ノートパソコンの画面くらいの距離だと焦点が合わなくてどうも疲れる。書類などを見るのにも同じように疲れる。年末・年度末へと向かっていくのに、メインのデスクワークが一番疲れるってありえねー‥‥ということで、実は9カ月も前に中近用のメガネ作りました。
が、生活全般に使っているそれまでのメガネが合わないわけではなかったから、いちいちかけ替える煩わしさもあってあまり使わないまま現在に至る‥‥。
現実は何も改善されず相変わらず疲れるだけでありまして、それでも中近用メガネのご登場とはならないのです。思い出したようにときどきかけてみるんですが、自分の求めている見え方とは違うんだなぁ‥‥。
だからもう思い切って「安心価格」と「品質保証」とを信じ新店舗開拓、改めて中近用メガネを作りました。
そもそも遠近両用メガネ、もとい、キャリアグラスデビューしてからもう丸4年くらいになります。それをこれまでずっと使ってきたのですから、さすがにレンズも合わなくなってきたんだなぁと思いましてね。
確かに中間距離は少し調整が必要だけれど、全般的には、特に遠距離の部分に関してはピッタリのようですよという診断。事実ド近眼の自分でも 1.5が見えるんです、今のメガネ。(^o^;
実はそのメガネを作る時だって、乱視の微妙な調整と老眼部分の矯正をしたくらいで、近視はさほど変わっていなかったんだった‥‥。7〜8年変わってないのかも。
そこで、1.5 も見えるようにせず 1.2 とか 1.0 くらいにして中間距離に重点を置いた方が使っては使いやすいかも知れませんよ‥‥というレンズを試してみたんです。でもそれって中近用ってヤツだからどうせ期待したほどじゃ‥‥あれぇ?何だかよく見えるぅ。
使わないで持っている中近用とはずいぶん違うんです。これだったら一般的な生活用として今のメガネをそのまま使い、デスクワーク専用に再挑戦してみようかと思った次第です。
え〜本日そのメガネが仕上がりまして受け取ってまいりました。さっそくかけてみるわけですが、見え方はもちろん似合うかどうかが最も気になるところなんです。だって素通しの仮レンズでは何も見えませんから10センチくらいまで寄ったドアップの顔しか知らないんですよ、ド近眼の自分は。
で、ほとんどこの受け渡しの段階でショックを受けんの。こんなだったのか‥‥って。
今回も自分としてはトラディショナルなウエリントン型ハーフセルフレームをさりげなく愛用するできるビジネスマンきら〜ん★というつもりだったのですが、現実は黒い事務用腕カバー絶対着用的ただのおじいちゃん風にまとまったみたいで、やっぱりショックでした。_| ̄|〇
でも、お、なんか見える、差し出された新聞見えるじゃん。ざっと手を伸ばしたあたりまでおお見えるじゃん。ポケットからやおら取り出したアイポン普通に見やすいじゃん。遠くは期待してないけど半径約70〜80センチ範囲がはっきりしてる。前の中近とぜんぜん違うじゃん。いいね!
晩ご飯になりました。このメガネで食べてみます。いつもと同じように並ぶ質素なテーブルなんだけど、全体がはっきり見える。それだけで何だかうまそうなんだなぁ。だけどテレビはモヤッと‥‥。いいのいいのご飯なんだから。
逆に食後はメガネを替えてみると、テレビのなんと鮮やかなこと。液晶画面のドットまで確認できるくらい(うそ)はっきり見えてしまいます。何も変わらないはずなんですが、相互に副次的な効果もありますね。
おし、これで明日から仕事がバリバリすすむ‥‥、あぁでもお盆明け一気におじいちゃんになったみたいだからなぁ。その時だけメガネが替わるからなおさらだし。いっそのこと通常のメガネも同じようなフレームで作って気付かれないようにすっかなぁ‥‥。
今回はHOYAのレンズではないのでシニアグラスと呼んだ方がいいのかな。どっちでもいい話なんですが、メガネはエンドレスだなぁ‥‥。
HOYAのレンズがシニアグラスと言っていたのですか。分かりませんでした。
「中近とぜんぜん違う」と書かれてあったので、ホッとしました!
今までより違う印象を受けた私と同じだった事を嬉しく思います。
・・・何故か責任を感じていた私でした。
投稿情報: papa | 2013/08/18 22:40
メガネはエンドレス…同感です。
投稿情報: 紫輝 紅華 | 2013/08/19 05:10
papaさん。
いや、HOYAが「キャリアグラス」なんです。(^^;
んで、見え方は「同じ中近なのに今回はぜんぜん違う」んです。(^^;;;;;
約70センチを基準に、遠くを見るか近くを見るかで使い分ける感じ。
ただ約30センチより近くなるとやっぱりメガネなしの方がいいです。
ですが、姿勢が悪くなるばかりなので、背筋を伸ばす訓練を兼ね?て
この中近メガネで見える範囲で字を書くよう頑張ってます。
すみません、いちいち細かい話で‥‥。
投稿情報: hiromaru | 2013/08/22 21:28
紫輝さん。
やっぱりメガネをご愛用ですか‥‥。
今回のメガネも正直最初の2日くらいでした。(^^;
確かに見えるんですが、結局は「帯に短し」の部分についての
欲望がさらに高まってしまうんですよね。今回も同じ‥‥。
それと、どうもこの「おじいちゃんメガネ」デビューの勇気が
沸いてこなくて、予想どおり職場ではまだ使っていません。
もうひとつ必要かもだなぁ‥‥。
投稿情報: hiromaru | 2013/08/22 21:36