結局昨日は一日中寝ていました。初日からつまずく‥‥。頭痛とのどの痛み。午前も午後も爆睡モードで医者に行く機会を逸してしまったというか。それでも頭痛が概ね治まったような気がしたので今日は通常出勤。でも本調子ではないんだな‥‥。 仕事の合間にちょっとつまんだりするものがほしくて、引き出しに何かひとつくらい入れておくんですが、たしか何もなくなってたような。というわけで日曜日に買ったままだったオールレーズンを持っていきました。
続きを読む "オールレーズン" »
ここ1週間くらい体調が思わしくありません。何となく頭が痛い、首のあたりが痛い、ついには鼻水が止まらなくなって思いっきり風邪っぽい症状に‥‥。今朝はだいぶ楽になったと思いましたが、お昼前から逆にひどくなって早退しました。 花粉症の症状に似ているからとにかくストナリニを飲んで寝ることだと思いそうしましたが、思ったほど回復しないっす‥‥。
続きを読む "終わり悪ければ全て‥‥" »
今月7日に開幕した市町村対抗軟式野球大会。台風の影響などで順延となっていた三春町の1回戦ですが、本日須賀川市と対戦しました。 中盤までは互角の戦いでしたが、4回ランナーが溜まったところにエラーが絡んでしまうなど、この回一挙4点を奪われてしまう苦しい展開となりました。 三春町は6回にようやく1点を返して反撃の足がかりをつかみ、最終7回には連打でランナーを出し2アウトながら1・2塁のチャンスを迎えましたが追加点を挙げることができず、1−4で初戦敗退となってしまいました。
続きを読む "シーズン終了‥‥" »
久しぶりにこうしたキラキラ写真撮ろうと思って、いや撮りたくなって、ウォーキングに出かけました。ここしばらく毎朝出勤する時に見る雑草地のキラキラ感がとてもきれいだからぜひともカメラに収めたいと思っていたのです。 が、ついつい8時過ぎちゃって、朝露はすっかり乾いてしまっていてがっかり‥‥。 でも大丈夫。ちょっと北向きな日陰とかに行けばまだまだバッチリで、朝の光にみごとに輝いていて、写真久しぶりだったからちょっとうれしかったぁ。
続きを読む "三連休初日" »
昨日は真っ赤でしたが、今朝はご覧のように黄金の雲間から青空が見えていたんです。台風が来るようには思えなかったんですが、あっという間に重い曇り空になりました。手前の黒い雲がいかにもという気がしないでもないですけどね。 その後は何をするでもなくテレビを観ているだけでした。台風情報が気になって結局一日中そればかり‥‥。 とりわけ京都の様子が何度も映し出されていましたが、目を覆うばかりです。福島でも増水した川で被害に遭われた方もいらっしゃいましたし、あの震災の時は津波に襲われて惨憺たる状況でしたが、いずれにしても水ってのはホントに恐いものだなぁと改めて感じさせられました。
続きを読む "台風前・台風後" »
懸案でありました仕事(のひとつ)がようやく、よぉーーーやく目処が立って、昨夜はホントに、ンッッッとにホッとして週末三連休を迎えました。終わったわけではなくて目処が立っただけ。しかも山積してる課題のごくごく一部ですから喜んでいられるわけではないのですが、でも一段落は一段落なのでとにかく一安心。 心の中にはささやかなお祝い感があって、獺祭39を息子とチョビッと飲みました。そんな13日の金曜日の仏滅。まぁどうでもいい話ですが。
続きを読む "一段落" »
昨夜は珍しくネットでスペシャルイベントなどずるずる見てしまい、夕方からかなり眠いっす。新しい iPhone が発表されるのはわかっていたことですが、何かもう少し別のサプライズに期待していたような気もします。iWatch とかね。笑 自分のそんな期待よりも、今度こそドコモもからも‥‥という思いは、これまで以上に多く強かったような気がします。特にここ1週間、10日間くらいは「ところで出るの?」「ホントに出んの?」「まさか出ねぇの?」っていろんな人に訊かれてたんですが、オレに訊かれてもねぇ‥‥。(^o^; でもよかったですね、ドコモな方々。今度はみんなで iPhone 談義ができますな。
続きを読む "新iPhone発表の日・震災30カ月" »
暦の上で秋を迎えてからもう1カ月、仲秋へと移ってきて白露の季節となりました。七十二候は「草露白(くさのつゆ しろし)」。読んで字のごとしですね。凛とした空気感から、草木に降りた朝露などもより白く見えるような気がします。ここから秋は一気に深まっていくんだなぁ。 研修で始まった9月。週末は研究集会があって出かけてきましたが、気がつけばあっという間に1週間が終わっていました。あまりにも早すぎる‥‥。
続きを読む "秋の深まり、折り返しに向けて" »
3日間まじめに・しっかりと研修を受けたので、予定どおり缶詰のフタを開けていただきまして、本日帰ってまいりました。 最終日の今朝は(も)ちょうど日の出の頃に目を覚まし、福島の鮮やかな朝日を見ることができました。このあと天気は急変して曇って降って晴れて曇って降って晴れてを繰り返していたようですが、いずれにしても福島は暑いっす。でもそういう施設ですから実際の外の様子はあまり‥‥ある程度の冷房もあるし‥‥。 ま、こういう景色を見ますとね、さぁ最終日頑張りましょうと思うわけです。
続きを読む "研修するということ" »
ほぼ日手帳もついに発売となった本日9月1日。ダラダラせずシャキッとした1カ月を過ごそう、運動不足を少しでも解消してダイエットのためにも歩こう、という気持ちとは裏腹に、この暑さにすっかりたじろいでしまって(昨日のこともあるから)結局‥‥。 この夏は全く研修にも行けずじまいだったということを書きましたが、そのうちのひとつが復活してしまい(だってもう来年のつもりでいたから)、急きょ明日から出かけることになりまして、今日はその宿題とか必死でやっていた次第です。とことこ歩いてる場合じゃなかったと‥‥。
続きを読む "あぁ宿題あったんだ" »
九州、中国地方、日本海側の地方などは大雨が続いてたいへんなんでしょうね。東海から関東、東北も太平洋側南部などではこのところ晴れの日が続いており、こちらでも数日蒸し暑い日となっています。 それでも朝方はさわやかな風も吹いて気持ちいいし、夜は寝苦しくもなく朝まで爆睡できてありがたいです。 季節は四十二候・天地始粛(てんち はじめて さむし)。正に現在の天気図どおり秋雨前線もお出ましになり、次第に大陸の冷たい空気に覆われるようになるのでしょう。空気が入れ替わるような感じかなぁ。
続きを読む "天地始粛" »
先週末処暑を迎えましたが、確かに暑さのピークを過ぎた気がします。陽の差す日中はある程度の気温になるものの、夕方以降それもスーッと引いていく感じ。空気感もこれまでとは違うし、特に朝方は何か1枚ないと寒いくらいだったり。 七十二候は四十番目「綿柎開(わたの はなしべ ひらく)」です。綿の花が丸い実になって、それを包んでいたガクがはじけて綿毛が出てくる様子のことだそうです。へぇ〜そんな時季なんだ。 写真は綿の花ではありませんが、綿毛みたいなものということでカメラに収めてみました。綿の花はガクがはじけた時に種がこぼれるとのこと。こちらは風まかせ。でもそうして種を保存するのですからすごい。
続きを読む "マイペース" »
先日のペルセウス座流星群を見逃してしまったのは単純に眠かったからであります。最近とにかく眠い。この暑さだけで体力相当消耗してるよね。もうぐったり‥‥。 昨夜晩ご飯を食べていたら「そう言えば今夜はブルームーン」だって話。自分はその名のとおり「青っぽく見える満月」のことだとばかり思っていたものですから、そうなの?と夜空を見上げるも普通の満月にしか見えなくて‥‥。 でも月に2回目の満月のことだと娘に教えられ、それが転じて「まれな」という意味でもあるということを知り、急に興味がわいて久しぶりに月の写真を撮りました。
続きを読む "Blue Moon" »
本来であれば自分は今頃どこかの施設で缶詰状態だったのだけれど、諸般の事情によりこうして普通に過ごしております。良い悪いの話ではありませんが、一職員としてそりゃぁ当然のことですからね。はい、これはこっちにおいといてと‥‥。 ずいぶん長いこと続いていた猛暑が、今日はようやく落ち着きました。昨夜から断続的に降っていた雨のおかげ?ですね。農家の方々にとっても恵みの雨だったことでしょう。 雨が降れば朝夕の空気もピンとする時季なんですよね。水分は霧になって白く立ち込めるようになります。暑さにばかり気を取られていましたが、季節はいつの間にか三十九候の「蒙霧升降(ふかき きり まとう)」になっていたんだなぁ。
続きを読む "せいいっぱい" »
ノートパソコンの画面くらいの距離だと焦点が合わなくてどうも疲れる。書類などを見るのにも同じように疲れる。年末・年度末へと向かっていくのに、メインのデスクワークが一番疲れるってありえねー‥‥ということで、実は9カ月も前に中近用のメガネ作りました。 が、生活全般に使っているそれまでのメガネが合わないわけではなかったから、いちいちかけ替える煩わしさもあってあまり使わないまま現在に至る‥‥。 現実は何も改善されず相変わらず疲れるだけでありまして、それでも中近用メガネのご登場とはならないのです。思い出したようにときどきかけてみるんですが、自分の求めている見え方とは違うんだなぁ‥‥。 だからもう思い切って「安心価格」と「品質保証」とを信じ新店舗開拓、改めて中近用メガネを作りました。
続きを読む "おじいちゃんの仲間入り" »
お盆にどこにも出かけないというのは何年ぶり、十何年ぶり、いやもう何十年ぶりかも知れないなぁ。毎年飲んで食ってのお盆休みには違いないんだけど‥‥。 子どもたちの仕事は基本的にカレンダーどおり。家族で出かける計画もなければ、かあちゃんとどこかへ出かける計画もない。実家の墓参りは少し遅らせることになってるし、友人との飲み会の話もさっぱり‥‥。 エアコンのない我が家はただただ暑いだけなんだけど、外に出ればもっと暑いわけでそもそも出たくない。扇風機のぬるい風に当たりながらぐだぐだ寝転がっているだけのお盆休みであります。
続きを読む "ぐだぐだ盆休みにつぶやく" »
梅雨明けして数日雨続きでしたが、ようやく夏らしい天気になりホッとします。と思ったら、午後から突然雷が鳴り出して大雨に見舞われました。しかし雨の時間は20分ほどでしょうか、何事もなかったようにまた夏の空に戻って、改めて梅雨が明けたんだと実感します。 こういう雨こそ「大雨時行(たいう、ときどきにふる)」なんでしょうが、それは夏の終わり頃の話。今日はもう立秋ですからねぇ。午前中、気温の割には暑くないなぁ、やっぱり秋なんだなぁと感じていたんですが、午後の一雨のあとはもう真夏の蒸し暑さでした。正に季節の変わり目です。も、もぅ 秋ですか‥‥。
続きを読む "も もぅ‥‥" »
昨日ちょっと書いたんですが、犬じゃなくて手でもなくて、飼い猫に脚を噛まれるという何ともお恥ずかしい話です。まぁそれ自体は笑い話なんですが、土曜日より日曜日、日曜日より今日はさらにふくらはぎが腫れ上がりまして、何だかちょっとヤバいような気がして、午後からお医者さんに診ていただきました。 それでどうなるもんでもないのはわかるんですが、雑菌とか入ってる可能性も無きにしもあらずだから、一応安心の意味もあって。
続きを読む "飼い猫に脚を噛まれる" »
8月を迎え、季節はいよいよ夏の最後です。七十二候は「大雨時行(たいう、ときどきにふる)」。台風や夕立のような大粒の強い雨のことではありますが、決して今どきなゲリラ豪雨のことではないと信じたい。 もちろん梅雨の話なんかではなくて、もくもくと湧き上がる入道雲と深い青空とのコントラストこそ、夏の夏らしい風景ですよね。 今日は久しぶりに明るい陽差しの朝で、こりゃついに来たかと期待したとおり、東北地方もようやく梅雨明けとなりました。何だかうれしい。気持ちがいい。
続きを読む "梅雨明け・夏の終わり" »
生活習慣病予防検診。しょっぱな体重測定がありまして、なんとなんといきなり 60kg 台をたたき出してしまったオレ。ヤフー、じゃなくて ヤッホー。\(^o^)/ ストレス性過食症気味だったここ1カ月、昨夜はもう半ば諦めて(誰もいないことをいいことに)9時まで食いまくっていただけに、こんなところで記録出るとは思ってもみなくて、普段なら次の血圧検査でとんでもなく高い数値を出すところ、やや高めですかねくらいの結果にまとめてしまうという、ちょっと意外な結果ではありました。 ほめられると伸びるタイプ。この歳になっても‥‥。(^^;;;
続きを読む "もう2014年?" »
最近のコメント