土曜日から3夜連続‥‥飲まなきゃいいのにと思うけど飲まなきゃ始まんねぇとも思うんだよねぇ。でもさすがにつらいと感じるようになりました。確実に人生後半戦の坂道を下ってるような思いであったりもします。 さて、日曜日はまた新盆の準備でした。高灯籠を完成させなければなりません。前回・先週準備しておいた杉の木を、然るべき長さ・数にしてまずはパーツを準備するところから。
続きを読む "新盆の準備・後半" »
どうもりんです。あの暑さの中ぐったりしてました。が、食欲は変化なし、体重はぜんぜん減りません。今はだいぶ過ごしやすいです。 300,000を超えるまでカウンターの話はしないつもりでいたんですが、昨日あたり280,000を超えることができました。最近少しペースダウン気味なんですが、それでも訪れていただいてホントに感謝しています。
続きを読む "8月を前に" »
昨日も雨で歩けなかったから今日こそはと出かけてみました。雨はとりあえずあがっている感じだけど‥‥。でも、わずかに落ちているというか霧雨というか、へたな遠出は危ねぇなぁと思って、ごくごく近場を小1時間ウォーキングです。 当然どんよりとした曇り空、うっとうしいほどの雑草、心躍るような花が咲いてるわけでもなく、車も人もほとんど見かけず、リフレッシュどころか逆にストレス溜めて帰ってきたような気分でした。そんな日もあるんだね。
続きを読む "7月最後の朝" »
夏休みに入ってずっとお昼はカップめんとおにぎりなど。朝買っていきます。今日もさぁお昼だと包装フィルムをはがしフタをはがしポットのお湯を注いで、3分間待つのだぞとフタをしようとした瞬間、とっぱぐってでんむぐって‥‥ひゃぁ〜! あちちあち‥‥惨憺たる光景が広がる‥‥。 ん〜何か買ってくるしかないか、でもどうせ出かけるなら食べてきた方がいいや、というわけで思い浮かんだのがラーメン。それなら急ごうと出かけたのですが、朝方のどしゃ降りはどこへやら、夏の空が広がって太陽ががんがん照りつけてる。
続きを読む "湯難の日" »
このあたりの風習で、新盆には高灯籠というものを建てて先祖を供養することになっています。杉の木を建ててその高いところに灯籠を吊し灯明を灯すのです。うちは新盆ですよというお知らせも兼ねているんでしょうかね、ひょっとすると。 というわけで、昨日は実家に行ってその杉の木を山から切り出し、適当な長さに切って必要な数をそろえ、皮をむいてツルツルにするという作業をしました。新盆の準備が始まりました。 力仕事ということで、当然息子も連れて行きます。心強い近所の友人も手伝いに来てくれました。
続きを読む "新盆の準備" »
自分もそうなんだけど、何かにつけて「これじゃぁダメなんだよねぇ‥‥」って話になっちゃう。最近の世の中って。説明責任とか言われるから、どうしたって自己防衛本能がはたらいて、何かを制限してしまうんでしょうかね。エコとか省エネとかって言ってたところに当たり前のように節電までプラスされちゃったからなおさらなのかな。趣旨を考えれば決してムダとは思わないんだけど、数字だけ見ちゃうともう‥‥。
続きを読む "金曜うち飲み" »
オレ「集まりがあってちょっと遅いけど家で食べるから‥‥」 かあちゃん「バレーの練習早めに出かけたい」 ねえちゃん「ウナギきらい」 息子「飲み会」 そんなわけで今年はウナギに逃げられてしまうことになりました。土用の丑の日、我が家では年に1回しか食べないっていうのに、とほほのほ‥‥。 会議のあと、ちょっとガッカリしながら夜道をてくてく帰ってきました。昨日までの暑さはどこへやら、時折そよぐ風に身震いしたりします‥‥。
続きを読む "土用のうし" »
この三連休を振り返ってみると、いいことがいっぱいありました。 ひとつは「なでしこジャパンW杯優勝」。これはもう言わずもがなですね。 それから「夏の高校野球地区予選観戦」。残念ながら大差で敗れてしまったんですが、でも素晴らしい活躍の様子を見ることができてうんとうれしかった。明日からその後半戦が始まりますが、天気がちょっと心配です。 さらには「9カ月ぶりのカワセミ撮影」。いやぁ想定外だったのでもう感動モンです。シアワセの青い鳥、この先も何かいいことあるんじゃないかなぁ。 そしてもうひとつが本日紹介するこのニュース。信じちゃっていいのかしらと、自分の耳を疑ってしまいましたよホントにもう‥‥。
続きを読む "ほ、ほんまでっか!?" »
表彰式の豪華な金金キラキラとは正反対、撫子たった一輪の写真で申し訳ありませんが、気持ちのうえではホントにうれしいです。サッカー女子W杯、日本がついに悲願の初優勝、なでしこジャパン、やたーーーーーっ!\(^o^)/ 経過など今さらですが、PK戦までもつれるとは思ってもみなかったです。アメリカは怒濤の攻撃でしたからね。追いついて追いついて、あとはもうそのあきらめない気持ちが勝利を呼び込んだんでしょうね。やっぱ女性だね、女性強い。 大震災・原発のさまざまな被害による危機的状況、政治もまた‥‥、そういう中でこの優勝はほんとうに大きい。ニッポンが元気になる起爆剤になってほしいです。下なんか見てないで、前を向いて、上を向いて、しっかりじっくり進んでいかなきゃだな。
意外にも早々と東北地方も梅雨明け宣言となりました。梅雨入りは9日も遅く、梅雨明けは14日も早いって、梅雨の期間が例年より23日・3週間以上短いってことですよね。6/21から7/11、今年の梅雨って3週間しかなかったんだ、へぇ〜。 バケツの水をひっくり返したような雨もあったにはあったんだけど、このわずか3週間の梅雨の間に降った雨って、私の手帳を紐解きますと‥‥一日中雨が降ってた日って1日だけですがそれは小雨程度。雨のちくもり、くもりときどき雨が数日。そんなもん‥‥そんなもんなんだぁ。
続きを読む "梅雨明けの記録" »
あの大震災から明日で4カ月になります。早いもんです。何かを批判したりするつもりではないのですが、結局のところ福島原発は何も変わってないじゃないか‥‥という思いがあります。わずか数年で終息するようなものではないから、4カ月というのはごく短い期間だし具体的な進捗状況と言ってもごくわずか‥‥というのが現実なのでしょうね。でも、でも我々はそれでも具体的な変化が見えないと、復興への弾みがつかないんだなぁ‥‥。 町の教育関係施設の表土除去作業がすすんでいます。数値にしてみればごくわずかマイクロシーベルトの変化でしかないんだけれど、今後ずっとそこで学校生活が続けられることを考えれば、それはホントに大きな効果につながるんですよね。 これまで屋外での学習活動を制限してきた学校も、今後はこれまでどおりになるかもしれません。やっぱり外で元気に遊ばないと。
続きを読む "梅雨明けに向けて" »
帰りはとりあえず北東の方向に向かって走る。結局降らなかったなぁ、帰ったら家の中暑いだろうなぁ‥‥なんて思う。途中から今度は北西方向に進路が変わる。さっきまでの空は一変し、黒い雲が街を不気味に覆い尽くそうとしている。 夕方6時、ちょうど役場前。これは来るなぁ‥‥。スーパーでの買い物は取りやめることにし、途中のコンビニで間に合わることにした。
続きを読む "あはれにをかしけれ" »
夕方、家に向かって運転中、突然左足・スネのあたりに何かが落っこちてきました。なんだなんだと思いますよこれは。何だったかと言えばETCのカードを差し込むアレ。アレが剥がれ落ちたんだね、あんまり暑くて。いや熱くてか‥‥。去年は大丈夫だったんだから、接着剤(両面テープ)の耐用期間を経過しちゃったってことかなぁ。かまわずもう一回強く押しつけて貼りましたけど。それにしても暑い‥‥。 梅雨入り発表の翌日がこの天気、梅雨入りじゃなくて梅雨明けかと思ってしまうほどでした。今日はちょうど夏至だったからなお真夏のような気になってしまう。実際 30度を超える真夏日だったんですけどね。
続きを読む "夏至・ひえひえ" »
福島ですと平年より9日も遅く、東北地方も本日ようやく梅雨入りしたとのニュースがありましたね。今年は梅雨なしで終わんじゃね?なんて冗談も最近は聞こえていたりもしたのですが、これで何となくホッとするような気がしないでもありません。 梅雨前線が北上・停滞し、今日は雨でしかも蒸し蒸しかぁ‥‥と覚悟していたんですが、結局夕方までほとんど降らずじまいでした。夕方は真っ黒い雲あり、その隙間から日が差し、反対側は青空で、南北は微妙な曇り空、いったいどうなんでしょ。その不安定さがいかにも梅雨らしいんでしょうけどね。あ、蒸し蒸し感は充分でした‥‥。
続きを読む "ようやく梅雨入り" »
間もなく梅雨入りですね。のんびり家で過ごすためにも雨はありがたいんですけど、でもやっぱり晴れた方が気持ちはいい。そう思うとこの先しばらく憂鬱になってしまいます。 駐車場までの道すがら、ご近所さんちの庭の紫陽花を朝夕眺めています。と言ってもまだほとんど咲いてませんので、小さな花弁(実際にはガクですね)の少しずつ育つ様子を見て、次の週末の撮影計画など考えたりする、それは楽しいんです。 もちろん早い遅いがありまして、一昨日まで淡い緑だけだったものが、今朝はほんの少しだけ青みを帯びてきたなぁと思っていたら夕方にはかなり色づいてきて、色の微妙な変化にますますワクワクしているのであります。
続きを読む "紫陽花の季節" »
今日も懲りずに同じようなところを同じようなペースで歩きます。いつものカメラ、いつものレンズ、いつものバッグ、いつもの帽子、いつものシューズ、いつもの‥‥ちょっと刺激がほしくなってきました。カメラもレンズもいでたちも。でもまぁぜんぜん間に合ってんだよねぇ。 先日ちょっと紹介した「RunKeeper」を使っています。いつどこをどれくらいの時間で歩いたか、しっかり記録してくれるので重宝します。英語ですが、5分経過しましたよ、距離は何kmですよと知らせてくれるのも助かります。もう少しムキになるのかなと思っていたんですが、もうこれくらい歩いたんだから今日はこのへんで失礼します‥‥みたいな淡白さが意外だったりして。歳か‥‥。
続きを読む "老人力" »
東北地方まだ梅雨入りしてません‥‥よね。暦のうえでは今日は入梅。朝のうち意外にも降ってなかったので、だったら今のうちに歩いてこようと出かけましたが、森の入口あたりでポツポツと‥‥。あわてて引き返し、天気の回復した午後から改めて出かけました。 きれいに晴れ上がってもまた曇りがちになって、やっぱりもう梅雨入りですよね。例年なら草を刈る音がブイブイ聞こえてくるもんですが、今年はそうでもない。草の生い茂ってるところが少なくありません。
続きを読む "震災3カ月・入梅" »
身体に十分注意をするのよ。お酒もちょっぴり控えめにして。‥‥私太ってますぅ。♪ 少しお話ししにくいことなんですが、地震があってからしばらく、ほんの少しですけどやせたんです。でも、1週間経ち 2週間経ちしているうちに、週末くらいはみっちり食べたいとか思いましてねぇ。それとストレスによる過食というのもあります。そういうのが2カ月 3カ月と続くと、完全に食生活が習慣化するわけです‥‥。 気がつくと、ちょっぴり体重が増えていました。あごラインは完全な青ヒゲ親父ですがかなり丸みを帯びています。ふぅ‥‥。
続きを読む "嬉しくも悲しくも" »
ウォーキング2週間ぶり。緑が一層濃くなってきたように感じます。今日はもう芒種。田植えはすっかり終わっているけれど、田畑の畦や土手など草はぐんぐん伸びて、その始末だけでもたいへんな時期です。昨日もあちこちで刈払機が活躍しているようでした。 実生から育ったのであろう小さな芽もだいぶしっかりしてきたようですね。小さな虫たちも元気いっぱいって感じです。自分としてはそんなに元気になってくれなくてもいいんですが、自然のサイクルであれば致し方ありません。
続きを読む "竹だけたけだけしくねぇような" »
この時期恒例となっている区内幹線道路の清掃作業がありました。機械で刈るのとは違って、地面にへばりついてるような雑草をむしり取るわけですから、かなりの被曝になるんだろうなぁ。放射能は気になるけど、雑草を伸ばし放題にしておくわけにもにもいかず、結局みんなで作業をしました。いつもの顔が見えなかったりもしますが、それぞれお考えはありますからそれはそれ、それでいいんじゃないかと。
続きを読む "さすけねぇ" »
最近のコメント