船引町の方へ行く用事がありまして、タイミング的にもロケーション的にも、そして何よりも食欲がですね、羽生に向いてしまいまして、ふたたび訪れて以来の「もういっかい食いてぇ」という念願を、約1カ月ぶりに果たすことができました。ありがとうございます。 今回も「もりそば大盛」900円です。季節の野菜の炒め煮みたいなやつの他に、小鉢の味ご飯も付いてきました。これ見た目以上の量があります。
続きを読む "羽生みたび" »
今シーズン、トウモロコシを食べていなかったことに気づきました‥‥。すると急に食べたくなるものでありまして、さっそく近くのスーパーから買ってきました。 どうせなら「んまいトウミギ食いでぇ」と思うのは当然でありますから、探せばきっと「ガッテン」な茹で方(説明すげ短っ)があるはずとネット検索し、然るべき答えをすぐに見つけました。 が、北海道方式みたいな、それとはちょっと違う茹で方があるということもわかりまして、それらの良いとこ取りな茹で方がどうやら一番じゃないかと、そう思うわけです。実際そんな茹で方を紹介しているサイトはたくさんあるので、ここでは改めてリンクを張ったりしませんが、おおむね次のような感じです。
続きを読む "んまいトウミギ食いでぇ" »
かんの屋さんの洋生菓子バリエーションが増えてました。 「はちみつ純生ろーる」ってのがあるんですが、それっぽいやつで、ロールとは言え渦巻きになってなくてカルピス入り生クリームに白桃果肉を加えたものが新登場してます。名前を忘れてしまったんですが「白桃ロール」みたいな感じです。 実家に顔を出す際におみやげに持っていき、ついでに食べてきました。(^^ゞ さわやかな甘さ、いっぱい食べられそうです。が、マスオさん状態だったので少々遠慮しました。
続きを読む "スイーツスイッチ" »
とにかくモルツを飲みたくて飲みたくて仕方がなかった。町内ずいぶん探したんだけどどこにも売ってないというのが小さな田舎町の悲しいところ‥‥。 いや待てよ、まさか販売中止‥‥なんてことはないだろうと思いつつ、一応サントリーのサイトをチェックしたりして。あぁやってるやってる、よがったぁ‥‥。その間あちこち経由してるうちに、イオングループ限定で「モルツビター」なんてものまであることを発見! そうか、ジャスコで売ってるんだ‥‥。 というわけで、数日前ジャスコに寄って買ってきましたよ。ずいぶん久しぶりにモルツにありつけました。\(^o^)/
続きを読む "1日1モルツ" »
いずれ機会があればと思っていた「こまち」さんに行くことができました。 市内の方々はもう少しゆっくりしたいところでしょうが、電車組2名がいるのでさっとそばだけという感じでいただきました。 挽きぐるみの十割そばです。コシはまずまずですがかなり短いですね。何となくもっさりしてしまう感じ‥‥ちょっと残念。つゆはやや酸味があり辛目かなぁ。トータルではまずまずと言ったところかな、自分としては。 蕎麦屋さんと言うよりは居酒屋さんなので、食べて飲んで締めにそばをいただく‥‥という流れとしてはいいところですね。元気のいい女将さんでした。
先日は急に贅沢な回転寿司に替わってしまいたどり着けませんでした。目的地は決まっていたはずだったんだけどなぁ‥‥。今回は脇目も振らずにまっしぐら、なんと3カ月ぶりに正月屋へ行きました。 いわゆる冷やし中華ではなくて、普通に冷たいラーメンが食べたい‥‥、ということで「冷し支那そば」780円です。見た目は支那そばと変わりません。
続きを読む "正月屋・冷し支那そば" »
昨日は年に一度うなぎをいただく日でございました。昨年とほとんど同じ展開の我が家でありまして、国産高級蒲焼きを食べたでございます。今日から質素な生活が続くわけですが、これでちっとでもスタミナが付くのであれば、まぁそれも有りかなと思うのでございます‥‥。 従来、山椒がピリッときいてればそれでよしと思っていたのでありますが、昨今テレビとかでワサビをつけて食べるのを見ることが多いので、それならばとたっぷりつけて食べてみました(チューブのヤツですが)。これはいけますなぁ。
続きを読む "土用の丑の日" »
冷たいラーメンを食べようと、わざわざ郡山へ向かったのですが、そのちょっと手前で「そういえばここ回転寿司になったんだなぁ」なんて話が元で、急きょ寿司を食べることになってしまいました。 威勢のいい大将の声に迎えられるようにボックス席へ入りました。いつもはカッパのところなものですから板さんがずいぶん多いように感じます。その板さんたちも元気っちゃ元気であります。
続きを読む "マグロ解体ショーと言いますか" »
先日食べた「冷やし坦々めん」は800円でした。おいしかったので、同じく夏季限定メニューの「冷やしちらしめん」も気になっておりまして、今日はこれを選びました。750円。 胡麻みそ味と紫蘇醤油味から選べます。迷わず「胡麻みそ味」で。
続きを読む "みそ玄・冷やしちらしめん" »
当ブログの読者でもある友人手作りの叉焼をいただきました。切れ味の悪い包丁なもんすから、うまく切れなくてかなり分厚くて、何だか申し訳ねぇです‥‥。 さすがに「トロトロの‥‥」とまではいきませんが、ん〜よく煮込まれてるなぁ‥‥って感じのなかなかうまい叉焼です。週末ラーメン作って食べてみようと思ってましたが、週末を迎える前になくなってしまいました‥‥。(^^ゞ
続きを読む "男の料理・叉焼" »
田村市船引町の「和食日本そば・羽生」。以前はそばを食べるために行ってみましたが、今回は日本料理全般を味わうことができました。 お品書きが付いてたので持ち帰ったのですが、残念ながら捨てられてしまいました。ひとつひとつおいしかったのですが、そういうわけで詳しくご紹介することができません。が、いやぁとにかくおいしかったのです。 写真を撮るのをすっかり忘れておりました。これは最後に登場したミニせいろなんですが、ミニとは言うものの充分な量でした。もういっかいそば食いてぇ。
単純に三ツ矢サイダーが飲みたかっただけなのですが、立ち寄ったコンビニでこれしか売ってなかったので飲んでみました。プレミアム三ツ矢サイダー国産紀州梅。 先日のペプシしそとは大違い。こっちうめぇ〜! でもペプシしその微妙な味がときどき気になってたりして‥‥。(^^ゞ
暑くなってくるとやっぱ冷たいのが食べたくなります。というわけで、シーズン限定メニューの「冷やし坦々めん」をいつものみそ玄で食べてきました。 やや酸味のあるほどよい辛さ。ん〜いい感じ。改めて縮れ麺が自分好みだなぁと思ったりします。辛目のスープとみそがよく絡む。値段は‥‥ちょっと忘れました。m(_ _)m
続きを読む "みそ玄・冷やし坦々めん" »
帰り道、ちょっとのどが乾いたのでコンビニに寄って水分補給。大量に並んでるこれに目が止まりました。ペプシしそ。 これは家の冷蔵庫にあった見慣れないミドリ色の液体のヤツやぁ〜とか思いましてね、さっぱりしたいなぁとも思ったものですから、さっそく買って飲んでみた次第。
続きを読む "ペプしそ" »
あいにくの雨‥‥今日は歩かず撮らずのんびり過ごしましょうと、ボーッとテレビなど見てダラダラしてしまいました。気がつけば雨は朝方だけだったんですね‥‥。あぁ何ともったいないことをしてしまったのだ‥‥。 サクランボをいただきました。あまり好きじゃないと言う家族にすげ感謝しつつ、黙々バクバク食いまくります。食べ終えた時でした、雨なんか降ってないし、いくらでも歩けたのにってこと知ったの‥‥。
続きを読む "サクランボ" »
かぁちゃん飲み会って話だったので、久しぶりにパスタでも食うかと、生クリーム買ってきてそういう系のスパゲティを作り始めました。が、日を改めてやるとかで帰ってきたもんだからちょっとスープ系に路線変更。まずまずでした。 えーさて、一ヶ月に一度、自分で自分を褒める日。モルツがなかったのでプレミアムモルツにしました。明日ちょっと早いものですから、今日はこのへんで。
以前食べ終わったところだけ紹介し、しかも別の店の話のついでだったものですから、ぜひ普通にご紹介したいと思っておりました。 本日その幸運?に恵まれ、写真を撮ってからいただいてきました。郡山市駅前?NTTの裏?大番の「にんにくみそラーメン」700円。 いつものとおりニンニクががんがん効いています。飲んだ後のこれはさすがですな。体育会系のノリで行かないと厳しいものはありますが、そういうノリな本日、みんなで食べれば明日もどうってことねぇしと食べられてありがたかったです。多くは語りません。ぜひどうぞ。
少々ガッカリ、テンション下がっちまったので、みそラーメンでも食って元気つけましょうと、また「みそ玄」に行きました。Tさん、今日はここでしたよぉ〜。(^o^)/ まだ食べていなかった「野菜ラーメン」にしました。これはお好みに応じて醤油味と塩味も対応してくれます。また普通の味噌以外に辛子味噌もOKとのことなので、辛子味噌野菜ラーメンにしました。値段は変わらず750円。
続きを読む "みそ玄・辛子味噌野菜ラーメン" »
先日のおしゃれなシンボルマーク入りボールペン、シールを別のペンに貼り替えていい感じになりましたが、今さらながらプリントじゃなくてシールで良かったと思います。ずっと使えるお気に入りのボールペンが記念品みたくなって‥‥。 今日は研究会の総会・研修会でしたが、ボールペンに引き続いて、別のシンボルマークを模したシンボルマーク型クッキーを頂戴致しました。いやぁそこまでは思いつかなかったなぁ。お見事で御座います。
続きを読む "今度はクッキーで" »
ラーメン大好き! でも気がつくと3週間近く食べてなかった‥‥。休みの日にカップメンとかは食べてるんですが‥‥。 さて、そういうわけで春木屋・郡山分店に行きました。行ってるようで実は行ってなかったんだなぁ‥‥。お昼の時間をちょっと外して出かけたつもりでしたが、やっぱり外にまで並んでいました‥‥。ちょっと通り過ぎて「正月屋」かとも思いましたが、思い直して並びました。 店員さんの客さばきが上手と言いますか、うまく回転するし、入って座るとさほど待たずにラーメンが運ばれてきます。
続きを読む "春木屋・郡山分店" »
最近のコメント