それは46年ぶりの皆既日食だった昨夜起こったのです‥‥。 今朝起きて風呂のドアを開けたら、浴槽の上に洗剤スプレーのボトルが逆さまに立っていました。何やっとんねんと、しばし考えてみましたが意味がわからない。最後まで使い切るためかなぁと思いましたが、このボトルは逆さまにする必要ない‥‥。そうか、また誰かいたずらしたんだなぁと思って聞いてみたけど、誰も全く心当たりなし‥‥。 えぇっ!? それじゃぁボトルが勝手にここで逆立ちしてるわけ? あり得ねぇ〜!
続きを読む "怪奇?現象" »
昨日は年に一度うなぎをいただく日でございました。昨年とほとんど同じ展開の我が家でありまして、国産高級蒲焼きを食べたでございます。今日から質素な生活が続くわけですが、これでちっとでもスタミナが付くのであれば、まぁそれも有りかなと思うのでございます‥‥。 従来、山椒がピリッときいてればそれでよしと思っていたのでありますが、昨今テレビとかでワサビをつけて食べるのを見ることが多いので、それならばとたっぷりつけて食べてみました(チューブのヤツですが)。これはいけますなぁ。
続きを読む "土用の丑の日" »
台と鼻緒とそれぞれ10色から組み合わせることができるという楽しさ、1足1,000円という単純明快?さ、年中履いてるってTetsuさんの確固たる実績、そんなこんなですすめられるまま「げんべい商店・ビーチサンダル」をポチッとしました。 ポチッとしたタイミングが良かったのでしょうが、その翌日には届いてしまうという非常に早い対応には驚いてしまいました。まぁよかったよかった。Tetsuっつぁんどうもねぇ(^o^)/。
続きを読む "げんべい商店・ビーチサンダル" »
野球の試合(10-0のコールド勝ちでした)観られなくて残念だったなぁと思っていたら野球仲間から連絡があって、そうかこれは飲み会の誘いであるなと早合点‥‥。久しく飲んでなかったし試合見られなかったしで、すっかりその気になっていたのでした。 でもそこは察してくれるもので、昨夜は急きょ「居酒屋友達んち」モードとなり、楽しいひとときを過ごさせていただきました。ありがてぇ‥‥。飲んだり食べたりしゃべったり、すっかり夢中だったもので、おいしい料理の数々を写真に収めるのをすっかり忘れてしまい、もうお帰り間近なお茶の様子じゃ何も伝わんねぇなぁ‥‥。
続きを読む "魔界への誘い" »
当ブログの読者でもある友人手作りの叉焼をいただきました。切れ味の悪い包丁なもんすから、うまく切れなくてかなり分厚くて、何だか申し訳ねぇです‥‥。 さすがに「トロトロの‥‥」とまではいきませんが、ん〜よく煮込まれてるなぁ‥‥って感じのなかなかうまい叉焼です。週末ラーメン作って食べてみようと思ってましたが、週末を迎える前になくなってしまいました‥‥。(^^ゞ
続きを読む "男の料理・叉焼" »
サクランボも含めて何だかちょっとサービスがいいと思ったら、今日は父の日だったのですね。ラーメンとか食べに行くことは行くんですが、晩ご飯はできれば家でのんびり食べたいタイプでありまして、そんなわけで今晩はしゃぶしゃぶ‥‥豚ですが。 ジメジメしてどうも冴えませんが、さぁ元気出して行かなくちゃですね。ありがとうございました。
かぁちゃん飲み会って話だったので、久しぶりにパスタでも食うかと、生クリーム買ってきてそういう系のスパゲティを作り始めました。が、日を改めてやるとかで帰ってきたもんだからちょっとスープ系に路線変更。まずまずでした。 えーさて、一ヶ月に一度、自分で自分を褒める日。モルツがなかったのでプレミアムモルツにしました。明日ちょっと早いものですから、今日はこのへんで。
クラス会の決算。そんなのその場でパーッと済ませられないこともないけれど、恩師をご招待しそれなりに企画すると然るべき経費も生じるからそう簡単もいかず、改めて最後の実行委員会を招集して反省会を兼ね決算し、実行委員会も一旦区切りをつけておひらきとした。いやぁ皆さんご苦労さん。 まぁ要するに最後にもう一度みんなで飲もうって話でありますから、めんどくさいなぁとは言うけれど、実際んとこはお待ちかねのミニクラス会だったんでありますな。
続きを読む "反省会という名のミニクラス会また" »
アジサイの花が少しずつ大きくなり、そして色付き始めました。先日の話の続きみたいですが、緑から青へ、季節の色が変わっていく瞬間だなぁって思いますね。 今日は出かける用事があってウォーキングやカメラはお預けでした。が、車のところまで歩いていく途中に見つけたアジサイをiPhoneで撮ってみたと。マクロレンズとアプリとのコラボでこんな写真も撮れるからおもしろいです。 一昨日は大会の打ち上げも兼ねて職場の中間慰労会。昨夜はそれぞれちょっと区切りがついたということで以前の職場の何人かでお久しぶりな懇親会。今日は新しい年度の総会と‥‥。 飲み会なんて理由はいかようにでもくっつけられるもんだけれど、でもやっぱりこの時期は気分的にも節目の感があり、さぁそれじゃまた頑張っていこうってお互いに元気をもらえるような気がします。 新しいMacBookも新しい機能で変わっていきます。いよいよWindowsインストールです。
この時期恒例の除草作業がありました。近くの幹線道路の歩道をみんなできれいにします。アスファルト舗装されているからたいした量ではないんだけど、まぁ雑草というのはちょっとした隙間に驚くほど繁茂するもので、こうして一斉に作業しないと手に負えないんですね。早朝1時間足らずの作業ですが、こういう時でもないと顔を合わせないし会話もなかなかありませんから、いい機会だと思っています。
続きを読む "みんなで除草作業" »
残業はもう当たり前で、一昨日の夜は午前零時を過ぎていた。いくら何でもそりゃぁやり過ぎだろうと思うんだけれど、現実はまぁそうなんだなぁ‥‥。 そんな娘が大好きなのはPIXAR映画でありディズニーランドである。休日が友だちとうまく合うと速攻ディズニーランドへ出かけていく。幸か不幸かそんなに頻繁ではないけれど‥‥。 昨日の早朝、ゴソゴソ音がして目が覚めたんだけど、休日を利用してまた出かけたのだそうだ。5時半頃には出て行ったんだからほとんど寝てないな。でまぁ帰ってきたのは昨日ではなくてもう今日になっていたらしく2時近くとか過ぎとか‥‥。今朝起きてみたらおみやげが散乱していた‥‥。
続きを読む "若いってすげぇなぁ" »
今日は三春町消防団春季検閲でした。4月に入団した息子も、今日は朝早く出かけていきました。サッと出かける瞬間の頼もしいその後ろ姿を撮ろうとしたのですが、ぜんぜん間に合いませんでした‥‥。 消防団の経験がない自分、検閲ってなに?というのが正直なところ。ここしばらく、早朝練習などもしていましたが、ポンプ操法もそれほどムキになって競い合うようなことではなくなったみたいで、でも補欠要員か何かでそれなりの役割もあるんだとか。
続きを読む "春季検閲" »
緑が濃くなる。草が伸びる。庭は惨憺たる状況‥‥。毎年の光景だ。というわけで、今シーズン最初の草刈りをしました。 ご報告申し上げることなど何もないのでありますが、ただただぐったりモード。デスクワークの毎日ですから、週末のこうした作業はちょっとだけなら楽しみなんですが、そのちょっとさえも容易でなかったりして‥‥。
続きを読む "自然の恵み" »
そういうわけで田植えです。自分とこで食べる程度だからそんなに広くはないんですが、それだけに機械も貧弱だし人手も少なかったりして、それなりの手間暇がかかるのであります。 我が家の米はほとんどこの田んぼのおかげです。だもの多少腰が痛くたって手伝わないわけにはいきません。昨日は平日なので息子だけ派遣しましたが、やっぱりメインは今日だったんだよねぇ‥‥。
続きを読む "今年も豊作でありますよう" »
今日は父の命日。かあちゃんの実家の田植えに先立ち、とりあえず墓参りに行ってきました。桜のシーズンも過ぎ、周辺はすっかり草も伸びてうっそうとし、ひときわ静かに感じました。夏草や兵どもが夢のあと‥‥か。 静かな墓参り、蜂が飛び回る音がします。よく見たらおびただしい数のミツバチが渦を巻くように飛んでいました。どんどん増えていきます。あわてて車の中からカメラを持ってきました。
続きを読む "分蜂ふたたび(父命日に)" »
子どもの日だから柏餅でも買ってぐがぁとか思いながら、夕方かんの屋さんへ行ったのでした。が、すでに売り切れてしまったのでしょうか、1個も見当たりませんでした。客は自分一人でしたが、店員さんは4人くらいいらっしゃって、自分もう完全アウェイ状態になると観念するヤツですから、柏餅の「か」の気配も感じさせないように品定めするであります。 その中にちょっとキラ〜ン★と光るものがありました。あぁそうそうこれ新発売のヤツじゃんとか思いながら「はちみつレモンプリン」買って帰りました。1個 262円、お安くないでつ‥‥。
続きを読む "はちみつレモンプリン" »
毎年同じ写真ばかりですが、今年も端午の節句飾りはこれで済ませることにしました。桃太郎侍みたくなってほしいものです。笑 子どもの日とは言っても特に何をするでもなくなってしまいました。娘は今日も仕事です。息子は友人の結婚披露宴で飲み疲れて寝ています。普通に一人でウォーキングして写真を撮って‥‥。 でも、もうすでに「子ども」じゃないんだよなぁ‥‥なんて考えるわけです。いつまでもスネをかじられたり、金魚のフンみたいにくっつかれたりしても困りますから。
続きを読む "子どもの日" »
8年ぶりに、小中学校時代のクラス会を開催した。極端に?人数が少なくて1クラスだけだったため、顔ぶれが9年間ずっと替わらなかったせいか、気心の知れた同級生だ。 中学校を卒業して以来、何だかんだと回を重ねて第8回となった今回、約30年ぶりの再会を楽しみに遠路おいでくださった小学校卒業時の恩師、町内にお住まいでときどきお会いしている小・中学校時代の恩師をお迎えし、いつものことだがまたあの頃にタイムスリップして、懐かしく楽しい時間を共にすることができた。
続きを読む "和が良き友よ" »
午前中の雨がすっかり上がって、真っ青な空に白い雲が、真っ青な空に若葉の清々しい萌黄色が、真っ青な空にハナミズキの濃いピンクが、真っ青な空に菜の花の真っ黄色が映える様子をさぁ撮ろうと思ったのですが、自分は弱い男で「早く参集されたし」のメールにウォーキングを即刻中止して昼間から飲んでしまいました‥‥。
続きを読む "アリでキリギリス" »
先日飲んでいて、どうして日本酒を飲むときこういう青い丸が描かれたおちょこを使うのかって話になりました。丸いところを見ていると目が回って早く酔っちゃうから、店としては逆効果ではないかとか、いやいや逆に少量で酔った気分になった方が身体にいいからとか、そんな話ばかりでした。 ネットで検索すればすぐなんだけど、残念ながら電波の届かないお店‥‥。せっかくのiPhoneも出番なしです。それじゃ後で調べて報告するからと、でもそれっきりになってました。いやいやどうでもいい話なんだけどね。
続きを読む "利き猪口" »
最近のコメント