あいにくの曇り空、怪奇現象いや皆既月食が無理のようなので、すっかり観光地化してるって噂な田村市船引町移の石井さんち「イルミネーションの郷」を見てきました。けっこうミーハーです。 それにしても今やテレビでもネットでも話題でありますから、普段は車なんかほとんどすれ違ったりしなんですけど、それに比べたら相当な交通量でした。その車が連なって山へ山へと登っていくんですが、登り上げて今度は下り始めたかと思うと、ご覧のような光景が忽然と現れるのであります。ひゃー!
続きを読む "イルミネーションの郷" »
大雨のち晴れのち大雨のち雷のち曇り‥‥なんじゃそりゃな昨日の天気。でも今日は晴れたんだなぁ‥‥と思って歩き出したらほどなく小雨がぱらついて一旦中止。約1時間後、おおむね回復したところで改めてウォーキング。 しかし雨が上がったと思ったら今度は突風が吹き荒れて、やぁけっこうたいへんな天気の日でしたね。こうして歩くのもまた2週間ぶりになっているんですが、あんなに真っ赤だった景色はすっかり色が褪めてしまい、確かに12月なんだもんなぁと一人で納得しながら、それでも何か色鮮やかなものを探してしまうのです。
続きを読む "初冬の風景" »
暦の上では今日は小雪。立冬から約2週間が過ぎていよいよ雪も降ってくるのかと思ったら、雨は降ってるもののそれほど寒くはなく、実質的には秋の終わりを告げるような日だったように思います。 ということで、モミジ狩りはたぶんこれが最後だと思うので、今シーズンの(というかここ数日の)モミジを紹介します。まずは愛宕神社から。
続きを読む "三春のモミジ 2010" »
昨日紹介できなかった分を。 愛宕神社も紅葉のピークは過ぎたんですが、まだ残ってる葉が太陽の光で鮮やかに映って見事でした。かろうじて残ってはいるものの、風が吹いたり雨が降ったりすればもう落ちてしまうことでしょう。今日は天気が良かったのですが、このあとちょっと下り坂。これが最後だったかもなぁ‥‥。カメラに収められて良かったです。
続きを読む "愛宕神社" »
久しぶりに歩きました。いつもと同じように代わり映えのしないルートなんですが、景色はいつも違った表情で天気も違うし、だから飽きずに歩くことができます。 小高いところから馬場・尼ヶ谷を望みます。立ち込める朝もやに電線がまぶしく光り、坂の続く道路の様子がよくわかります。こんもりとした小さな山々は、このあともやが晴れて深い秋色に変わっていきます。三春の秋もいよいよ終わりを迎えます。
続きを読む "晩秋の三春" »
昨日の朝の冷え込み方は霜の様子でもわかりましたね。でも日中はその分思いっきり晴れ渡り、久しぶりの秋晴れでした。思ってる以上に少ない秋晴れ‥‥実際数えてみるとなんぼもないらしいですね。 秋晴れってものすごく秋晴れで、赤や黄色、空の青さ、コントラストも強く鮮やかな情景がたくさんインプットされるからとても印象深く、それで秋晴れが多いような気がしちゃうのかもなぁ。あっぱれ秋晴れだな。
続きを読む "秋晴れ" »
週末2日間まるっきり乗らないで車のところへ行ってみると、すっかり枯れ葉に埋もれてしまっています。いや「埋もれてる」って大げさです、すみません。 基本的に丸っこい車なので、例えばボンネットなどはスルスル滑り落ちてしまいますからありません。屋根やリヤウインドウ(のワイパーのとこ)はそれなりですが、ワサワサと払い去れば済むことではあります。でもフロントガラスのところは、今の車ってワイパーが隠れるように一段低くなって、どうぞここへ吹き溜まってくださいと言わんばかりの構造だから、もう惨憺たるもの‥‥。 しかもこの車はそう簡単にワイパーを立てることができないので、一気にガサガサとかき出すこともできず、ちょっとずつちょっとずつつまみ出すしかありません。それでも今朝は乾燥していたからいいんですが‥‥。
続きを読む "枯葉よ‥‥" »
そばを食べてすっかり満足・満腹なアラ5ぉオヤジ3人組。さっさと帰る予定だったのですが、そういえば布引山の風車見たことねぇんだよなぁ‥‥って一言でちょっと寄り道することにしました。 いつか行ってみたいと思っていたもんですから、ちょっとワクワクしちゃうオレ。何でも知ってるI隊員の案内で、標高約1,000mの高原を目指します。 猪苗代湖・上戸から南下しながら遠く望んでいるうちは、あぁなるほどあれがそうですかなどと思っていたんですが、九十九折りの坂道を登り上げる頃に忽然と目の前に現れるプロペラにちょっと驚きました。すげ大きく見えるんですよ。 高原までたどり着くと、今度はその数の多さに驚きます。風車はひとつふたつじゃなくて33基も建っていたんだ‥‥。展望台の方までぐるぅ〜っと回って行ってみました。
続きを読む "布引山高原まで調査する" »
役場のとなり、駐車場のそっち側のモミジがなかなかきれいで、現在ライトアップされています。昨夜は風もなかったので、ちょっと試しに撮ってみようかなと思って出かけてきました。 今年は去年より色が冴えないような気がする‥‥なんて話もあるようですが、昨年のそれを覚えてないもんだから、自分としては充分鮮やかに見えました。
続きを読む "紅葉ライトアップ" »
昨年の「カメラウォーク 2009 in 三春」に引き続いて、今年も歩いて撮って作って飲んできました。10人程度のグループでちょっと淋しいかなという気もしますが、それくらいの人数だから楽しめるのかもしれません。 午前中はちょっと曇りがちでしたが、お昼頃からすっかり晴れ上がり、色づき始めた三春ダム・さくら湖周辺を存分に楽しむことができました。
続きを読む "カメラウォーク 2010 in 三春ダム周辺" »
しばらく履いてなかったブーツを見つけました。もうすっかり傷んじゃってるんだろうなと思ったのですが、意外にまずまずの状態を保っていました。ガニ股なのでかかとの方が磨り減ってはいますが、まだまだ行けそうです。 履かないで2年くらい経ってますが、買ったのはもう十数年前の話です。それが今でもこんなしっかりした状態だなんて奇跡的だよなぁ‥‥。 さっそく履いてみると、あぁやっぱり落ち着くわぁ‥‥という安心感さえありました。その頃と比べたら最近はひとつかふたつ上のサイズを履くようになったので、かなりきついかなと思ったのですがとんでもない。ちょぅ〜どいい感じ。 トレッキングシューズとかけっこう流行っているようですが、これから冬に向けていいもん見つけちゃったなぁと大喜びです。いつもと同じコースのウォーキングなのに、何だかちょっと足取り軽かった。(^_^)
続きを読む "ブーツを履いて" »
秋晴れの日は大切にしなきゃ‥‥というわけでウォーキング。晴れてはいてもちょっと強い風のせいで寒さを感じたり、風が止めばもちろん暖かなんですが、いつの間にか秋から冬へという時季になっていたんだなと思います。 愛宕神社のモミジです。色の一番良さそうなところを撮ってこれくらいの感じ。実際にはまだまだ青いなぁと思う葉っぱがほとんどです。が、そこからお城山や周囲の森を見渡すと、ずいぶん色づいたなぁと思います。ってその様子を撮ってこなくちゃ意味ないじゃん‥‥。
続きを読む "色づき始めました" »
小さくちぎったコットンを空一面に並べたように、もこもこもこもこと秋らしい雲が広がった朝でした。見晴らしのいい高台なんかから超広角レンズで撮ってみてぇ〜!なんて思う通勤の車の中、信号待ちの間にiPhoneでカシャッ! このあと雲はどんどん消えていって青空が広がるんですが、昨日の寒さがあまりにも強烈で、思ったほど気温が上がらない。風もけっこうあったしね。それでもやっぱり数少ない秋晴れですから、外に出てのんびり過ごしてみたいわぁ‥‥なんて思ってました。 もうちょっとフレキシブルに、明日仕事するから今日休ませて制度など考えてくれたらありがたいです。
続きを読む "朝に夕に" »
最近歩かなくなったなぁ‥‥と思うようになりました。毎週土日は率先して歩いてたはずなんですが、気がつくと2週間ぶりのウォーキングというパターン。天気のせいにするわけではないのですが、どうも自分の休みと好天とが合致しなくて、まぁいいか‥‥みたいになってしまってるんです。だからってジムなどに行くつもりはサラサラないし。 まぁ自己目標管理だね(←もしドラの影響)。というわけで振替休日の本日、曇りがちながらもとにかく歩き出してみると、逆に天気は回復したりして、念ずれば通ずるのじゃぁ!などとついその気になってしまう単純さ‥‥。 極端な違いはないけれど、秋は確実に深まっているなぁという風情を感じると言いますか、言い回しも微妙な景色ではあります。コスモスも終わりが近づいてきたようです。花びらが落ちて真ん中の部分が目立つようになりました。
続きを読む "振休の日ちょっと歩く" »
理由はいろいろありますが、久しぶりにさくら湖周辺をウォーキング。体育の日、やっぱり晴れましたねぇ。3連休最終日、いい汗をかきました。 昨年に引き続きカメラウォークを企画しているんですが、コースの下見といったところです。今回のコースはちょっと短いんじゃないか、単調じゃないかと心配していたのですが、ちょっと考えていた散策ルートが距離や時間にドンピシャということがわかりホッとしました。これで確定だな。
続きを読む "さくら湖周辺ウォーキング" »
別にもうビールじゃなくても、ビールっぽければありがたいとさえ思ってしまう今日この頃、先日はノンアルコールビールを比べてましたが、最近は第2、第3のビールです。 好きなビールはサントリー・モルツ。ザ・プレミアム・モルツよりいい。けどなかなか売ってない。サントリーだったらモルツっぽいような気がして最近は金麦やってます。あのCMにやられちゃってるところもあります。資源ゴミの日、大量の濃紺の空き缶を出すのがちょっぴり恥ずかしかったりもします。こればっかか‥‥と思われるようで。(^^ゞ
続きを読む "くらべてみると" »
日曜日、くもりとの予報に油断していたら思いっきり晴れ。前日見つけたカワセミはきっと今日もいる‥‥そんな気がしまして、あわてて出かけました。 でも結果は‥‥。日曜日の早朝だってのに、意外に人通りが多かったりして、第1ポイントはまぁ無理だわな状態。時間がなくて1時間も粘ることはできなかったのですが、第2、第3ポイントも成果なし。 でも、コゲラを見ることができました。タカタカタカタカと木をつついている音の方に近づいていくと、庭先のかなり低いところでやってるんですよ。そんなところで大丈夫かよとカメラを向けたらちょっと上の方へ。さらに寄ってみたらなかなかかわいい顔してました。
続きを読む "コゲラと朝もや" »
お寒ぅございます。年中ビールでかまわないんだけど、でも今日は久しぶりに日本酒が飲みたいなぁなんて思ったもんだから、帰りしないつもの酒屋に寄ってみたんだけど自動ドア開かず‥‥。店内は普通にやってるっぽいんだけど人影がなく、でも一応センサーのところに手を振ったりしてしばし抵抗するも、次第に空しさ感じちゃってあきらめました。思いは伝わらず‥‥。 夜7時半、三春の商店街にとってはかなり遅い時刻なんだからしゃぁないかなぁ‥‥。
続きを読む "久しぶりの夕焼け" »
昨日は久しぶりに宙玉レンズを取り付けたカメラを持ってのウォーキング。ホントは真夏にも撮りたかったんですが、あの暑さですっかり忘れてしまっていました。残念。 今日は(35mmマクロとセットの)宙玉レンズ一本で!なんて思いながらも、一応25mmのパンケーキレンズなんかも持っていったりするんですが、宙玉レンズが紙製でかさばるもんだから取り替えようにも取り替えられず、結局宙玉写真のみ‥‥。取り替えた後の状況も考えないとな‥‥。 というわけで今回は初秋編をお楽しみください。
続きを読む "宙玉レンズ・初秋編" »
あの残暑はいったい何だったんざんしょ。もうこんな雲が広がる季節になっていたんですねぇ。とは言え、雲はこの後どんどんなくなってしまって、青空の広がるいい天気になりました。青空が広がってもあの暑さはなくなりましたね。いやぁホッとします。 久しぶりに歩いたような気がするんですが、また2週間ぶりかな。実はもっと秋っぽくなっているかなと思っていたんですが、空はご覧のとおりでも、草花などは意外とそうでもなかった。これから寒暖の差が大きくなって紅葉がすすむんだろうな。
続きを読む "いわし雲" »
最近のコメント