iPhone 4 だったもんだから、Siri の恩恵は受けなかったわけです。決してそのせいではないんですが、世の中の噂で Siri はあんまり賢くないというような印象だけはしっかり根付いて膨らんでおりました。 「誰が好き?」だの「愛してるよ」だのって会話はもちろん一般的な質問も含め、別に使おうとは思いもしなかったんです。機能がないから使おうにも使えなかったんですがね。
続きを読む "こんなに賢いとはしりませんでした" »
ついに出ましたね、ちっちゃい iPad、iPad mini。ミニなのはサイズだけで、でっかい iPad と同じように何でもできるしディスプレイだってきれいだし、アプリもそのまま使えるよって製品だそうです。 最初の iPad が発売されたとき自分は‥‥正直どっちつかずだったんです。ほしい気持ちはもちろんあったんですがね。Apple では当時 MacBook と iPhone との間を埋めるものって言ってたんだけど、MacBook 持ってるし iPhone 持ってるしだけどそこに隙間があるようには感じていなかったから、iPad 買って何をしたらいいのか‥‥と、その答えを出すことができなかったんだよなぁ。
続きを読む "今度こそみに行くか" »
先日スマートノートブックに取り付けたペンホルダー、おおむねすっきりしてておおむね満足なんですが、そのちょっと満足し切れていないところというのが、ペンの通常収まっている位置なんであります。ご覧のように微妙に下の方にずれてしまう‥‥。 ペンホルダーを少し上にずらせばいいのですが、ちょうどゴムバンドがありまして、内側では拡張ポケットのマチの部分の厚みがじゃまをしまして、ホルダーをこれ以上広げたくないからずらせないんです‥‥。
続きを読む "ペンの位置がいまいち" »
これは iPhone 4 ランドスケープモードいわゆる横長画面のキーボード配列。キーピッチは約 7.5mm。決して大きくないから外付けキーボード(ケース付きの)なんかに期待を寄せたりしたんだけれど、重量バランスの酷さやイマイチなクリック感など、結局のところこのソフトウエアキーボードに落ち着いていたのでした。 iPhone 5 では画面サイズに合わせて、横長画面でのキーボードもワイドになったわけですが、どれくらい快適になったのかとちょっと楽しみにしていたところなんです。
続きを読む "+ 0.8mm + 0.6mm" »
今日は地区のいも煮会がありました。昨年は原発のこととかありまして開催できず2年ぶりなんですが、2年前のいも煮会の時に自分は仕事だったので実に3年ぶりの参加であります。 相変わらず仕出しのオードブルを囲んで生ビールを飲んでいも煮汁を食べて、何も変わらない内容なんですが、これも変わらないビンゴ大会で盛り上がって、とにかく地域のみんなが親睦を深める機会というのは、ホント大切なことだと思います。
続きを読む "いも煮会" »
数日前、予約前にいろいろクレームとか言って後回しになってんじゃね? なんて冗談言われていたんですが、予約からちょうど1カ月となる本日、ついに iPhone 5 入荷の連絡が入りました。仕事が遅くなると間に合わないかと心配しましたが、テキパキと片づけが済んで今日の行事は例年よりずっと早く終わり、夕方(すでに夜)受け取ってくることができました。\(^o^)/ ちょうど1カ月というのがあまりにもちょうどすぎて少し勘ぐってしまうというイヤなヤツで申し訳ありませんが、まぁ忘れられず無事到着したので感謝しております。
続きを読む "5 キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!" »
一昨日、スマートノートにペンホルダーを取り付けたら拡張ポケットが使えなくなっちゃった‥‥という話をしましたが、さっそく続報です。 裏側がダメでも表側あるじゃないですか。表側には何もないんだものここに自作のポケットを取り付けることにしました。晩酌も終わりほろ酔い気分。設計図書いて、楽しい工作の時間となりました。簡易的ではありますが、オリジナルに準じつつ A4判サイズに収まるように考えてみました。 ※カスタマイズはご自身の責任でお願いします。
続きを読む "スマノにポケットを付けてみた" »
数日前久しぶりにかっぱえびせん食べたんです。おねえちゃんが買ってきたヤツを見つけてちょっとだけ‥‥。幸い残りが少なかったのでほどなく自動停止。助かったぁ‥‥。 で今朝、実は昨日これ食べたんだけど‥‥と同僚が桃屋とのコラボ商品「かっぱえびせん辛そうで辛くない少し辛いラー油味」の写真を見せてくれちゃいました。スーパーで見かけて気にはなってたんですよ。このちょい辛なラー油は食べましたし、えびせんだし、味はだいたい予想がつきます。だから朝からえびせんスイッチが入ってしまったのです‥‥。
続きを読む "えびせんスイッチ" »
先日紹介した「Evernote スマートノートブック」が何だかいいです。その時もちょっと書きましたが、グリーンのアクセントカラーが自分には行動的に思え、一般に黒一色のモレスキンとはどこか違うようにも感じます。確かにコンセプト違うんですけどね。 だからいつでも持ち歩きたい。その名のとおりスマートに持ち歩きたい。これひとつころっと持ち歩きたい。でもペンがなぁ、とにかくペン1本あればいいんだけどどうしても筆記用具がネックになってしまう‥‥。
続きを読む "スマノにペンホ" »
歩き始めれば 2時間くらいはあっという間。歩くことに専念すれば 10〜12kmはいけるんですが、いつの間にかカメラが主になって最近は 4〜5kmしか歩いていない。だからぜんぜんやせない‥‥。 奮起して買ったじじいバイク。おおむね 1カ月となりますが実はまだ 2回しか乗ってなかったという‥‥。バイクの前で「あれ?」「あれ?」なんて言われます。乗る気はあるんですが、遠くまで行くことを考えるとどうもねぇ、何かちょっと心配になると言いますか、道中何が起こるかわからないですからねぇ‥‥。
続きを読む "じじいバイクで 1カ月" »
試合が終わって遅いお昼を食べました。いつものとうちゃんかあちゃん3家族。笑 勝てば次の対戦チームの試合を観ただろうと思うんですが、天気も良いし、久しぶりに行ってみようと「磐梯吾妻スカイライン」行ってきました。 福島と言えばくだものですから、とりあえずJAの即売所でなしやりんごを買い、高湯ゲートから登りました。不動沢橋で止まって写真撮りたいなぁとも思ったのですが、紅葉はまだちょっと早いかなぁというところ。でも一気に色づくから来週には見頃を迎えるでしょうねぇ。
続きを読む "磐梯吾妻スカイライン" »
今年もやってきました。いつもと変わらず青空の広がるここ県営あづま球場。福島県市町村対抗軟式野球大会、10月13日、いよいよ後半戦の始まりです。 1カ月ほど前に開幕した今大会ですが、おらがマチの期待を背負って毎週末熱戦が繰り広げられてきました。途中秋季東北高校野球大会があり止まっていましたが、2回戦からの三春町がいよいよ登場です。
続きを読む "無念の初戦敗退‥‥" »
区切りがいいかどうかはわからないけれど、あの大震災・原発事故からちょうど19カ月が経った。もう1年半以上になるんだけど、まだまだつらい生活を余儀なくされている避難者・転居者が30万人もいる現状‥‥。 そんな日のニュースがこれだ。残念極まりない。一事が万事、何のために誰のために自分たちは選挙などしているんだろうと、改めて深い疑念を抱かざるを得ないのだなぁ。
・<復興予算>誰のためか…被災者ら、怒りと諦め 衆院小委 (Yahoo! ニュース)
続きを読む "震災19カ月・どうしたものか" »
当ブログのアクセスカウンターが本日 00390000 を超えました。いつもほんとに感謝しております。あざーす。 数字のことはできるだけ気にしないようにしているんですが、大台の40万まであと一歩の39万・サンキューだなと、昭和レトロなおやじらしい発想からね、ここは書いておかなくちゃと思うわけなんです。いえ、ホントにありがたいと思ってるんです。 とりあえずもう一息、40万目指しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
続きを読む "サンキュー・39万アクセス" »
今朝はずいぶん気温が下がったんですね。我が家ではついにストーブ稼働しました。そこまで寒くはないと思うんですけどねぇ。今日は寒露、いよいよ本格的な秋が始まるわけです。 これまであまり見かけなかった秋らしい色が目立つようになりました。秋のやわらかな陽差しが朝露の瑞々しい葉を一層鮮やかに映し出しています。こうなるとカメラも撮り甲斐があると言いますか、俄然張り切ってしまいウォーキングどころではなくなってしまいます。
続きを読む "寒露" »
もう降らないとは思うけど、まだちょっとあやしい雲行き。降られるのはイヤなのでバイクは取りやめ普通にウォーキングしました。 昨日から三春大神宮祭禮が開催されています。本祭禮の今日は還御の祭事が行われ、荒獅子や山車、神輿が町内を練り歩きます。それは知ってたんですが、こんなところに出くわすとは思っていなかった‥‥。降りていって祭事の真後ろで見ていたら何かちょっとヘンだし、境内のところで待っていては蚊に襲われるだけだし、仕方なく中途半端なところからその様子を眺めていました。
続きを読む "三春大神宮祭禮" »
すっかり秋の風情。最近あまり燃費が良くないなぁと思っているんですが、昨日の給油で計算したところ 453.4km/47.6L = 9.5km/L でした。今の軽自動車なんか 20〜30km/L 走るんでしょ? それ考えると半分以下だもん何だかなぁと思いますよ。燃料費が半分というか、半分の燃料で済むってことですよね。 電気自動車の燃料費はずいぶん安いんですね。すごい。でもそれってどうなのかなぁと考えることもあります。どうも電気というと節電節電ってイメージが強くて‥‥。
続きを読む "最近の我が家のワーゲン事情" »
モレスキン・怒濤の三連発って感じですが、最後は最も使用頻度の高いダイアリーで締めくくることにします。年度で言えばちょうどハーフタイムってところですから、後半に向けて自分なりに整理してみる機会としました。 現在使用しているのはモレスキン 18ヶ月ダイアリーですが、実質まだ2カ月しか経っていません。こうなった経緯は以前書いたとおりですが、ざっくりとした話だったのでわかりにくかったでしょうね。
続きを読む "18ヶ月ダイアリー" »
予約注文から約3週間、待ちに待った「Evernote Smart Notebook」が10月1日発売となり、自分とこにも昨日ようやく届きました。 最近はカラーのノートブックなども出てきましたが、モレスキン ノートブックの基本は黒ですよね。だけれどこの Evernote スマートノートブックは、Evernote のテーマカラー、ライトグリーンのゴムバンドがとても印象的です。
続きを読む "Evernote スマートノートブック" »
MOLESKINE・この夏の新作「プロジェクトノート」を使っています。基本はお馴染みのルールド(6mm罫)ノートですが、■、●、▲ の記号が付いた1ページ3つのブロックで構成されているノートです。 例えば ■ にはタイトルや概要を、▲ にはポイントや項目などを、● には細かいメモなどを、というふうに、一般的なノートのまとめ方が自ずとできてしまうような使い方が可能だったりするわけです。
続きを読む "プロフェッショナル ノートブック" »
最近のコメント