3 折々の学校だより
毎年、3月号と4月号の『事務室だより』は、卒業式と入学式に合わせて発行し、当日の受付で保護者や来賓のみなさんへ配布してきました。3月号には、学校の校章の由来や卒業式で歌う曲の紹介、卒業祝品などについての紹介を載せました。
卒業式の翌日、それは県立高校合格発表の日でした。挨拶においでになった保護者から「卒業式が終わってから、卒業証書と一緒に『事務室だより』も家族に見せました。祖父は『事務室だより』はいい思い出になるね。大事に取っておきなさいと孫に話していましたよ。」という話を聞きました。3学年の担任からも「この『事務室だより』一生大事にとっておきたいです。」との言葉をかけられました。
また、ある入学式の日のこと。午後からの入学式に間に合わせようと、用務員さんと英語指導助手に手伝ってもらい、『事務室だより』を半分に折る作業をしていました。そこへ、用事があって少し早めにおいでになった入学生の保護者(当時3年生の保護者でした)が事務室に顔を出され、一緒に作業を手伝ってくれたのです。恐縮して辞退したのですが、着物姿で手伝ってくださいました。作業をしながら「いつも『事務室だより』を楽しみにしているんですよ。子どもに、今日は事務室だよりが渡ったんじゃない?って聞くんです。事務室だよりを読むと、学校の様子がとってもよく分かりますね。」と話してくださいました。
放課後、ふと校庭に目をやれば、部活動単位で校庭の除草作業をしています‥‥。毎日毎日『学校だより』の記事にしたいものがあふれています。毎日の学校生活には、保護者や地域のみなさんなど多くの方々に紹介したいことばかりで、どの記事を『学校だより』に取り上げるかが毎月頭の痛いところです。これまで掲載してきた一部を紹介いたします。
中体連・新人戦・陸上大会・駅伝大会・英語弁論大会・音楽祭など、生徒達が参加する行事はたくさんあります。そのたびに、事務室前の掲示板には、大会に出場する生徒たちへの応援メッセージがたくさん書かれます。大会当日、事務室では、その結果に一喜一憂しながら速報として事務室前掲示板に貼り出します。休み時間のたびに、学校に残っていた生徒が事務室前の掲示板に集まります。試合を終えて帰校した生徒たちも、事務室前の掲示板に集まります。上位大会出場が決定すれば、用務員さんといっしょに「○○部 ○○大会出場決定おめでとう!」の垂れ幕を作り、昇降口に貼り出します。
昨年の校内文化祭では、事務室もコーナーを設けてさまざまな展示を行いました。文化祭開催前には『事務室だより・文化祭特集号』で、文化祭の見所を紹介。当日は多くの方々が事務室を訪れてくださいました。
今年3月。色画用紙で作った桜の花びら1枚1枚に、在校生は卒業生との思い出を、先生方ははなむけの言葉を、3年生は後輩に贈る言葉を書き、それを「滝中 思い出の桜」として1本の桜の木にまとめ、事務室前に掲示しました。これは、2年生と私との共同作業です。卒業式当日は、3年生はもちろん在校生や保護者の方々が、うれしそうにご覧になっていきました。(これも『事務室だより』の記事に‥‥)
7月の授業参観。6月末に、事務室前に七夕飾りが登場するのは恒例です。生徒たち、先生方、卒業生、出入りの業者さんなど多くの方の願い事が短冊に書かれ、笹竹に下げられます。授業参観日当日おいでになった保護者の方々も事務室前に立ち寄り、短冊に願い事を書いていかれました。この記事も『学校だより」に掲載しました。
[つづく‥‥]
コメント