9時20分発。昭和のガイドさんの自己紹介がやがて右手左手とコース周辺のなつかしい案内へ替わってきたと思ったら、昭和浪漫紀行ツアーのはとバスはもう最初の目的地・靖国神社へと到着しました。 イチョウ並木の広い参道はフリーマーケットの出店でいっぱいになっていました。晴れたらきっときれいだったのでしょうが、緑から黄へと変わっているイチョウの葉の色は、自分的にはイマイチな色だったんですよねぇ‥‥。
続きを読む "東京観光・修学旅行の思ひで" »
久しぶりにでかい地震が来ました。正直言うとあのときの恐怖を忘れかけていたんですが、一瞬にして昨日のことのように蘇ってきてしまいました。忘れちゃならないんだろうけれど、あぁやっぱり思い出したくないです。知らないんだったら知らないでいた方がいい‥‥、そんなふうにも思いました。 大きな地震っていうのは長いんだということにも今さながら気づきました。長いから、あのときのようにもっと揺れるんじゃないか、来ないでくれ来ないでくれと、ただ祈るように踏ん張っている自分にも気づきました。 あわててテレビをつけてみると、かなり広い範囲で揺れたとのこと。津波警報・津波注意報、悲しい光景が頭をよぎります‥‥。
続きを読む "災害は忘れた頃に‥‥" »
さて2日目です。今回のメインイベントというのが実は「はとバスツアー」なんでありました。はとバスもいろんなコースがありまして、我々は「懐かしの昭和浪漫紀行」ってツアー。まぁどうせそういうお年頃ですから‥‥。 初日もスカイツリーこそ新名所ではありますが、基本は下町・浅草の風情を楽しもうって企画だから、結局のところ昨年の銀山温泉と大差ないっちゃないんだな。 ただ、昭和浪漫紀行の具体的なところはわかってなくて、とりあえずまずは東京駅へと向かったのでありました。
続きを読む "東京観光・はとバス昭和浪漫紀行" »
毎日しょうもない話で申し訳ありません。でもこんな感じでまだまだ続くんです。何か特別なオチとかあるわけでもないので期待しないでくださいね。(^^ゞ さて、居酒屋さん開店の頃を見計らって出かけお待ちかねの懇親会です。お昼から飲んでるんだけど日が落ちるとまた違うもの。甘いものは別腹なんて言いますが、お酒も日が落ちると別腹なんですな。10年以上の付き合いでしょっちゅう飲んでるはずなのに話題が尽きません。 あぁでもないこうでもないと気がつけばもう約3時間。ずいぶん飲みました。飲み尽くしました。この焼酎もうありませんとついに店の方から白旗が‥‥。笑 というわけで、締めのラーメンとなりました。
続きを読む "東京観光・天下一品" »
どぜう鍋からそのまま宴会モードに突入してもかまわなかったのですが、さすがにまだちょっと早すぎの感も。さぁ改めて歩け歩けで浅草寺へと移動しました。目と鼻の先ほどでしたが。 何せ東京観光は中学の修学旅行以来でありまして、その時に行ってないところは今まで行ってないんですよね。浅草寺然り。中学のときは‥‥皇居、国会議事堂、東京タワー、羽田空港、くらいだったなぁ。あ、後楽園球場でプロ野球観た。当時はパリーグってマイナーでぜんぜん興味なくて‥‥。次の日は鎌倉に行くのが定番だったんだけど、なぜか富士山だったんだよねぇ。プロ野球観戦もある意味イレギュラーコースだったから、もうこの際だから行っちまえみたいなところもあったのかな? 五合目までバスで行って、あと山中湖とか河口湖見たんだっけ? 3日目はもう帰ってくるだけだったんだろうな。不思議な修学旅行‥‥。笑
続きを読む "東京観光・浅草寺" »
駅から駅へと電車は利用しますが、駅の中も駅から目的地までも、目的地の大きな建造物の中もやっぱり歩け歩け。天望シャトルこそ利用しますが、スカイツリーだって基本は歩け歩け。都会の人の方がはるかに足腰鍛えられていると思います。だからみんなスリムでいらっしゃる。 ソラマチでお買い物の女性陣とは別行動の男性陣、もう疲れ果ててひと休みです。せっかくの休みだもん、ここはいっちょ飲みますか? とも思ったのですが、次の目的地はお昼を食べる店ですからピザを分け合う程度で我慢。その上で浅草の「駒形どぜう」へ移動しました。
続きを読む "東京観光・駒形どぜう" »
昨年は山形の銀山温泉で昭和レトロにたっぷりつかってきましたが、今年は一転し日々発展を遂げているトーキョーの街をいつものみんなで楽しんできました。 いろんな事情で金曜日出発なんですが、だから土日なんかと比べたらずいぶん少ないんでしょう。が、こちら田舎と比べたらとんでもない人混みです‥‥。 そんな人の多さはさておき、まずは何と言ってもここ東京スカイツリーからのスタート。あまり芳しくない天気予報で、何も見えないのではとずいぶん心配していたのですが、てっぺんまでしっかり確認できました。それにしてもとにかくたけー! 近くから見上げるとそのまま後ろにぶっ倒れてしまうほど。みなさんそんな感じで写真撮ってました。
続きを読む "東京観光・東京スカイツリー" »
詳しいことは明日以降にしますが、久しぶりに東京へ行ってきました。年に1回、2月半ばにムキになって行ってた幕張。そのついでのようにイヤこちらが主のようにその足で秋葉巡りをしてたんですね。あれはもう10年、15年以上前かぁ‥‥。しみじみ 今回は純粋に観光目的。写真もたくさん撮ってきたいとは思うものの、荷物はできるだけ減らしたい。小型のミラーレスだけどこんなときは意外に小さくも軽くもないから、今回は iPhone5 だけで行くことにしたんです。
続きを読む "あと1日早ければ" »
どうしても気になって、ほぼ日手帳・Hobonichi Planner をポチってしまいました。昨夜届いたいつもの箱ですが、この手帳に合わせた新作のカバーを奢ることもなく他の文具を同時注文することもしなかったので、純粋にこの「手帳」という手帳だけがポロッと入っていました。 素っ気ないと言えばそれまでですが、シンプルさが良さ気でポチったものですから、どこか凛とした風情に安心感を覚えたりもしました。
続きを読む "手帳という手帳" »
3艘目のクルーザーに乗り換えて(あシェーバーです)まだ5カ月なんですが、昨日いきなり替刃が傷んでしまい困ってしまいました。18カ月くらいで交換した方がいいよって書いてあるからそれくらいはもつのかと思っていたんですが、ちょっと甘かったですね。 写真の真ん中あたり、2箇所で網目がほつれたようになってます。これで極端に剃り味が変わるわけではないのですが、切れてしまった部分がトゲのようにささくれ立って、簡単に言えば顔もアゴもノドのあたりも鋭い剣山でガリガリやるようなもの。当然ながら流血戦になって自分の場合はノックアウト負け必至です‥‥。_| ̄|〇
続きを読む "いっしょに替刃買えば良かった" »
今回はちょっと用事もあるので早めに治さなければと、人生初の整体治療を受けてみることにしました。昨日のうちに行きたかったのですが予約が入っているとのこと‥‥。今日はバタバタと仕事を片付けて夕方受けてまいりました。 ところで整体ってマッサージとどう違うのかかねがね疑問ではあったのですが、そもそもマッサージというものも受けたことがない私ですからさっぱりわかりません。もみほぐす的なマッサージに対して、身体の歪みとかを矯正するのが整体と、単純に言えばそんなふうに考えていたわけです。 でありますから、某中国雑伎団みたいなアクロバティックな姿勢に手足を引っ張られて「いででででで!」ってなるイメージが強くて、もう最後はゼェゼェハァハァしながら、へたすりゃ帰って来れなくなるのではないかと、そう思っていたのです。
続きを読む "初整体" »
間もなく長い冬がやってきます。12月初め、できるなら11月末には冬タイヤに交換というのが理想でありまして、11月最後のこの三連休がタイヤ交換にはもってこい。晴れていたらなおのこと。だから今日は絶好のタイヤ交換日和。 タイヤ交換だけじゃなくて、長い冬を前にとりあえず1回はきれいに洗ってあげたりしたいものだから、こっ早く起きて作業に入るのが例年のこと。 でも今回ばかりは腰の痛みがどうしようもなくて、みんなが起きてくるのを待って始めました。昨日のうちに言っておけば良かったんですが忘れていたから微妙にブーブーな空気なんだけど、何はともあれ自分のことですからね、始まってしまえば父ちゃんの指示に従ってすすんでいきます。
続きを読む "タイヤ交換、12カ月点検" »
落ち葉の量がハンパないです。風もだいぶ収まったようなので片付けました。心配していた昨日の疲れはさほど出てこなくてよかったです。今日は定期通院日。朝のうちにさっさと済ませて出かけるつもりでした‥‥。 いざ始まってみたら思っていた以上にハンパねぇ量で時間もかかり、午前の受付には間に合わない時刻となってしまったので、床屋さんに行って、あちこち用事を済ませたりしながら午後の受診となりました。
続きを読む "腰が‥‥" »
三春町と福島民報社とが主催する「2012 三春ウォーク」が開催されました。天気が心配でギリギリまで迷っていたのですが、行けば良かったかなぁ‥‥なんていつもちょっぴり後悔してるので、思い切って出かけてみました。 今回は「秋の三春城下町健康散策 〜紅葉と六地蔵巡り〜」というテーマ。三春町運動公園をスタート・ゴールに、旧海道沿いにある六地蔵などをチェックポイントとして、町内をぐるっと一回りしてくるコースでした。
続きを読む "2012 三春ウォーク" »
真っ赤に実った鈴生りのりんご「ふじ」が2週間ほど前に収穫されて、我々は今か今かとこの果樹園の一角で即売される日を楽しみにしていました。安くてうまいから。 そろそろだと思うんだけど、もし始まったら教えてちょうだいと伝えておいたら、ありがたいことに「今日から始まるそうです」との電話を昨日いただきました。決して大きくはない果樹園なのですが、味は折り紙付きなんですよ。
続きを読む "ふくしまのりんご" »
まぶしい太陽の光に満ちあふれてはいるんだけれど、夜半か未明の雨がまだ少し残っているようで、微量の雨粒がやや強い風にあおられている朝。それが西の空では薄い透明のカーテンになって、そこに太陽光線がスポットライトのように当たって見事な虹を描き出してくれました。 よく見えるのは時間にして5分程度でしょうか、出勤途中というか勤務前にこんなすばらしいパノラマを見ることができて何だかラッキーな気持ち。ではあるんですが、自分の場合必ずしもそうとは言い切れない面もありまして、まぁ吉と出るか凶と出るか、占いみたいな気持ちでカメラに収めた次第です。Pano という iPhone 用アプリでパノラマ撮影しました。
続きを読む "虹をふりかえってみる" »
11月中旬恒例、県内全市町村対抗の県縦断駅伝競走大会「ふくしま駅伝」が本日開催され、三春町は町の部で優勝し四連覇を達成しました。総合では9位。\(^o^)/ 町の部は三春だろうとの前評判どおりにはなりましたが、前半の貯金でどうにかつないだ感もあったかなぁと思います。まぁそれも作戦ですし全15区間の合計タイムが結果ですから、充分立派な成績には違いありません。小さい町で大きな市と互角に競い合っていることも特筆に値することだと思っています。
続きを読む "ふくしま駅伝・町の部四連覇!" »
昨日は今季初霜となりました。寒さが一気にやってきた感じ。真っ白になった葉っぱとかサッと撮りたかったのですが、毎朝の薬を飲むのも忘れるほど急いでいて、約1分の暖気運転中にとりあえずクルマの屋根で凍った水滴だけ撮りました。大した写真じゃないね。(^^; 出勤してから薬のことに気づいて結局戻って飲んで‥‥。写真撮ってる時間は充分にあったんだわなぁ。気持ちに余裕がないと撮れるものも撮れないし、ついうっかりも出てきちゃう。
続きを読む "初霜の日に" »
ワールドカップアジア最終予選、今日は中東でアウェイのゲーム。ですが自分は中近の話をします。と言っても中近東でも中東でもありません。中近の話。 1カ月ほど前、職場で窓ガラスに激突しました。天気のいい日で色付き始めた中庭の紅葉がなおきれいで、それを iPhone で撮ろうと眼鏡の上から覗くように画面操作をしながら歩いたわけです。隣のガラスのような光の反射がないから、ここはもう誰かが開けておいたんだなと思ってそのまま出ようとしたわけです。ドッカーン!!
続きを読む "最近の中近情勢" »
何せ秋の季語ですから、毎年今頃までにはそれなりに目にしているはずの「いわし雲」。今季は見てないなぁと思っていたところ、今朝はようやく空いっぱいに‥‥というほどではなかったんですがそれなりに広がりまして、久しぶりなので足を止めてカメラに収めました。ここだけ見ていると何だかほのぼのします。 いわし雲、またはうろこ雲、さば雲とも言うらしいですが、正式には巻積雲だそうですね。けっこう高いところにできる。もうちょっと低いところに高積雲っていう似たような雲ができるそうで、それは「ひつじ雲」とかまだら雲だそうで‥‥。
続きを読む "イワシかヒツジか" »
最近のコメント