外に出てしまえば2時間でも3時間でもほっつき歩いていられるんですが、歩きすぎると眠くなって仕事にならないんで、1時間半ほどで切り上げました。昨日は風が強いので歩きませんでしたが、今回の雪もあっという間になくなってしまいました。 ただやっぱり朝晩の寒さは厳しく、溶けて凍ってまた溶けて、うまい具合につららができています。このつららは今日は落ちてしまうでしょうけれど。
続きを読む "三連休最終日" »
実は初詣の習慣ってなくて、例えば除夜の鐘とともに神社へ詣でる「ゆく年くる年」みたいな様子って全くもって実感も実体験もないわけです。夜遅くまでテレビを見たり、あるいは酔いつぶれて寝てたりと‥‥。小さい頃は(実家では)、午前零時になったら地区の神社やお寺など兄弟揃って全部廻ったりしたもんですが、真っ暗な山道を歩き懐中電灯ひとつで入っていく田舎の神社なんか肝試しみたいなモンでしかなかったなぁ。あれが初詣っちゃ初詣だったんだけど‥‥。 でまぁ、今日は初詣ってものをやってみようと思い立ってですね、ウォーキングのついでに、いやそうではなくて、初詣が目的で三春大神宮まで歩いていきました。正月三箇日のうちにお詣りできて良かったと思います。
続きを読む "初詣" »
8時半。雨上がり。いつものように約1時間半ウォーキング。雲が切れ始め少しずつ青空が広がりつつある。水たまりに映る木々や空も鮮やかだ。思ったほど寒くなくて、ダウンジャケットが何だか仰々しい。
続きを読む "雨上がりのウォーキング" »
夕方暗くなるのが若干遅くなってきましたが、夜が明けるのも遅くなりましたね。それだけ朝がつらい。雪は降らなくても朝はやっぱり寒いし‥‥。 お昼前の約1時間半ウォーキング。曇り空。写真もあまり意欲なし。好天が続いているというわけではないけれど、降らないままで年を越しそうな感じ。そんな年の瀬の八百屋さんの店先、今日は当然のように「ゆず」が並んでいました。お風呂に入れてみようかとも思いましたが、あとがめんどうなので取りやめ。代わりにゆずの入浴剤でもと思ったけど、こちらはすっかり忘れてしまってました。 大掃除をしなければなりませんが、放ったらかしにしておいた庭の落ち葉を集めたりあれこれやってるうちに半日経過してしまい、結局また暗くなってしまい断念と‥‥。思うようにはいかんもんですわ‥‥。
お昼前に約1時間半ウォーキング。晴れたり曇ったり。でも風がやや強く気温も低い日でした。この冬初めて霜柱も見ました。 林の中の木々もすっかり葉がなくなって寒々とした感じです。が、根から幹の周りには「寄らば大樹の陰」とばかり蔓性の植物がツヤツヤとした新しい葉を拡げながらしっかり寄り添っています。緑色の靴下をはいているように見えなくもない。
続きを読む "寄らば大樹の陰" »
8時から10時まで2時間ほど歩きました。雨が上がっていい感じの青空だったんですが、晴れ間も最初のうちだけで次第に曇ってきてしまいました。思ったほど寒くねぇなと油断したのが良くなかったのか、何か腹のあたりが冷える感じ。歩いてはいるものの、何だかボーッとしているような・地に足がついていないような、カメラもさっぱりです。 帰ってきたら腹はますます痛くなる。頭も痛い。うがいをしたり手を洗ったり、何か手遅れって気がしないでもない‥‥。どうにも我慢できず、お昼頃からずっと寝てました。熱は38.7度くらいまで上がってました。研究会のことなどあれこれできるのは週末しかないので、あぁもったいないとは思うけれど如何ともし難いです。 このまま朝まで寝てればと思うんですが、でも熱が下がったのであえて普通のペースに戻して明日に備えた方がいいんです、自分の場合。 今週末が定期の通院日。そのときにインフルエンザの予防接種をと思っていたんですが、ちょっと時機を逸したかもしれんなぁ‥‥。
朝方、青空が広がるのかなと思ったら灰色の雲がどんどん空を覆ってしまい、カメラも何だか気合いが入りません。 でもこのところいろんなストレスから食欲が旺盛で、まぁ結果は言うまでもなく、カメラなど気にしてないでがんがん歩かなければならないんでつ‥‥。とにかくいつものように2時間は歩こう、そしたらジャッキ買いに行こう、そんなことを考えながら歩くんです。
続きを読む "ウォーキング1時間半で切り上げ" »
いつもの遊歩道。歩道の落ち葉は風で飛ばされるのかいつものどなたかが片付けてくださるのか、からっとしています。が、一歩外れると雑木林然としていて、その落ち葉がクッションの如く積もっていたりします。小さい頃、鼻を垂らしながら近くの山の中で遊んだことなどを思い出しました。
続きを読む "リサイクル" »
ついに霜が降った。はらはらと葉っぱがどんどん落ちていく。さぁいよいよ秋も終わりだなと、ようやくそう思うようになった。
続きを読む "遊歩道ヲタク" »
龍穏院の片隅に佇んでいるお地蔵さん。顔もいいんですが、長身でスタイルもよく、背筋をピンと伸ばして凛とした姿がいいんだなぁ。 歩きながら写真を撮ってても、あれやこれやと考えることは少なくなくて、でもこのお地蔵さんの姿を見ると、なんでだかわかりませんがホッとするんです。余計なこと考えないで頑張りなさいと励まされるような気もして‥‥。(-人-)
久しくウォーキングしてませんでした。なかなか時間が取れなくて‥‥。 目を覚ましてまず外を見たら、きれいなうろこ雲が広がっていました。カメラを持って寝癖髪のまま出かけましたが、わずか数分で様子はガラッと変わってしまうんですね。雲は次第に厚くなっていきましたが、お昼頃にはすっかり晴れてきて、場所によっては雲ひとつない青空も。あ、寝癖のままお昼頃までほっつき歩いていたわけではありません。 まほらの帰り、近道しようと龍穏院を通ったら、きれいに色づいていました。10日ほど前に行ったときに気になっていた花はまだちらほら咲いていました。境内の掃除をなさっていた奥様(たぶん)にお訊きしたら、やはり春に咲く花だそうでどうやら狂い咲きのようでした。名前も聞いたんだけど忘れてしまった‥‥。
続きを読む "自然にも親しむ" »
秋の陽差しは柔らかながらも巧みな色のコントラストを表現してくれます。色づく前のモミジも周囲の色に映えてことさら鮮やかです。短い期間だけれど秋はいいなぁと感じます。短いからこそそう思うんでしょうけれど。
続きを読む "深まる秋" »
昨日は久しぶりに歩きました。いつものように林の中へ。それほど強くはないけれど、さぁーっと風が吹くとぼたぼたとどんぐりが落ちてきます。足もとはどんぐりだらけ、ゴロゴロとしてて足をすくわれかねません。誰も見てないけれど、こんなところで転んでたりするのもかっこ悪いからなぁ。
続きを読む "どんぐりゴロゴロ" »
今朝の雲の様子、すっかり秋の空です。のんびり歩こうと思ってスタートしたはずだったんですが、切羽詰まってきてることなどいろいろあって、なんか落ち着きません。写真もあまりその気になれず‥‥。 だからってさっさと帰ってきてそれらを片付けるのかというとそうではなくて、でも皆さんもわかるでしょ、気ばかり焦ってるときの気持ちって‥‥。
続きを読む "ちょっと歩く" »
特にコメントすることもありませんので写真だけ掲載します。
続きを読む "コスモス" »
トンボと言えばシオカラトンボってくらいなもんですが、その名のとおり白っぽいオスってあまり見かけなくなったような‥‥。
続きを読む "トンボ" »
雨が近いということなのか、蓮田にはアマガエルがたくさんいました。見事な保護色なんですね。これはほぼ緑一色のヤツ。
続きを読む "カエル" »
そりゃぁ得体の知れないモノが目の前に迫ってくるのですから当然なんですが、ショウリョウバッタはレンズを向けるとさっさと動いてしまって落ち着きがないです。
続きを読む "虫の世界・Part2" »
虫の声がにぎやかです。昼間でも草むらからコオロギなどの鳴き声が聞こえてきますが、虫そのものはなかなか見つかりません。 アブのようなハチのような小さな虫が、小さな花の蜜をいっしょうけんめい吸っています。もう間もなくそういう季節が終わってしまうのですね。 ※いずれの写真も対象が小さいのでトリミングしました。
続きを読む "虫の世界" »
正に「台風一過」という感じの青空。野分のまたの日を満喫せねばと、気温30度を超える眩しい陽差しのもと、いつものコースを歩きました。
続きを読む "野分のまたの日・白露" »
最近のコメント