東北地方まだ梅雨入りしてません‥‥よね。暦のうえでは今日は入梅。朝のうち意外にも降ってなかったので、だったら今のうちに歩いてこようと出かけましたが、森の入口あたりでポツポツと‥‥。あわてて引き返し、天気の回復した午後から改めて出かけました。 きれいに晴れ上がってもまた曇りがちになって、やっぱりもう梅雨入りですよね。例年なら草を刈る音がブイブイ聞こえてくるもんですが、今年はそうでもない。草の生い茂ってるところが少なくありません。
続きを読む "震災3カ月・入梅" »
身体に十分注意をするのよ。お酒もちょっぴり控えめにして。‥‥私太ってますぅ。♪ 少しお話ししにくいことなんですが、地震があってからしばらく、ほんの少しですけどやせたんです。でも、1週間経ち 2週間経ちしているうちに、週末くらいはみっちり食べたいとか思いましてねぇ。それとストレスによる過食というのもあります。そういうのが2カ月 3カ月と続くと、完全に食生活が習慣化するわけです‥‥。 気がつくと、ちょっぴり体重が増えていました。あごラインは完全な青ヒゲ親父ですがかなり丸みを帯びています。ふぅ‥‥。
続きを読む "嬉しくも悲しくも" »
職場のPC、ホントは昨年か一昨年だったか更新するはずだったんですが延び延びになってまして、もう息も絶え絶えでだましながら使ってるような状態でした。 オレにだまされるようなコンピュータではちょっと信用できないんだけど、古いだけ人情味が残ってるように感じるところもあったりして、じじい同士いたわり合いながらその責務を果たしてきたところであります。
続きを読む "さよぅならぁウヰンドゥズ2000" »
宿泊なしでささやかに実施した忘年会(だけどすげ良かったんだ)以来、都度の慰労会などもなかったし、年度替わりの送別会・歓迎会もなかったし、でもいろ〜んな事情で仕方がなかったんですよ‥‥。 しかし、もうそろそろ飲まなくちゃなんねべぇと、昨夜はほぼ半年ぶりに職場の懇親会を開きました。待ちに待った分、そりゃぁ大いに盛り上がりましたよ。とにかく久しぶりだから、みなさん最初っからもうハイテンション。楽しかったぁ。
続きを読む "やっぱり集うこと" »
ウォーキング2週間ぶり。緑が一層濃くなってきたように感じます。今日はもう芒種。田植えはすっかり終わっているけれど、田畑の畦や土手など草はぐんぐん伸びて、その始末だけでもたいへんな時期です。昨日もあちこちで刈払機が活躍しているようでした。 実生から育ったのであろう小さな芽もだいぶしっかりしてきたようですね。小さな虫たちも元気いっぱいって感じです。自分としてはそんなに元気になってくれなくてもいいんですが、自然のサイクルであれば致し方ありません。
続きを読む "竹だけたけだけしくねぇような" »
新しい店ができたよって娘が言うので、さっそく行ってみました。郡山市西田町大田の「ラーメン勝徳(しょうとく)」です。 バイパス工事をしている正にその近辺で、今月末には一部通行止めになる道路もあるようです。そうでなくても非常に分かりにくいところですからたいへんそう。地元の人ならあちこち分かるんでしょうけどね。 そんなロケーションながら、昨日オープンしたばかりで、お客さんがかなり入っていました。ここはたぶん以前は和食屋さん(陽庭)だったとこじゃないかと思います。
続きを読む "ラーメン勝徳" »
この時期恒例となっている区内幹線道路の清掃作業がありました。機械で刈るのとは違って、地面にへばりついてるような雑草をむしり取るわけですから、かなりの被曝になるんだろうなぁ。放射能は気になるけど、雑草を伸ばし放題にしておくわけにもにもいかず、結局みんなで作業をしました。いつもの顔が見えなかったりもしますが、それぞれお考えはありますからそれはそれ、それでいいんじゃないかと。
続きを読む "さすけねぇ" »
korterさんからメールをいただき、急きょお会いすることになりました。用事があったりしてわずかな時間だったのですが、直で会うというのはまた違ったおもしろさ、いや本来の人付き合いでありますから、そりゃぁ初対面で緊張はしますけれど、有意義なひとときを過ごすことができました。 当然のことながら手帳持参でありまして、最近のほぼ日そしてモレスキンの使用状況とかじっくり話し込む‥‥はずだったのですが、ん〜自分はどうも原発系のネガティブな話に終始してしまった感があり、korterさんには申し訳なかったなぁと、帰りの車の中で一人反省会状態でした‥‥。
続きを読む "緊急&ミニ・手帳オフ" »
見つけましたよぉ、最新のデジタルなヤツ。何もあんなアナログチックな方法で測ってる必要なかったじゃんと思いましたね。 RunKeeper って iPhone アプリです。内蔵 GPS を利用しまして、スタート地点からずぅ〜っと、時間と距離などを計測・表示してくれるアプリです。画面を切り替えると地図上にルートも表示してくれますし、5分ごとに「タイム、パス、ファイブ、ミニッツ。ディスタンス、ジロ、ポイント、フォー、セベン、キロメロォ。‥‥」と、経過時間、距離、ペースなどを英語音声で伝えてくれます。全部英語でちょっと引きましたけど、ぜんぜんOK。これいいわぁ。神アプリだな。
続きを読む "お城山一周意地で計測いやGPSで" »
papaさんにお尋ねしたのは、決して正確な距離ではなかったのです。3周ほどスローランニングするとのことでしたが、周回数よりも距離が気になりましてね、どれくらいの距離を走ってるのかなぁと思ったんです。500m なら 1,500m 走ってるんだ、800m なら 2,500m 近く走るんだ、それでよかったんです‥‥。(^^ゞ だいたい 800m とのことでしたが、わざわざ歩数を数えて距離に換算してくださって、何だか申し訳なくなってしまいました。でも、1,130歩×0.6m=678m くらいじゃないかとのこと。いやそんなに短くはねぇべと思ったので、それなら自分もマジ計測してみようと思ったのであります。
続きを読む "お城山一周マジ計測" »
ここ数日、曇りや雨でしかも気温はかなり低く、衣替えって感じでもねぇなぁって感じで、けっこうドヨンと沈んでおりました。でも今日はきれいに晴れて気温も上がって、それだけでこんなに気持ちがいいんですから、原発事故が終息し、放射線の心配なんかしなくてよくなって、そしてまともな政治がすすめられるようになったら、当たり前の生活ができるようになったら、どんなにかシアワセなんでしょうなぁ。 非日常的な心配を日常的に心配してる地域が、戦争や内紛があるわけでもないこの日本の中にあるなんて‥‥何とも悲しい話です。何とも情けない話です。何とも悔しい思いです‥‥。
続きを読む "せっかく晴れても" »
iPad では使うことができていた iWork ですが、いよいよ iPhone でも使えるようになりました。Retina ディスプレイとは言え、この画面サイズですからかなり厳しいんじゃないの? という気はしていたんですが、まぁそこは決して快適とはいえないけれど、自分としてはかなり頑張ってるんじゃないかなぁと感じました。 残念なのは縦長画面でしか編集できなくて、入力の効率性が非常に悪いこと。これは要改善ポイント。 でもとりあえずは、この環境でこれだけの機能を利用して編集していけるのですから、不満ばかり言ってないで素直に喜ばなくちゃいけないかなぁ。
続きを読む "iPhone で iWork" »
たいへんなんですよね、雨が降ってる日の買い物。身体の不自由な方々はなおさらです。だから入口近くに確保してある。バックで駐車してもわかるように大きなアイコンが表示されている。だもの前から突っ込んできて見えないはずはないし理解できないはずもない。自分はそう思います。 元気そうな女性でした。若いお母さんでしょうかね。いろんな事情があってどうしてもここに止めなければならない場合もあるわけで、まぁ何とも言えませんが、残念だなぁと自分は思いました。
続きを読む "6月1日" »
明日からちょークールビズだっつー話ですが、すげ寒くて今日はジャンパー着込んだりしちゃいましたよぉ@福島。 さて、突然ですけれど仕事着ってどんなですか? 作業着ライクなユニフォーム系ですか? 普段着感覚なカジュアル系? 白衣って方もおいででしょうね。フンドシというかまわしひとつのお仕事もあれば、今は防護服に身を包んで壮絶な作業をなさっている方もいらっしゃる。でもやっぱり多いのはサラリーマン風というかビジネス系でしょうか。
続きを読む "ビズアル系" »
かなり早い段階で温帯低気圧になった割には天気が回復しません。いつもなら青空が広がるもんなんだけどなぁ‥‥。 強い風の影響で小さい花はずいぶん落ちてしまっています。夕方、駐車場近くの家の前が真っ白になっていました。近づいてよく見ると名前とかよくわかりませんが、白い花がすっかり落ちてしまい、アスファルトの黒に映えて意外にきれいだったのです。でももうすぐ日没、あとはもうきれいだなんて誰も思わないんだろうな。明日の朝にはくたぁ〜っとしちゃってるだろうし‥‥。
続きを読む "くたぁ〜" »
Twitterをしばらく休むことにしました。 特にこの数カ月間はホントにさまざまな情報、意見、主義・主張などなどに触れることができて、その中で自分の考え方を再確認するという、まぁライフハック・ツールとしてのすばらしさ、おもしろさを体験することができたと思っています。 しかし一方で、自分はとても感化されやすいタイプでありまして、もともと「逆もまた真なり」という考えもありますし、はっきり言ってしまえばもうブレブレになってしまって、少々疲れてきたような気もしているんです‥‥。
続きを読む "ツイッターで気がついたー" »
なぜかその居酒屋さんのメニューにあったんです「木久蔵ラーメン」が。出かける前、どうせタクシーになるんだったら、例のにんにくみそラーメン食って帰りてぇ‥‥と思っていたんですけれど、別の候補が登場すればそれを拒むものではなく、「あの」と話題になるようなラーメンならむしろ率先していただきますよ。 それはどうやら皆さん同じみたいで、タクシーではなく必ず電車で帰る、だからあっちの方まで歩いて行ったりしない、でも最後はラーメン食べたい、んでこれだもの食べないはずがない。林家木久蔵ラーメンはピリ辛の醤油ラーメンでした。
続きを読む "林家木久蔵ラーメン" »
ほぼ日手帳をずぅ〜〜〜っと遡っていくこと5カ月前、12月26日にささやかな忘年会を開催したのが、いわゆる「居酒屋」飲み会の最新でした。健全す。 いや飲んではいるんですけれど、店で飲んでなかったんですねぇ。諸事情で職場の忘年会も新年会もなかったし、例年3月初めに飲んでるあれも中止になったし、その直後に大震災で、送別会、歓迎会、花見会‥‥、気がつけばホントの居酒屋での飲み会ぜんぜんしてなかったんだなぁ。 というわけで(というわけでもないのですが)、お声をかけていただいたものですから、昨夜は久しぶりに郡山へ飲みに行ってきました。自分ち、あるいは友達んち、発泡酒じゃなくビールはうまいねぇなんて喜んでましたが、やっぱ生ビールのクリーミーな泡にはかないませんわ‥‥。
続きを読む "たまにはホント居酒屋" »
もうずいぶん前からですが、封筒印刷を印刷屋さんに発注するってなくなりました。ワープロやドロー系ソフトできれいな版下を作れるようになりましたし、いわゆる輪転機って印刷機もクオリティがアップして精細な印刷ができるようになって、予算もないことから自分で印刷しているのが現状です。 が、普通の更紙やPPC用紙などに印刷するのとは訳が違いますすから、紙送りがうまくいかなくて紙詰まり・しわくちゃになってしまうとか、どうしたってエラーは生じてしまうんですな。正直なところ、100枚束で1枚・2枚くらいの失敗は覚悟して始めるのです。
続きを読む "調子のいいとき" »
あくまでも素人の感覚的な話ですので、細かい突っ込みはしないでください。 広角レンズ・11-22(22-44)mm/F2.8-3.5を使い始めて1カ月になります。広角と言っても相変わらずなんですが、この前の日曜日もあちこち撮って楽しみました。 これまでこんな写真は撮ったことがなかったんだなぁ。いや、自分の場合写真は「撮る」よりも「撮れた」ものがほとんどでありますから、これだってたまたま「撮れてた」だけなんです。ことさら取り上げるような写真ではないんですけど、自分としてはホント珍しい写真だったんですよ。
続きを読む "グレードアップしたいわぁ" »
最近のコメント