先日ご紹介したSwitchEasy Colorsの姉妹品ということになりますが、SwitchEasy社のiPhone3G用プロテクトケース「CapsuleNeo」です。実はこっちが本命だったんであります。数日前に届いていたんですが、ちょっとそれどころではなかったのでお預けしてました。 実はこのケース、組み立て式でありまして、ポロッと簡単に取り替えられるわけではありません。
続きを読む "CapsuleNeo" »
現実逃避中です。App Storeから600円もするiPhone用ソフトウエアを買ってしまいました。iPhoneのカメラをHOLGAやLOMOで撮ったような、トイカメラ風エフェクトをかけてくれるものです。 これは、半月ほど前に近所で見かけたトヨペットコロナバンを撮って、それを先ほど画面に表示してiPhoneで普通に撮ったものです。実際の写真はもう少し明るいですし、これほど青みは強くありません。が、とりあえずこれをオリジナルということにして、さぁこの写真がどうなるかというと‥‥。
続きを読む "ToyDigi" »
常に革製ケースというのもどうかと思い、(もっと気になってた製品は初回完売で注文できず)シリコン製ケースを買いました。SwitchEasy Colorsっていう製品。ケースのほか、保護フィルム2枚、小さいクリーニングクロスも付いてきます。ケースはホコリが付きにくいアンチダスト加工。 大好きな黄色(製品としては「みかん」です)と、当たり外れのない白(こちらは「ミルク」)と、2つ買いました。これでビジネスもカジュアルもTPOに合わせ着せ替えしながら使えます。
続きを読む "iPhone着せかえ" »
あの頃、スクリーンセイバーは必須ユーティリティだった。フライングトースターがパタパタと音を立てて黒い空を飛んでいく。スポットライトの明かりが真っ暗なデスクトップを小さく照らし出す。極めつけは鮮やかな色の熱帯魚たちがゆったり泳ぐ海の中‥‥。SE/30の小さなモノクロ画面でもそれは見事な世界だった。が、カラー画面を見てしまうと感動は16倍、256倍、32,768倍とかに膨れ上がってしまって、ついついLCシリーズなどを買ってしまった人も少なくないだろう。Macではなく旧き良きMacintosh時代の話だ。
続きを読む "コイしてる?" »
さっそくアップデート。あちこちで報告があると思うので自分の状況だけ少し報告しておきます。 日本語入力がすげ快適になりました。もたつきがあまり感じられない、キーのレスポンスも悪くないです。そして連文節変換ですよ。「事務」「職員」なんてやたらめんどうだったのが、「事務職員」と一発で出る。特にカレンダー入力でイラッとしてたんだけど、どうやらそのあたりも改善されたっぽいなぁ。全般的なレスポンスも良いような。かなり実用的になってきたぞ。 実際には使ってるうちにどんどん遅くなったりする例も少なくなかったから、もう少し使ってみないとわかりませんけどね。そうそう、バッテリも長持ちするようになったそうで、それも後日報告したいと思います。 ひとつ残念なのはメール。なぜか本文がなくて添付ファイルで届くメールがあるんですよ。絵文字使ってるからかなぁと思ったりしてましたが、これが文字化けして読めなくなってしまた‥‥。対処方法ご存じの方教えてくださいませ。m(_ _)m
ずいぶん前の話になりますが、iPhoneのバージョンを2.0.1にしてからマップが使えるようになったような気がします。それ以前はほとんど動かなかったんだなぁ。ちなみに2.0.2は何か不都合があるとかって噂が比較的早く聞こえてきたのでバージョンアップしてません。 さてそのマップですが、休みの日にドライブがてらワイワイやっておりましたが、車の移動に合わせて自分印も動いて嬉しかったです。カーナビが付いてない(諸般の事情で導入却下)ものですから、鉄道をまたぐ瞬間とかY字路とか、ピタッと合ってたりするとすげ感動なわけです。
続きを読む "iPhone、マップをナビ代わりに" »
ソフトバンクショップからiPhone用電源アダプタが届いた旨連絡があって、さっそく取りに行ってきました。 単純に交換するだけだと思っていたのですが(必要なものは準備していったし)、何かとても複雑な手続き?をしているようで、こっちのコンピュータで入力、そっちのコンピュータで確認、さらにあっちのコンピュータで別の手続き、でもってもう一度こっちで確認‥‥みたいな、内容などはよくわかりませんが、30分近くかかってサービスレポートが出てきて、それにサインをしてようやく完了と。何でそんなにめんどうなんでしょ。 交換されるのだろうモノはすぐそこにあって、それは電源アダプタとUSBケーブルとのセットのパッケージだよなぁって気付いて、ひょっとしたらそれごともらえるの?なんてちょっぴり期待していたのですが、最終的にはパッケージを開けてアダプタだけ取り出して、それだけコロッと受け取ってきました。そりゃそうだわな‥‥。 とりあえずこの顛末は以上なんですが、お盆で帰ってきた弟の場合、電源アダプタの不良で最初から充電できなかったのだとか。で、ソフトバンクではなくアップルに申し出てすぐに交換できたらしいです(ピック&デリバリー?)。
数日前、iPhoneを充電しようとしていつものように付属の電源アダプタとUSBコードとをつないだのですが、何の反応もありませんでした。通常ならプヒョ!という音と共に充電中の画面に切り替わるんですが、いわゆる待ち受け画面のままだし音も鳴りません。 何度か抜き差しをしてみたのですが何も変わらず、出かける時刻から逆算すると時間がなくなりそうなので、コンピュータを立ち上げてUSBハブ経由で充電しました。とりあえずUSBケーブルはオッケーってこと。 数日そうやって充電してきましたが、ちょっと期待して電源アダプタを使ってみたところやはりダメ‥‥。写真で言うと上のコンセントに挿してある小さな方。で、そう言えばiPodに付いてたヤツがあったなぁと思って(下の大きい方)やってみたら、こちらはiPhoneの画面どおりバッチリ充電できます。でも、バッテリに悪影響などはないでしょうか‥‥。 とりあえずソフバンに持ち込んでみようと思いますが、皆さん充電はどうなさっているんでしょうか。電源アダプタのUSBポートとPC側のUSBポートと、USBケーブルをいちいち抜き差ししてると、なんかケーブルが傷んでくるような気がするんですが‥‥。やっぱもう1セット(外出先用も兼ねて)買っておくべきなんでしょうかねぇ‥‥。
昨夕電車に乗る前にiPhoneで撮った写真。いやぁいい色してますねぇ。一般的なケータイのカメラと大差ないのかもしれないんですが、あまり期待してないが故に、この程度の写真でもちょっと嬉しかったりして、けっこうパチリパチリ撮っています。 今日は久しぶりに一眼レフを持ち出して撮ってみましたが、さすがにその違いには納得です。が、ブログに使う程度と割り切ると、わざわざ一眼レフを手に持って歩くなんてことしなくても‥‥なんて思ってしまうのであります。っていうか、久しぶりに持ってみたらすげ重かったの‥‥。
何と嬉しいことでありましょう。パケット定額フルの月額5,985円が1,695円〜5,985円の2段階定額制になりました。iPhone 3Gが最低月額2,990円で利用できることになるそうです。詳しくはソフトバンクモバイルのプレスリリースで。 でも実際のパケット量ってどれくらいなんでしょうな。安い!と言いながらもどっちみち上限額になったりして‥‥。いやいや、充分もうかりまんねん‥‥かな。それとも予想外に売れてない? でもこれなら確実にユーザ増えるよなぁ。
息子がまた帰ってきました。今度はいよいよ夏休み‥‥というところでしょうか。夕方迎えに行くことになっていたものだから「帰りは二人でラーメンでも食べてきたら」なんて言われていたので、少々遠回り気味だけど久しぶりに「日和田製麺所」で食べました。 メタボなので控えなければならないのですが、間もなく晩飯って時刻ですから腹も減ってますし(お昼はお上品なお弁当だったものでございますからオホホ)、つい穂先メンマラーメン大盛り頼んでしまいました。大盛りでも値段同じだし‥‥。息子は遠慮して普通サイズのチャーシューメンでしたが、これも無料のわかめご飯超大盛り食べてました。 最近は運ばれてくると待ってましたとばかりケータイで写真を撮ります。もちろん今日もiPhoneでパチリ‥‥です。こういう時の写真っていうのは、室内でしかも蛍光灯や電球の明かりですから、ホワイトバランスが微妙なもんなんですが、iPhoneのカメラって発色いいよなぁって思います。すごく自然な感じ。先日宴会の際に調子こいてiPhone自慢しつつ撮ったときも、さすがにボケ気味ではありましたが、色は良かったなぁ。
続きを読む "iPhoneのカメラ" »
いつだったか忘れましたが「ど根性ナントカ」ってのが流行った頃、アスファルトの隙間から芽を出して元気に花を咲かせるペチュニアをご紹介したことがありました。 これは今日見つけたもの。広い駐車場の一角で直射日光を浴びながらも、けなげに頑張ってるんですねぇ。自分も頑張んなくちゃと思います。 さて、TypePad for iPhoneが1.0.1にバージョンアップして、日本語対応となりました。日本版TypePadへの投稿にも対応したとのことで、さっそく使ってみます。 最初にログイン情報を入力すると、投稿先やカテゴリなどが選択できるようになります。写真はそのときに撮ってもいいし、撮っておいたものを指定してもOK。あとはタイトルと本文を入力して送信と、たいへん簡単であります。 が、その日本語編集がなかなか容易でありません。メールもそうなんですが、横向き画面に対応してほしいぞぉ…。
ストラップを付けるような穴もなく、つるっとして何の取っかかりもなく、いずれ落っことしてしまいそうな予感たっぷりなiPhone。修理代65,000円くらいかかるとかって、どこかに書いてあったなぁ‥‥。 そんなわけで最近保護ケースの必要性をものすごく感じつつちょっと悩んでおったんでありますが、やっぱり「PDair・バーティカルポーチタイプ」ってレザーケースを選びました。
続きを読む "保険代わり" »
夕方必ずメールが届くはずなんだけど届かない。電波状況があまりよくないからなのかどうか、メールチェックをしてもなかなか更新されない。とりあえず自宅に帰ってWi-Fiでつないでみるが、ユーザ名やパスワードが間違ってんじぇねぇの?みたいな理由を付けて「メールを取得できません」などと言ってる。ん〜。
続きを読む "メールを取得できません" »
まさかこんな田舎にiPhoneなんて‥‥なんて思ってる方もいらっしゃって、見学に訪れる人もいたりします(笑)。いや、普通に売ってんですけどね。で、日本語ってどうやって入力するの?と聞かれることが多いので、レビュー記事を書くつもりではないのですが、これからの方のために感想も含めてiPhoneの日本語環境について簡単にまとめておきたいと思います。 まず初めに入力の方法ですが、入力が必要なときに自動的にソフトウエアキーボードが表示されます。ひとつはケータイと同じようなキーボード。ケータイと同じように連打して各行の文字を確定させていきます。
続きを読む "iPhone ノ メモデ ニホンゴ ヘンカン" »
昨日から通常の3倍くらいのアクセスがあります。iPhoneの情報を探していらっしゃるのかなぁと思っています。簡単そうで簡単でない‥‥ケータイとは違うんですよね。 自分もいろいろなサイトでいろいろとお世話になっています。恩返しできるほどのことではありませんが、自分がつまずいたところは他の方も苦労するだろうと思いますので、今日はEメール(i)の設定について書いておきたいと思います。 なお、必要があれば予めメールアドレスを変更しておきましょう。Safariを起動して画面下のブックマークアイコンをタップ、表示されるリストの下の方にある「My SoftBank」をタップすると、アドレスなどを変更できるサイトに接続できます(冒頭の画像)。あとは画面の指示に従ってください。くれぐれもIDやパスワードの入力誤りに気をつけましょう。自分はこれだけでずいぶん悩みました‥‥。
続きを読む "Eメール(i)の設定でつまずく" »
朝からムキになってアドレスブックとiCalの整理をしてました。暑いので少し落ち着いてから歩こうと思っていましたが、結局出かけずじまい。 アドレスブックについては、そのままiPhoneとシンクできています。グループ分けなどもアドレスブック側で設定しておけばきちんと反映されます。住所などがきちんと書いてあればマップで実際の場所を検索できておもしろいです。 iCalもけっこう期待しており、手帳からほとんど拾い出して入力しました。シンクの結果、これだけの表示面積ですからさすがに月表示などは細かく出てきませんが、それぞれのイベントはきちんと反映されています。
続きを読む "iPhone、カレンダーの欠点" »
あれこれいじりながらiPhoneの設定をひととおり終えて、天気もすっかり回復したようだし、夕方1時間半ほど歩いてきました。今日はカメラよりもiPhoneの通信エリア確認みたいなもんです。 家を出ると意外にもバリ5でありまして、駅の方に降りていってもまぁまぁでした。逆にいつもの林の中はどうかなと思って入っていくと、これもさほど悪くない。そうかこんなところでもホームページが見えてしまうのか‥‥くすくす‥‥などとSafariを立ち上げると、なぜか「パケット通信が利用できません」って表示されて真っ白状態。おかしいなと思いつつ、バリ5を求めて街を抜け高台に上がって再チャレンジ。でもやっぱりダメ‥‥。あぁ自分の生活圏では利用できないのに買っちまったのかぁ‥‥げげげぇ〜っ!_| ̄|○
続きを読む "パケット通信が利用できません" »
発売日の昨日お昼前、iPhone買ったよん!というメールが早々と届きました。地元の販売店のフライングか表参道に並んだのかはわかりませんが。そう言われちゃうとやっぱりその気になりまして、夕方郡山の某家電量販店で手に入れました。ここのケータイ・カウンターは普段だとDoCoMoかauのお客さんが多いなぁと思って見ていたんですが、座っていた4〜5人全てがiPhoneをお求めのようでした。並ぶほどではないけどすごいなぁと思った次第です。
続きを読む "iPhone 3G、とりあえずの顛末と感想" »
7月11日(金)iPhone 3G 発売開始ということになったそうですね。表参道店だけ朝7時からだそうですが、なんでわざわざ差をつけるのでありましょうか‥‥。ま、どうでもいいですが、3日前ということでいよいよ動きが出てまいりました。自分最近こればっかです‥‥。
続きを読む "テンシノササヤキ" »
最近のコメント