‥‥なんて気休めしたところでどうなるものでもないけど。
続きを読む "給油7回目" »
盆暮れGWはだいたい集まって飲むのんべ三兄弟、トゥ〜ルッ♪ ビールをそれなりに飲んで、さぁ今回は何を‥‥というパターンになりつつありまして、山形のおいしいおいしい日本酒からいただきました。 上喜元、40%くらいまで精米した純米大吟醸とか言ってましたが、もうサラサラですね。詳しいことはわかりませんが、とにかくうまい。それから東北泉の大吟醸雄町。これまたフルーティでどんどんいってしまいました。日本酒っていろいろあるもんですねぇ。
続きを読む "GW 7分の2日目" »
さぁGWの始まりです。すでに一昨日から1週間の休みに入られた方もおいででしょう。今日から9連休という方もおいででしょう。ふん!GWなんか関係ないワイとおっしゃる方も、カレンダーどおりの方も、まぁ世の中はGWモードになってしまいました。 自分は基本的にカレンダーどおりなんですが、昨日さえ何とかなれば何とかなるチャンスなので、そこは必死に何とかして思い切って休ませていただきました。めったにないことです。 というわけで、まず昨日は先日発売になった「カールじいさんの空飛ぶ家」をのんびり見ました。相変わらずすごいCGですねぇ、PIXAR。これほどデフォルメされたキャラクタが、まるで実写のようにリアルに動くんだもの。すっかりその世界に引きずり込まれるように見ました。
続きを読む "GWスタート" »
「どうせいずれ必要になるんだから始めた方がいいんじゃね?」ってインターネットを勧めたのはもう何年も前のこと。当時はまだシェル型のiBookだったなぁ。iBookじゃ何だからというのもあって、不要になったPM8500/G3を使ってもらい、しばらく使ってるうちにその気になってiMacに切り替えた‥‥それだって3年も前の話です。 暮れのクリスマスで来ていた時だったか、ヒカリに切り替えてはくれまいかという、まぁノルマ達成にあと1回線みたいな状況だったんだろうと思われる知人からの電話に、それじゃこの際インターネットやってみっかと即決し、実家のじいさんところにヒカリが入ることになりました。
続きを読む "労多くして功少なしか" »
またあいにくの天気になっちまったねぇ。何とか明日までに仕事の区切りをつけて、30日は休みを取ってみたいものだと思っています。いつも話ばっか‥‥。 さて、昨年は4月半ばに満開だったカタクリの里。だからその頃「行ってみっか?」なんて話していたんですが、今年はまだ咲かないよなんて話が聞こえてきてたんです。もうそろそろ咲いただろうと思って昨日行ってみました。 結果は‥‥もうほとんど花は終わっていました‥‥。だって、だって、まだ咲かないって言ってたじゃん。でもそれ2週間も前の話ですから‥‥ってオーマイガッ!
続きを読む "遅かった‥‥" »
先週は「もうタイヤ交換した?冬タイヤに」とか「まだ冬タイヤですよ、こうなると思ってましたから」なんて冗談言ってましたが、もう雪は降らないでしょう。笑 というわけで昨日自分もようやく夏タイヤになりました。アルミホイールは妥当なところでBBSということで落ち着きました。高くてとても手が出ないと思っていたんですが、これにしようかと考えていたものと大差ないというところが決断のポイント。BBSはBBSでも何か安いラインがあるのかも知れません。(^^;
続きを読む "ようやく夏タイヤへ" »
街の中と滝桜を中心にご紹介してきましたが、町内全体に足を伸ばせば立派な桜はもっともっとあるんです。残念ながら時間がなくてねぇ。来年は頑張ろうか‥‥。 今年はなかなか気温が上がらず、また二度三度と季節外れの大雪が降ったり、開花時期がすっかり遅くなってしまいました。ひょっとすると来年を待つまでもなくGW始まりの頃も桜を楽しめるかも‥‥。 それはさておき、せっかく撮ったので舞台裏的な写真をもう少しご紹介しようと思います。
続きを読む "三春の桜2010・おまけ編" »
今日は仕事が休みなので、久しぶりに滝桜をじっくり見てきました。 滝桜の開花期間中は、交通規制等があり観桜料などもいただいていますが、それも昨日で終わりとなりました。が、実際には開花が遅れ現在ほぼ満開の状態です。今日も朝からたくさんの観光客で賑わっていました。今日訪れた方々はラッキーだったかも知れませんね。
続きを読む "三春の桜2010・滝桜編" »
昨日のエントリを「後編」としていましたが「中編」に修正し、改めて「後編」としてちょっと追加します。 まずは常楽院の枝垂桜。ここは枝垂れる様子が見事な桜ですが、全体を写そうと思うとちょっと厳しいですね。ライトアップされると妖艶な雰囲気がさらに引き立ちます。
続きを読む "三春の桜2010・後編" »
最近のコメント