明日はじゃぁ車を取りに行くの手伝って。じゃぁついでにラーメン行きましょう。 ‥‥つまりはし軒でワンタン麺という予定だったのですが、飲んでるうちに日本酒からラーメンの話になりまして、ぜひそのラーメン食わせてくれぇ‥‥ということになりまして、本日は二本松市の若武者さんへ連れてっていただきました。 昨年の東京ラーメンショー、第一幕第1位・総合第2位という輝かしい実績のある大人気ラーメン店。11時半到着。行列は覚悟していましたが、思ったよりはスムーズに中に入ることができました。
続きを読む "若武者・青森シャモロック塩鶏中華" »
年に一度の学習会、今年は「グレイス粘土」というもので何か作ってみるという講習会になりました。予備知識まったくなし‥‥で臨んだのですが、まず完成品サンプルを拝見しまして、ん〜オレ的に今回はちょっと向いてないかもなぁと心配するのでした。 とりあえず最初に挑戦するのはこのティシュカバー。花の代わりに何か別のものを考えなければと心配していたら、それはさすがに上級者コースらしく、先生が作ってきたものを飾りますよというお話し。あぁ‥‥お花以外選択の余地なしと‥‥。
続きを読む "グレイス粘土講習会・懇親会" »
ボーッとしてる間に当ブログのアクセスカウンターも 600,000を超えていました。とら食堂のワンタン麺ですっかり舞い上がっておりました‥‥。 まぁそれはともかく、毎度のことですがこんなブログを読んでくださっている皆様方に感謝するばかりです。カウンターの数値はたまに気にするんですが、やっぱり少なからず励みになって、ちょっと途絶えてる時とか、みんな見に来てくれてるんだもん頑張んなくちゃと思って更新することは少なくありません。それが行き詰まってた何かをドンと押し通して流れを作ってくれるような気さえするものです。ホントにありがとうございます。 そんな折りも折り、本日年に一度の予防接種を受けてきた猫ちゃんたち、久々の登場です。
続きを読む "ありがとう 60万!" »
早いお昼を食べてはるばる来たぜ白河。MacBook Airのミラーリングができない‥‥。というかプロジェクタに信号が届かなくてあせるあせる。何で? 何で? 昨日届いたばかりの VGAアダプタか? と疑ったが、ケーブルを取り替えるなどしてもらったら映ってホッとした。んで無事業務終了。 夕方4時から営業再開とのこと。行く! ぜったい行く! 予報どおりみぞれっぽい雪が降り、道路はシャーベット状になりつつある。平日だしおかげさまで客は少ない。滅多に来ない白河市。だもの聖地・とら食堂に寄らない理由がない。じゃぁワンタン麺で。
続きを読む "聖地・とら食堂" »
そういえば今年の目標とか書いてなかったので、今年もあえて公開して自分のハードルを上げておこうと思います。 昨年は「遇」&「シンプル」というコンセプトにしました。課題をいっしょに考え、みんなで少し背伸びしてその伸びた部分を気持ちよく確認し合ってシンプルに仕事をすすめながら、カタチを少しずつ作っていこう‥‥ということでしたが、ん〜ちょっとイメージ先行で具体性に欠けたような気がするなぁ。 今年は、新しい職場3年目になります。いろんなものから抜け出して、自分なりのスタイルを見出していく必要があろう‥‥ということで、「脱」&「アクション」です。
続きを読む "脱 & アクション" »
川沿いの梅、個体差はありますが咲いちゃってるのがけっこうありました。風も強く気温はだいぶ低いんですが、ちょっと急ぎ過ぎなんじゃないの? 2カ月も早いよ‥‥。 そういうのを見てしまうと、なんだかもうあちこちに春を感じさせるものがありそうな気がして、ギロギロとついムキになって探し回り、ずいぶん歩いてしまいました。アジサイもかなり芽を出し始めています。ツツジなんかもつぼみがふっくらしてる。春になってマンガみたくポコッと咲くわけじゃないから、まだまだなんだとは思うんですが、でも梅は咲いちゃってる‥‥。
続きを読む "はるをさがそう" »
小寒から大寒までの約1カ月間が1年で最も寒さの厳しい時季だと言われています。三で言うと「晩冬」ですからなるほどと思うし、実際に冬型の気圧配置がなかなか崩れず、まぁとにかく寒い日が続いていてイヤになってしまいますね‥‥。 第六十八候「水泉動(しみず あたたかを ふくむ)」となりました。地中で凍った水も動き始める頃とのこと。六十七候は、冷たい沢の水辺に芹が生えてくる頃という「芹乃栄(せり すなわち さかう)」でしたが、いずれも厳しい寒さの中に生き生きとした自然の営みを感じます。やっぱ水なんだなぁ‥‥。久しぶりにカワセミ見た。
続きを読む "水も動きだす" »
おっさん向きの色でないことはわかってるんです。わかってるんですが、一度純正のシリコーンケースとやらを試してみたくてついポチッと‥‥。 理由1 これまで使ってたヤツ、少しずつ飽きてきた 理由2 しかも電源ボタンの押しにくさに耐えかねた 理由3 iPhone 5c のカラフルさが実は魅力的だった 理由4 そのカラフルなところで元気出していこうと
続きを読む "元気出る純正ケース" »
本日から仕事に出かけました。モレスキン・ラージサイズのデイリーダイアリーと同じくラージサイズのウィークリースケジュールとの2冊態勢を、XLサイズノート改造版の自作スケジュール1冊に改めたためカバンが軽い軽い‥‥はずだったのに。 まだ年度途中ということもあって、やっぱり分厚いデイリーダイアリーは持ち歩かなければならず、現実の厳しさを改めて考えさせられました。くそっ‥‥。 同じものがもうひとつあればいいんだけど、断裁&スキャンの自炊はさすがに考えたくない。けど、写真に撮ってしまえばいいんじゃね?と気付きまして、ふふふふふ、帰宅後さっそく作業開始。今年はすぐにアクションです。笑
続きを読む "2014デイリーダイアリー・1時間で完コピ!" »
お待ちかね、はし軒本日新年の営業開始でした。今年もワンタンメンでスタート、気が早いけど暮れはワンタンメンで締めるつもりでございます。 たった4日しか経ってないのに、もうすっかりご無沙汰のような気がしまして、開店時刻に遅れてはなるまいと朝からソワソワです。当然のように暖簾が上がる前にいくんですが、今日は二番目でした。一番乗りだとちょっとガツガツし過ぎな感じがするので、二番目というのは嬉しかったです。どっちも変わんねぇっつーの! はい。
続きを読む "今年もはし軒で" »
正月三が日、あっという間に終わっちゃいましたね。速すぎ‥‥。日曜日の今日はお年玉みたいなもんだな。ありがたやありがたや。 今日・4日からオレは動き出す。歩き始める。アクションその1。暮れからずっと飲み食いが続いて・過ぎてしまってヤバイと感じるから。それが毎年同じ繰り返しになってしまっているというのが何とも情けない話なのだが‥‥。 そして同じようにお城山に登って町を一望する。曇り空だったけどスッキリしてた。だからなんだと言うことはないのだけれど、さぁまた始まるんだなぁ、始めなくちゃならないんだなぁと、すっかりボケてる頭や気持ちを切り替えられるような気がするのだ。
続きを読む "雪下出麦" »
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。
今年も近くの高台からきれいな初日の出を見ることができました。天気は良くないという予報であきらめていたのですが、晴れている様子にハッと目を覚まし、あわてて出かけました。 息を切らして待つこと数分、時計は7時7分でした。奇跡は起きるなぁ‥‥。
皆様にとってよい年でありますように‥‥。
今年もずいぶん食べさせていただいた「はし軒」。年末を迎え営業日が若干変則的になっていましたが、先日いつものように待ってる間、大晦日から逆算すると、メニュー5品全部食べられるなぁと、またへんなことを考えてしまいました。ラスト数日でのはし軒全品食べ納めです。笑 バカだなぁと思いつつ、全5品のローテーションをイメージし、そう思ったらもう計画どおり食べなければならないオレ‥‥。これが今年最後の記事ですから‥‥はぁ。
続きを読む "はし軒食べ納めで感謝" »
12月入りと同時に2015年版の新しいノートに移行しました。1カ月前倒しで使えるように準備してきた自作スケジュール帳。新しいノートに付きもののわくわく感と同時に、今回は妙なこそばゆさがはんぱなかったです。これって自作故の楽しみかも。 なもんで、12月はお試し期間のつもりだったのに完全移行の意欲がとても強くて、最後まで使い切るつもりだった2014年版のノートがお役御免色濃厚になってしまい、さぁどうなるものかと自分なりに見守っていたんですが、うん、しっかり最後までたどり着きそうです。やっぱり達成感あるなぁ。
続きを読む "今年のノートに感謝" »
丸々1年ぶりにそばを打ちました。年越しに備えての試し打ち。あれこれ用具類を出しながら、手順とか何となく思い出すわけですが、昨年と全く同じだなぁということまで思い出して、何の進歩もねぇまま1年過ぎた自分にガッカリですわ‥‥。 えぇと‥‥加水量ってどれくらいだっけ? なんて昨年の手帳を見てみると、も少しきちんと書いておいたつもりのメモがかなりざっくりしたものでちょっと動揺します。が、もう一度読み返すと、はいはいはい、そういうことねと、意外にわかりやすかったりして。
続きを読む "そばを打って忘年会" »
ひととおりの仕事にどうにか区切りを付け、昨日は仕事納めとすることができました。 例年より2日早い年末休日入り。嬉しくないはずはないけれど、あちこちの業務が一斉に止まってしまうので、オレは自分のペース‥‥などと悠長に構えているわけにもいかず、実はちょっと涙目になってた数日間でありました。
続きを読む "はじまり" »
2週間ほど前から、毎朝乗ってる体組成計に表示される年齢が気になっていたんだけど、今朝だったか昨日だったか、しっかり1つプラスされてるのに気付いて逆にギョッとした。 iPhone はオレの誕生日を知っていて「お誕生日おめでとうございます」って表示してくれる。ついでに「メタボおやじさんも今日が誕生日です。」と連絡先アプリから見つけ出してお知らせしてくれる。それもオレだっつーの。 NIKE FUELBAND、いつものように夕方帰宅してからボタンを押して今日の FUEL値を確認したんだけど、けっこう派手目の「HAPPY BIRTHDAY」テロップを表示してくれた。一瞬なんだなんだ壊れたかと思った。
続きを読む "おたんじょうびおめでとう" »
昨日は冬至。ここしばらくの寒波もなるほどなと思わないでもありません。実際の寒さはこれからですからねぇ。大雪などでたいへんな状況となってる北日本・日本海側の方々にはただただお見舞い申し上げるばかりです。 福島県も郡山より西側は大雪や地吹雪などで警戒が必要ですが、東側は太平洋側の天気です。三春は阿武隈山系でどっちつかずの地域みたいな‥‥。昨夜降った雪は5センチくらいでしょうか、今季一番の積雪。それもあっという間に溶けてしまいました。気温はそれなりに低いので日陰では残っていますけどね。
続きを読む "冬至・乃東生" »
木曜日あたりから夜は食って飲んでの忘年会モードに突入。日曜日には実家のじいさん・ばあさんなどを招いてのご家族クリスマス会。前日仕込んだイカにんじんがいい具合に漬かってうまかったす。イカにんじんは素朴な味わいだと思うからよけいなものは入れないようにしていたのですが、やっぱ少し刻み昆布を入れると味に深みが増していいですな。 ごちそうを食べてしっかり飲んで、ケーキをたんまり食って、その結果‥‥。
続きを読む "レコーディング ダイエット" »
日本酒うまい季節ですね。つい毎晩飲んでしまっています‥‥。 毎年お届けしているお歳暮とお中元。考えるのがめんどうなので、毎回同じ日本酒にしていました。ここ数年ずっとそればかり。今年もそれを手に取ったのですが、値段を見てちょっと悩んでしまいました。今さらながら 3,500円って安くない酒だよなぁ‥‥と。値段もさることながら、うまいのかどうか、自分では一度も飲んだことないんですよ。 いつものは純米酒。その隣に並んでる吟醸酒の方が高級感漂ってて若干安いと。自分どっちかというと吟醸派なものですから、どうしたものかと悩んでおりましたら、お店の方にその下の棚に置いてあったこの「福島の心(しん)」をすすめられ、結局これにしました。
続きを読む "毎晩飲ってます" »
最近のコメント