足を痛めて間もなく2カ月。ダイエットは自分なりに継続しつつも何となく気が緩んじゃってるのも事実。運動しなければ、歩かなければと思うものの、梅雨の時季というのはハッキリしないもので、なかなか思い通りにはいかないもんですわ。 夕方こんな空を見て明日は晴れるかと思っても、小雨まじりの寒い日だったり薄曇りでムシムシする日だったり。まぁ期待する方が間違ってるんですけどね。
続きを読む "夏を乗り切る" »
いつになったら時間を確保できるのか‥‥1年いやここ数年そう思っていたのですが、どうもそれは誤りのような気がしてきました。たぶんこういうペースで進んでいくのですよ、今の職場にいるうちは。そりゃそうですよ、以前とは違うんだから。って妙に納得はするのですが、何とも悲しい限りです‥‥。 1年の折り返しということで、今年も手帳を振り返って後半戦に臨もうと思います。とは言うもののそんなにキチンとするような話ではありません。1カ月後には2015年版のダイアリーが登場するようになるでしょうから、方向性とか何となく考えておこうかなぁと思いまして。そうしてるうちに年度の折り返しにもなってしまうから。 っておいおい、それ3カ月も先の話だよぉ‥‥。
続きを読む "手帳、今年も半年を振り返る" »
昨日ちょっと書いたんですが、久しぶりに普通のウォーキングして、久しぶりにカワセミをカメラに収めることができました。去年9月末以来なので実に9カ月ぶり。それなりに歩けるようになった喜びに加えてのことだったのでものすごく嬉しかったす。\(^o^)/ 残念ながらあっという間に飛んで行ってしまったので、連写モードに切り替えてる時間もなくたった2枚だけなんですが、とりあえずここにいることを確認できたことだし、次の目標にもなるわけだし、もう充分だと思って上がってきました。
続きを読む "9カ月ぶりに" »
何だかんだもうオレの足も1カ月半。パッと見では普通だし自分もさほど意識しなくなったのだが、実際はまだ本調子ではない。本調子ではないけれど、いつまでも引きずってはいられない。そう思って普通にウォーキングを始めた。 昨日と今日とではほとんど変わらないが、1週間前と比べると劇的に良くなっていることに気付く。劇的に良くなっているのに1カ月以上経っても完治しない。回復には時間がかかるもの、そう割り切ることが大切なのかもしれないな。 具体的にイメージしていたわけではないけれど、久しぶりにこういう写真を撮って気持ちが落ち着いたような気がした。懐かしいような気はするけど何か新しい生活が始まったみたいな感覚でもある。
続きを読む "あたらしいせいかつ" »
せっかく取り置きしておいた先日のコロンビアコーヒー。また職場で観るようになるもんだとばかり思っていたもんだから‥‥。コロンビア飲み干したるでぇ‥‥のつもりだったんだけど。 んでも今日はついてまっせ。買い置きのコーヒーがコロンビアでした。そしてなんとD組1位通過のコスタリカも。50%のエルサルバドルは地区予選で敗退してますが、そこも含めてもう全部飲んじゃえー!とか思いながら、さぁテレビ観戦します。
続きを読む "崖っぷちから" »
久しぶりに暑くなった昨日、の午前中、久しぶりに車のエアコン使いました。外気温26度近かったから炎天下の室内は相当でした。すぐには冷えないので窓を少し開けて換気しながら走ること20分。一向に冷える気配がありません。思いっきり温風が吹き出てる感じ‥‥。(-_-;;; 結局そのまま約30分アセアセで帰ってきたわけですが、さっそく VW に連絡をして修理の予約をして、本日出かけてきました。
続きを読む "背筋まで冷えるエアコン" »
「どう? 調子は」 「特には変わらないんですが、足はまだ痛みが残ってて‥‥1カ月ってまさかと思ったんですが、結局1カ月経ってしまいました。なるほどなぁっていうか‥‥」 「そういうもんなんだよ。とりあえずまだ走ったりするのは控えた方がいいからね。」 そうなんです。結局あれから丸1カ月、5週間が過ぎてしまいました。定期の通院日だったのですが先生といろいろお話しをして、そろそろ普通に歩いてみようかと思い、午後から久しぶりにウォーキングしてみました。 1カ月ぶりの散策路、緑は緑なんだけど色の濃さがぜんぜん違ってた。
続きを読む "ついに歩き出す" »
残念ながら仕事なのでキックオフとほぼ同時に出かけました。10分もすれば到着するのでせめて就業開始時刻まで職場でテレビ観戦させていただきましょうかと。あ、ギリシャ戦のことです。 さっそく「何かあったときのためにテレビつけとかなあかんやろ。あらサッカーやってんのかぁ」とか白々しいこと言いつつ見入ってみるのですが、意外に観戦する雰囲気全くないっぽいすげアウェイ感に、結局ほとんど見ずに終わったのでした。ま、見なけりゃ見ないでどうってことない。自分その程度。
続きを読む "急な発熱" »
だって今日は13日の金曜日だから‥‥。 PCが何でだかインターネットに出ていけないとのこと。調べてもらったけど原因不明らしい。結局予備のマシンを使ってもらうようになったんだけど、まだつながらない。やっぱり13日の‥‥でもLANの設定をし直してちょっと怪しそうだったケーブルも別のと交換してあげたら無事つながりました。 原因はオレもわかんねぇけど、理屈だけじゃないからなぁ。ただ、LANケーブルっていう基本はやってみよう。だいじょぶ、13日の金曜日だってちゃんと復活するから。
続きを読む "復活の日" »
半年ごと実にまじめにオイル交換を兼ねた点検を心がけています。ディーラーでやってもらうだけですけど。 実際のところはよくわからないんですが、時期が近づくと何となく吹け上がりが悪いような微妙なストレスを感じるようになり、でも点検後はそれが何となく消えたような気がして、何となくスムーズで、何となくリフレッシュできたような気分になって、安心して帰ってくることができるんです。 それでまぁ納得しているんですから、モロモロ含めて 8,000円なんて安いもんです。
続きを読む "オイル交換" »
朝一、ベッドから足を下ろした時の具合はさして芳しくないのですが、ほどなく普通っぽい感覚に戻る。意外に悪くないけどほどなく痛んできていた最もひどい状況の頃とは真逆で、少しずつ良くなっているんだろうとは感じます。 が、ふくらはぎのパンパン感がなかなか変わらず、それが左脚全体の違和感につながっているような気がしています。安静にしているのも大切だけど、もうそろそろきちんとしたリハビリも考えていかないとね。 というわけで、ちょっと用事を作り最低限の歩行練習などを兼ね、無理しない程度の外出をしています。まぁぼちぼちというところ。
続きを読む "ぼちぼちでんなぁ" »
大丈夫、1カ月も経てば戻るから‥‥。先生はそう言ったけど、ちょっと大げさだと思ったのです。いつもの冗談だろうと。ふくらはぎがつって痛い。それだけのことなんだけど、少しむくんでいるから確かに今日・明日に治るようなもんではないけどさ、1週間ならずいぶん、2週間もしたら充分落ち着くだろうと簡単に思ったんです。 が、ウォーキングもできないままあれからもう3週間も経ってしまい、気がつけば道端のアジサイも咲き始めていました。季節は七十二候で言えば「螳螂生(かまきり しょうず)」、もうカマキリですか‥‥。 まぁね、完治という意味では1カ月というのも納得できる話だから、つまりそういうことなんだろうとオレは理解してたわけなんだよね。
続きを読む "長期戦‥‥" »
もう10日以上乗ってあげられなかったゴルフプラス。とりあえず福島までシとっぱしりでス。お互いのリハビリがてら‥‥。 ポロにはないどっしり感は逆に安心感でもあります。走り出し、加速して、カーブでの踏ん張り具合、定速走行、減速、そして止まる‥‥。どれを取っても今のゴルフプラスは実にスムーズ。落ち着いていていイヤな感じがしません。 良くも悪くも‥‥まったりな感じ。普段もう少しキビキビというかカッチリしたところがあってもいいんじゃないかと思っていたけど、いやいやどうしてと思いました。 キビキビ、カッチリの思いがあってポロに乗るから、ポロに乗ってるうちはいいなぁって思うのかも知れませんが、ゴルフプラスに戻ってみるとこの落ち着き感にホッとします。
続きを読む "リハビる 2" »
今日も丸一日自粛モードで寝ているだけ‥‥がいいんだろうけど、なんか自宅謹慎命じられたような感覚でもあって少々滅入ってしまいます。 安静って言われていますし、今日までのんびり静養のつもりでしたが、内出血はもちろんむくみのピークも過ぎて、逆に今度は少しずつ動かしていかないと筋力さらに落ちるし、ヘンに固まって伸びなくなりそうな気がするし、ちょっとリハビリしてみようかと松葉杖で外に出てみました。松葉杖はあまり頼らず、でも使って、とりあえずゴルフプラス用特設駐車場(笑)まで。
続きを読む "リハビる" »
松葉杖の生活にしたのは、動かせない左足をかばって逆に足腰を痛めそうな気がしたからです。もちろん仕事をしないわけにはいかない・寝てるわけにはいかないというのもありましたが、要するにもう少し気軽に動きたかったんですよね。 自由自在ではなくても行動半径が広くなると‥‥結局無理してしまうんですね。今日は早めに帰ろうと思って出勤した松葉杖初日も気がつけば定時になってしまったし、翌日以降は1時間、2時間と遅くなっていく‥‥。 でも、おかげさまでどうにか1週間を終え、ホントに微妙な違いなんだけど、快復の兆しみたいなものもそれなりに感じるようになりました。
続きを読む "麦秋至" »
休んでいられるものならまだまだ休んでいたい‥‥今回ばかりはそう思いました。金曜日の午後から「休みまくる」つもりで、いやそのとおり日曜日まで2日半ずっと寝まくっていたのです。 でも快方に向かう兆しはさっぱり見えない・感じなくて、やむなく昨日も休みをいただきました。痛みはピークだなぁという感じはするのですが、このピークが三角山のてっぺんならともかく、台形の山、高原みたいな気がしてならなかったのです。いつまで続くのかと‥‥。 これが逆に焦りを助長するみたいで、もう休んでなどいられない‥‥。とにかく松葉杖を借りてきまして(昨日ちょっと練習しまして)、本日から松葉杖勤務開始です。
続きを読む "バリアフリー" »
不覚にも手術後十数年目にして、薬の副作用でひどい目に遭っちゃってます。今になって思えば、ちょっと前から心当たりはいろいろあって、だからこそ注意しなくちゃならなかったのに、自分の体質はちょっと違うんだよというところをすっかり忘れてしまっていたことが、何とも不甲斐ない限りです。 水分補給くらいで横になってるだけの週末。家庭菜園に精を出す近所のおじさん・おばさんの声、走り回ってる子どもたちの歓声、週末っていいもんだなぁ。雑草だらけの庭がただただ恨めしい。この休みにやろうと思ってたのに。ウソじゃねぇ、ウソじゃねぇんだよぉ‥‥。
続きを読む "休みまくる" »
あまり詳しく書きませんでしたが、元気にウォーキングしたはずだったのに、昨日は午後から足がつりまして、普通はそれなりに戻るんですが今回はなぜかつりっ放し‥‥。 運転中だったんです。マニュアル車でクラッチでもグイッと踏むのならまだしも、オートマの左足ですよ。フットレストに置いとくだけの足。ちょっと違和感はあったんです。でも動かさないからかえって痛みをさほど感じなかったためにそのままの状態で走り続けてしまったのかも知れません。
続きを読む "芍薬甘草湯" »
ついに自宅書斎にもでっかいカッターマットを敷くことができました。ホントはもう全面いきたかったんですけどねぇ。でもさすがにそれはないと。んで 60×90センチ、OLFA の A1サイズ。とりあえず自分が肘を張って顔を近付けて見渡す範囲が1センチ方眼の世界。すっげうれしいっす。カッターマット Love。\(^o^)/ 少し現実に戻って冷静に考えると、奥の方 10〜15センチはカッターマットが及ばなくてもいいかもなぁと思います。奥行き 45センチ、その代わり幅が 1200、1500センチとかあったらいいかもなぁ。
続きを読む "念願叶い" »
どうも調子悪いっす。腕の具合はだいぶ良くなったのですが、今度は足が‥‥。机に向かっていると足はむくみがちなので、血行良くしようと少しでも歩いてみます。実際痛みとか和らいでいい感じなんだよねぇ。でもそれが後々‥‥。 つーことでついついお城山へ。若葉だけがまぶしかった半月前、今はその緑もずいぶん濃くなり、木立の中から空を仰いでも視界がずいぶん狭くなったような気がします。夏草もどんどん伸びており、風の音だけのひっそりとした頂上・大広間跡に立つと、1カ月前の桜の頃、そして古のあの頃を思うと、確かに夢の跡のようで淋しいもんですわ‥‥。
続きを読む "夏草や‥‥" »
最近のコメント