これもpapaさんとこで見てすごく気になっていたところ。お城山のあと月齋館散策路を歩いてみました。以前はごく短いコースだったように記憶していたのですが、田村高校で整備したクロスカントリーコースとうまく合体したのかな?なんて思いながら歩き始めました。 三春病院の裏を通って、まず野球グラウンドの方へ行ってみました。確かにアップダウンの激しいコースって聞いてましたが、ここは登山に近いです。しかも細かい砂利が多いから滑りますねぇ。田高の諸君は転倒しないように。
続きを読む "なるほど・ザ・クロカンコース" »
外の仕事とか大の苦手‥‥。草が伸び放題なので機械で刈りました。なんか微妙に切れ味が悪いなぁと思ったら、メチャクチャ刃こぼれしてました。_| ̄|〇 これっていつ交換したんだっけ?と思い遡って見たところ、昨年夏のことだったんだ。あれ、しかも交換して1回使った直後のことだった‥‥そんなのすっかり忘れていました。あぁすっげ情けねぇ‥‥。
続きを読む "草刈りのごほうび" »
先日のエントリ以来、どっちもどっちな中身になっていますが、こうして撮りっこするのもおもしぇなぁと思いまして、今日もお城山に登りました。 お城山に登った? あぁ、自分はこれまでお城山って「城址」という認識だったし、だから「登る」ではなく「行く」という感覚だったかもなぁ。そうか、あそこは山登りをするとこなんだな。思いっきり納得しました。 papaさんの推測によると、岩場に降りてかがんで撮るというスタイル。ん〜なるほど、でもぜんぜん違います。普通に立って撮ってます。ましてやこの電線の角度、落っこちたらどうしようという意識がはたらきますので、そんな危険なところに降りるなんて‥‥。 同じ場所でカメラを下に向けますと‥‥ちょっと見にくいですけど真ん中に、ほらその小さな岩場が写ってます。もう少し下がって、ここは電柱が左肩胛骨に当たるくらいの場所です。先日の写真はそこより右側に数歩移動したところですけどね。今日はくもりで遠くの方は霞んでいました。
続きを読む "真似たの真似てみた" »
居酒屋自分ちで昨日も飲みました。通常350ml缶2本を適量としているせいか、それを超えると一気にきてしまいます。みんなといっしょに普通に店なんかで飲むときはそれなりにいけるクチなんですけどねぇ。2本ならブログ更新などどうってことないのに、3本やった日にゃもうボクぜんぜんダメ‥‥。ちょっと横になって少し落ち着いたら書き上げよう‥‥なんてベッドに転がるんですが、気づくともうあとは申し上げるまでもありませんな。一応は気づくんです。 そんなわけで、ボツになったエントリは数知れず。書きかけのそれを一応デスクトップに保存しておくんですが、1週間もすると鮮度も下がるし、自分のテンションもね、まぁいいかと、そんな気になってゴミ箱に捨ててしまうのです。
続きを読む "老か‥‥" »
夜8時。田村市船引駅前。その前の通りからずーっと‥‥人っ子一人いなかった。この駅前通りがひっそりとしてしまったことは以前から知ってはいたんだけれど、ずっと通り抜ける間にすれ違った車もわずか数台って‥‥。煌々と光る駅にさえ自分の目では一人も確認できなかったです。 三春だって負けないくらい人通りは少ないです。それでも、その船引から帰る途中の中心部、部活を終えて帰る高校生、犬の散歩、たぶんウォーキング中、仕事帰りのサラリーマン風など数名は確認。まぁどっちもどっちですけどね。
続きを読む "今考え直すべきこと" »
暑くなってくると革製ベルトの腕時計は、汗だの匂いだのちょっと気になりますよね。自分の場合やっぱりお気に入りを使うのがほとんどでありまして、そうそう半年前にベルトの交換をしたあの時計ばかり使っていたような気がします。 っていうか、数年前にひとつダメにして以来、自分の腕時計って全部革製ベルトだったんです。これから一層暑くなるってのに‥‥やっぱメタルなヤツもひとつ持ってないとなぁ‥‥何せ今年はスーパークールビズですからちょいとクールなヤツがほしいなぁ‥‥なんてまた急に思い立ちましてね、ネットでいろいろ見てるうちについ‥‥‥‥ポチッ。
続きを読む "皮算用" »
というわけで、発売初日の本日ドリームジャンボ買いました。ラジオで聴いちゃったもんだから買わずにいられない。基本2億円を夢見てバラ10枚、前後賞まで欲張って連番10枚も‥‥。でっけぇ夢‥‥すごい名称の宝くじですよねぇ。この先1カ月間は勝手な夢を思い描きながら過ごすことができます。 3億円当たったら、そうですねぇ、孫社長にはかないませんが、自分も義援金として寄付しましょうか。でも3億円なんか鼻クソにもならない程度の額かなぁ‥‥じゃぁ自分で遣います。だってこの先の生活が心配なんですもの‥‥。って、あぁ夢がねぇ。夢がねぇなぁじじいは‥‥。
続きを読む "思い立ったが吉日しかも大安だしぃ" »
昨日は実家に車を置いてきたので、約1時間歩いて取ってきました。道々いろいろ撮りながら‥‥なんて思ったんだけど、一般道路をダラダラ歩いていくだけってイマイチ盛り上がりに欠け‥‥。 天気も良いことだし、まだ1時間しか歩いてないんだから、やっぱ歩き直す?ことにしました。さっきの1時間はものすごく腰が痛くて心配したんですが、今度はほとんど痛みを感じません。なんでかなぁ‥‥。 さて、お城山の「新緑が美しかった」ってpapa情報が気になっていたので行ってみました。いつものように西側を望んでみます。広角レンズ、さすがに広い〜っ。この青と緑、やっぱりいいなぁ。
続きを読む "青い空、新緑の森" »
田植えのまたの日、ラーメン食べたくなる。約1カ月ぶり、いつものはし軒へ。 娘はチャーシューメン。でもチャーシューはもう切れてしまったとのことでラーメンを注文。自分はいつものとおりごまタンメン。ニンニクたっぷり入れて‥‥かあちゃんからけっこうな量の麺をいただき大盛り化。あれ? 前回とまるっきり同じパターンのヤツ。我が家ぜんぜん変わんねぇなぁ‥‥。
続きを読む "またはし軒で" »
GWボケと言ってしまえばそれまでなんだけど、木曜日あたりからちょー眠くて、帰って飯食ってビール飲んで、あぁやばいと思ってシャワー浴びて、あとは予想どおりバタンキュー。昨日もそう。いろんな疲れがここで出ちゃったかぁ‥‥って思います。 だから今日はできることなら寝ていたかったんだけど、実家の田植えだっつうんで、お婿様として手伝わないわけにはいきません。万難を排して臨む次第です。我が家の食卓はこの手伝いによって守られているわけでして‥‥。
続きを読む "田植え(かなり歴史的な)" »
時計を見ると14時46分。異変を感じたちょうどあの地点でもあった。そこからスピードを上げるわけでなく落とすこともなく、あのときと同じように普通に走っていって、驚いて止まったあの場所で 3月11日と同じように止まって、自分はしばし黙祷した。 あれからちょうど2カ月、同じ場所で同じ時刻を迎えるなんて、とても不思議な気持ちである。単なる偶然‥‥に違いないんだけど、またあの日がフラッシュバックするみたいな感覚でもあった。
続きを読む "震災2カ月の偶然" »
文書管理の方法を替えましょうと、もう数年前から言ってるのにさっぱりです‥‥。が、もうそろそろ自分自身の凧糸が切れそうな気がしないでもなくて、微妙にあせったりもしてるんだなぁ。 一応現在進行形と言いますか、途中までというか一部というか自分のテリトリーについては、試験的にすすめているんですが、こういうのは全体の取り組みにならないと全く意味がないので、23年度こそやったるでぃ!って、より具体的な構想を描き始めたところだったんです。卒業式が終わったら始めるぞ‥‥って。
続きを読む "がんばっぺ、オレ!" »
これまた続報みたいな話です。母の日の昨日はまぁあんな具合だった我が家。今日は親父の命日でして、でもそれぞれ仕事なんかもあるから昨日のうちに墓参りをしてきたっつーわけなんです。地震で墓石が倒れたりしたけど、最近直したんだとか。跡取りはたいへんだなぁ‥‥。 毎年ぐだぐだ言ってるんだけど、親父の命日はなんだか特別な日に思えて、自分としては「親父の日」なんだなぁ。いつも休みを取ろうかとさえ思ってるんですが、GWが明けて間もなくだからそうもいかないんだよねぇ‥‥。
続きを読む "母の日の親父の日、親父の日のかあちゃんの日" »
ガソリンありませんが、とりあえず出勤して帰りに給油するくらいなら大丈夫だと思いました。出がけにメーターで確認するとあと20kmですよんって表示だったから。 出勤する途中で入れられないこともないんだけど、洗車してもらうというのもけっこう重要ポイントだったんです。雨が降ればワイパー動かせるんだけどそれがなくてフロントガラスが汚ねぇの‥‥。でもねぇ、晴れてるのにウインドウォッシャ液噴射させぇのワイパー動かしぃの、ってどうしてもできないんだなぁ。 だったら雑巾でもタオルでも絞って拭きゃいいじゃんとも思うんですが、ガラスだけきれいなのも好まないんだよなぁ。だから洗車なんですとにかく。めんどくせぇじじい。
続きを読む "二点鎖線みたいな" »
期間中、カレンダーのとおり2日ほど出勤しましたが、それも含めてトータル10日間のGWもいよいよ終わってしまいました。ホント早いもんですわ‥‥。 最終日くらいはドライブをして、もちろん外食だけど昼は豪華にうまいものを食う、母の日だから例のアレをプレゼントして、いつものように、でも明日は仕事だから早めにちょっと飲みながら晩ご飯を食べて、そしてゆっくり寝よう、気持ちはそうだったのです。
続きを読む "ながすぎちゃったロールケーキ・連休10日目" »
昨夜飲み過ぎの食べ過ぎだったので、今日は何としても歩かなければと必死です。が、いつものようにカメラを持って外に出たら微妙に雨の気配‥‥。つるっつるのiPhone画面に小さな小さな雨粒が数滴確認できる程度なんだけど、回復に向かうっぽくない空、歩き始めてから降られるのはイヤ、でも歩かないと‥‥。 で、カメラを持たずに歩くことにしました。いつもは右手にカメラを持ってるんですが、中指までピンと伸ばした両手を大きく振って歩くなんて、いやぁずいぶん久しぶりのことで感動すら覚えましたね。 でもポケットにはiPhone。まぁ充分っちゃ充分なのかも知れないなぁと思いました。
続きを読む "三春をスーパーポップ化む・連休9日目" »
カレンダーどおり、飛び石な出勤日のご奉公を終え、また今夜もいつもと同じような並び順の食卓に座ります。息子は今頃ようやく送別会だそうで、自分一人では少々多いかなぁと思いつつ例の地酒をちびちび。 中身は会津の酒・花春の純米吟醸酒ですが、かの箭内道彦さんがラベルデザインを手がけた「猪苗代湖ズ・純米吟醸酒」という期間限定品です。720mlのみで1,365円。うち380円が東日本大震災の義援金となるそうです。
続きを読む "立夏・あれから8週間" »
早いもので連休中盤も終わりです。ダラダラばかりもしてられないと思い、今日は町が企画した「東日本大震災学習会」に参加してみました。 早いってばこの東日本大震災こそ、明日でちょうど8週間、約2カ月となるんですねぇ。ということはまたあのときみたいな余震が来るのでは‥‥、今日か明日か、あるいは来週の5.11か‥‥、なんてことをどうしたって考えてしまうのです。 そうした心配の一方で、いつまでもこうしてはいられない、前向きに具体的な取り組みを考えなければならない、そういう個々の思いはあると思うんですが、それなら町ぐるみで考えてみよう、という趣旨での学習会なのだろう、自分はそう思って臨みました。 写真は神代桜で有名な山梨県北杜市の皆さんが送ってくださった応援メッセージです。義援金も含めてお届けくださったとのこと。ありがとうございました。
続きを読む "東日本大震災学習会・連休7日目" »
ワカサギ釣り以来お互いちょっと控えてたんだけど、昨夜は久しぶりに集まって飲みました。普通に居酒屋の予定でしたが居酒屋友達んちに変更、ブロッコリーパーティーとなりました。正にとれたての新鮮な野菜づくし。ヤッホー! 青のりを加えた衣を付けて揚げたとろろ芋の千切り、これがポテトフライみたいでおいしかったです。大根の千切りまで自分でやるってすごいねぇ。カツオがさらにおいしくなったような気がしました。もちろんブロッコリーも。そうそう、かんの屋でドレッシングも出してるんですねぇ。
続きを読む "南米大陸一周165日の旅・連休6日目" »
飛び石だけどGW全体では5日目か。飛び石連休って言いますが、飛び石の方が仕事? 休みの方? 踏み外せない‥‥って考えると石の方が仕事か。踏み外すと言うよりは羽目を外す的GW中盤であります。人生の道を踏み外さない程度に‥‥。 なんて言いますが、結局また普通にウォーキングして写真を撮って‥‥ただそれだけの休みですわ。ドライブ行こう、遊びに行こう、そんな話はひとつも出てこない。ん〜状況も状況ってこともありますけどね‥‥。 駅前団地の前のハナミズキ、微妙な色合いがきれいでした。
続きを読む "みんな動き出す・連休5日目" »
最近のコメント