予定どおりタイヤ交換。やっぱり天気のいいうちに交換しちゃうのがいいね。 軽自動車だし一人でササッとやってしまえばそれで終わりなんだけど、いざという時のために見ておくだけでもいいかなと思って、できるだけ娘に手伝わせます。そもそも自分の車なんだし。 間もなく終了って頃に息子が帰ってきたものだから、これも手伝わせながら交換してしまいました。
続きを読む "タイヤ交換して冬支度" »
大雨のち晴れのち大雨のち雷のち曇り‥‥なんじゃそりゃな昨日の天気。でも今日は晴れたんだなぁ‥‥と思って歩き出したらほどなく小雨がぱらついて一旦中止。約1時間後、おおむね回復したところで改めてウォーキング。 しかし雨が上がったと思ったら今度は突風が吹き荒れて、やぁけっこうたいへんな天気の日でしたね。こうして歩くのもまた2週間ぶりになっているんですが、あんなに真っ赤だった景色はすっかり色が褪めてしまい、確かに12月なんだもんなぁと一人で納得しながら、それでも何か色鮮やかなものを探してしまうのです。
続きを読む "初冬の風景" »
気がつけば12月も3日目。ホント早ぇ‥‥。1日は徹夜をしまして、それはこの歳になるとあんまり良くないことは重々わかってるんですが、現実逃避・先延ばししてた自分が悪うございまして仕方なく‥‥。完成こそしませんでしたが自分としてはある程度のところまではたどり着いたような安心感もありまして昨夜は爆睡モード。夕方までの会議で済めば良かったのにそのあと別の研修とかあって‥‥。 元気ですが眠いでつ! んで、数日間封印してた豆腐のパッケージを本日ついに開けたのであります。お待ちかねの花金、今日はこれでのんびり飲んだるでぇ!‥‥って、パソコンしながら豆腐一丁丸ごと食らう‥‥わけではありません。
続きを読む "豆腐一丁" »
とある方のスマホをちょっと見せていただきました。最初はOFF状態でのチラ見だったのですが「あれ? iPhone?」と思ってしまうほどクリソツなauのアンドロイド・IS03。ほほぉこれが噂のアレですか‥‥とONにしていただいて、とりあえずカメラに収めてみました。下の方、ちょうど蛍光灯が写り込んでしまいました。 まだあまり使っていない、操作がよくわからない、ということもあって、あれこれいじるのも申し訳ないなぁと思いましてね。2、3のアイコンをタップしてアプリを起動してみた程度なんですが、なるほどこういうものなのだということがわかったと言いますか、それぞれにそれぞれのスマホがあるわけですね。
続きを読む "似て非なる‥‥" »
ゴルフプラスの点検を終えて夏タイヤを下ろしたりしてちょうどお昼頃。あるもの適当に食べようかと思ってコンビニにも寄らないで帰ってきたのですが、なんかあったまるモンが食べたくなって、速攻「ひろ美食堂」に行きました。 久しぶりにひろ美で味噌タンメン。出前じゃねぇ、あぁわくわくするぅ‥‥と思いながら店内を見渡すと、なぜかじいちゃん・ばあちゃんばかり。なるほどお年寄りにも人気なんだなぁ。しかも夫婦っぽい3組。サラリーマン風は3〜4名。満席ではないけど全テーブル埋まってるって、三春では大繁盛じゃないかなぁ。笑
続きを読む "ひろ美食堂・味噌タンメン" »
そういうわけで、やや早めながらも12カ月点検を受けて参りました。 オイル交換については、15,000kmでもOKだとか半年ごとだとか、いろいろ話はあるけれども、オイルの状況を見て交換するのがいいでしょうと、まぁ当たり前っちゃ当たり前のお答えをいただきました。 走り方が人(車)によってぜんぜん違いますしオイルの種類だって違いますけれども、一般に日本では、半年・5,000kmごとのオイル交換、1年ごとに+エレメント交換というサイクルができているから、そうであればさほど問題はないということなんでしょうね。
続きを読む "12カ月点検" »
毎日6時前には起きる習慣になっているんですが、でも改めて外に出てみると6時ってまだまだ暗いんですねぇ。明けの明星がひときわ輝いて見えます。 地区の集会所は、町の予算ばかりでなく各戸数万円を拠出し合って建設したもの。地域の規模相応の立派なものです。地域に必要な集会所、基本的には町が全面的に経費負担すべきとは思いますが、地域としての利用勝手なども含めて考えると多少の住民負担もやむ無しだったんでしょうね。 そんなわけだから住民みんなで維持していかなくちゃならないんだけど、毎月の清掃は3つの区で順番に担当します。各区での担当も当番制で、この区では各隣組の組長さんが行います。つまり、3カ月に1回組長さんは集会所清掃をするということになっているわけです。 ってことで、本日6時から集会所清掃でした。さほど寒くなくて良かったです。
続きを読む "話すということ" »
ディーラーからのDMで12カ月点検だってことに気づきました。もうちょっとで1年だなぁとは思っていたんですけどね。そうか点検か‥‥。その翌日にはわざわざ電話までいただき、いやいやありがたいことです。ナントカのナントカな電話には辟易してるもんで、電話はあまり好きじゃないんですけどね‥‥。 点検とかは関係なく、そろそろオイル交換しなきゃと思ってはいたもんだから、渡りに船みたいな話でもあり、二つ返事で予約を入れました。
続きを読む "間もなく12カ月点検" »
LAMYのサファリ発売30周年を記念して日本限定カラーが発売になったという噂を聞きつけ、ついついポチってしまいました。ご覧のとおり白いボディに赤いクリップという印象的なジャパンカラー。数量も限定の正にリミテッド・エディションだそうです。 限定品らしく、ケース(紙製ですが)も独特のスリット入り。おお‥‥って思います。 興味はあるけど万年筆はあまり使わないからなぁ‥‥ということで、実を言うとこれがLAMYデビューなんです。LAMYビギナーなんです。なもんで、どうせならともう1本ポチッたのがスケルトンモデル。ちょっと背伸びし過ぎちゃったかなぁ‥‥、スタンダード?なイエローにすれば良かったかなぁ‥‥、なんて思いながらも、けっこう満足してるっちゃしてるんです。
続きを読む "LAMY Safari 2010 Japan Limited" »
手帳のカバーについても以前少し書きましたが、とりあえずWEEKSはカバーなんか必要ない、つけるべきではないのだろうと、まぁそんな結論に達したのでした。その時はね。 実はちょっと気になることがありまして‥‥。まずは比較のために現在使用中のカズンの様子をちょっとご覧いただければと思いますが、これはバタフライストッパーからペンを抜いたときの状態です。1年間使い続けてくるとどうも締まりが悪くなると言いますか、用紙をちょっと貼り付けたりすることもあったりして嵩張ってくるもんですから、どうしても開いてしまうんですね。
続きを読む "ほぼ日 WEEKSの 表紙ってどうかな" »
今朝はまたかなり冷え込みましたね。陽が昇る直前が最も冷えるのかなぁ。 それでも天気はいいから、ちょっと暖気運転してから走り出せばどうってことないと考えながら駐車場へ。でも見るも無惨なオレのGolf Plus‥‥。_| ̄|〇 まず正面・フロントガラス。先日のようにワイパーのところに吹き溜まってるばかりじゃなくて、全面にへばり付いていました。朝日がまっすぐ当たるところなので溶けてはおりましたが、何せ全面だしペッタリくっついてるので取り払うのに手間がかかるかかる。いやぁ油断しちゃった‥‥。 屋根の落葉も取り払おうかと思ったら、こちらはもう見事なまでにフリーズ状態。冷凍落葉ですな。雨が降って枯葉が落ちて、夕方から回復してそのまま朝までに放射冷却し、中には葉脈が化石みたくなってへばり付いてるものさえありました。
続きを読む "冷凍落葉" »
以前ちょっと書きましたが、ほぼ日手帳WEEKSのサイズはB5判三つ折りくらいです。長さはぴったり同じ。三つ折りにしたときの用紙幅の方が若干小さいので、手帳に挟んだときぴったりという感じ。 ということは、例えばA4判の資料なんかはサッと縮小コピーしてちゃっと挟んでおけますね。定形の用紙サイズに準じてるって簡単でいいっす。
続きを読む "ほぼ日 WEEKSに リフィルってどうかな" »
さぁ、ねこちゃん登場です。22万アクセスありがとうございます。 今回は「ほぼ日手帳」ネタでずいぶんアクセスが増えたようで、1カ月かからずに1万アクセスという記録的な期間でありました。感謝感謝です。 感謝と言えば今日は勤労感謝の日。こういうご時世ですから仕事ができるということだけでも感謝しなければなりませんが、歳を重ねるごとに経済情勢は悪化するばかりで、なんだかもう疲弊しきってるんだなぁ。自分はもちろんだけど、このニッポンまでが‥‥。 とりあえず今日は、そんなことも仕事のことも考えないように、猫たちといっしょにデロ〜ンとした1日を過ごしていました。自分へのささやかなプレゼントかな。いやぁ安いプレゼントですわ。
続きを読む "勤労感謝のプレゼント" »
暦の上では今日は小雪。立冬から約2週間が過ぎていよいよ雪も降ってくるのかと思ったら、雨は降ってるもののそれほど寒くはなく、実質的には秋の終わりを告げるような日だったように思います。 ということで、モミジ狩りはたぶんこれが最後だと思うので、今シーズンの(というかここ数日の)モミジを紹介します。まずは愛宕神社から。
続きを読む "三春のモミジ 2010" »
昨日紹介できなかった分を。 愛宕神社も紅葉のピークは過ぎたんですが、まだ残ってる葉が太陽の光で鮮やかに映って見事でした。かろうじて残ってはいるものの、風が吹いたり雨が降ったりすればもう落ちてしまうことでしょう。今日は天気が良かったのですが、このあとちょっと下り坂。これが最後だったかもなぁ‥‥。カメラに収められて良かったです。
続きを読む "愛宕神社" »
県内市町村対抗の駅伝競走大会「ふくしま駅伝」。第22回となる今年も51市町村が参加して行われました。三春町は町の部2連覇を目指して臨みましたが、力走の結果今年も町の部で優勝しました(総合でも昨年度同様の6位)。やっほぉ!\(^o^)/ いやぁ盛り上がったなぁ。 今年は前評判も高かったのですが、前半は郡山市やいわき市などの優勝候補を抑え、1区からずっとトップを走り続け、その活躍ぶりが注目されました。いつものようにテレビ観戦でしたが、第1中継所・トップでたすきリレーするところを見ただけでウルウルしてるオレ。
続きを読む "ふくしま駅伝・町の部、三春町優勝!" »
久しぶりに歩きました。いつもと同じように代わり映えのしないルートなんですが、景色はいつも違った表情で天気も違うし、だから飽きずに歩くことができます。 小高いところから馬場・尼ヶ谷を望みます。立ち込める朝もやに電線がまぶしく光り、坂の続く道路の様子がよくわかります。こんもりとした小さな山々は、このあともやが晴れて深い秋色に変わっていきます。三春の秋もいよいよ終わりを迎えます。
続きを読む "晩秋の三春" »
待ちに待った金曜日。居酒屋自分ちでのんびりチビチビ‥‥と思ったけど、そういえばボジョレー・ヌーヴォー解禁でしたよね。1日遅れだけどボジョレーを飲むのだぁー! 居酒屋は取りやめてレストラン自分ちにボンジュールっす。 とは言っても、ビールや焼酎がワインに替わるだけのことでありまして、家族みんなで囲む食卓はいつもと何も変わりません。 でもやっぱ肉はほしいでしょとか、サラダに魚をのせましょうとか、やっぱチーズでしょとか、カートを押しながらかあちゃんの隣でブツブツ言って買い物をし、こんなワインを飲むことにしたのであります。
続きを読む "ボンジュール ボジョレー" »
昨日の朝の冷え込み方は霜の様子でもわかりましたね。でも日中はその分思いっきり晴れ渡り、久しぶりの秋晴れでした。思ってる以上に少ない秋晴れ‥‥実際数えてみるとなんぼもないらしいですね。 秋晴れってものすごく秋晴れで、赤や黄色、空の青さ、コントラストも強く鮮やかな情景がたくさんインプットされるからとても印象深く、それで秋晴れが多いような気がしちゃうのかもなぁ。あっぱれ秋晴れだな。
続きを読む "秋晴れ" »
テレビとは全く関係ない話ですのであしからず。 小さい頃、1年間ってものすごい長さでしたよね。例えば10歳。進級してからの1学期間、いつになったら夏休みがやってくるのかと、まぁそんなことばかり考えていました。毎日毎日いろんなことが起きてたけど、それでもフツーの日ってのはそれ以上にいっぱいあってとにかく長く感じていたから、20歳、30歳、60歳‥‥そこに到達するのに何年かかるのものやらと思ったもんです。 間違いなく10年、20年、50年かかればその歳にはなったんだけど、例えば50年なんて100年先、200年先みたいな感覚もあったような気がします。ヘンな話ですけどそうじゃない? いや、そんな長い短いなんてことさえ考えもしなかったんだよね。
続きを読む "水曜どうでしょう" »
最近のコメント