昨日は入学式が行われ、改めて新しい年度が始まったんだなぁという気がしました。が、今年度限りで閉校となってしまいます。来年の春は新しい校舎に町内4つの中学校が統合されることになっているのです。 入学式の前日までは、新年度を迎えることばかりでさほど感じなかったのですが、入学式を終えてみたら、あぁこれも最後の行事だったんだ、この看板はもう使わないんだ‥‥と、始まりなのに終わりのような感覚がふっと湧き出る瞬間がありました。
続きを読む "おわりのはじまり" »
早いもんです。新年度ももう4日目。二十四節気では清明を迎えました。 というのに、春の嵐というよりはまた冬に逆戻りしたような、爆弾低気圧のおかげでものすごい風雪になってしまいました。 写真に収めるとただ単に霞んでいるだけのような風景ですが、実際には雪を伴った風が激しき吹き荒れ一面真っ白で、とても4月とは思えない光景に驚くばかりでした。清々しく明るい‥‥3日前はそんな春らしさを強く感じていたのになぁ‥‥。
続きを読む "清明" »
今日はずいぶん歩きましたよ。ぶらりぶらりと 7.6km/2時間40分。朝のうちはさほど風もなく、花粉症の心配もなさそうに感じたのでマスクさえせずに歩きました。マスクするとメガネがくもってカメラも容易じゃなくなるんですよ。結局大丈夫だったんですけどね。 久しぶりに 18-180mm のレンズでいってみました。オートフォーカスでなかなかピントが合わないときがあったりするんですが、でも自分にはやっぱり最適な一本かもだなぁと思います。もう少しワイド側があるといいですね。14-150mm くらいでいいな。マイクロフォーサーズにはあるんだよねぇ‥‥。
続きを読む "それぞれの新年度" »
papaさんのブログでだいぶ前から気になっていたお城山、天気も良いことだし今日こそはと思い登ってみました。 南側の散策路がきれいに整備されたんですね。ドンドン橋もすっかり新しくなっていました。朽ちて古びた欄干の味わい、けっこう気に入ってたんですが、半年もすればしっかり馴染んでくるでしょう。そういうのも楽しみです。 町民の森のところ、なんだろうと思って近くまで行ってみましたが、土砂崩れに備えての防護柵でした。景観的にどうかと思わないでもないですが、周囲はなだらかではないから、地震や大雨などを考えると確かに必要ですね。
続きを読む "お城山" »
スケジュール手帳を使いこなしているように見えるかもしれません。現実はもう必死というかけっこうムキになって手帳にあれもこれも書き込んでいるだけで、決してスケジュールをじょうずに管理できているわけではないのです。 明日はこれとこれをしなくちゃならないと思っていても、日が明けると(正確には2〜3m歩いただけで)もう完全に忘れてしまうものですから、危ないと思ったら忘れないうちに書き留めるだけ、単なる備忘録でしかないんです。何も管理できていないんです‥‥。 なんですが、訳あって ほぼ日手帳 2012 WEEKS spring・4月はじまり版を追加購入してみました。
続きを読む "新年度に向けて手帳追加" »
ご無沙汰です。やっぱ年度替わりのこの時期は忙しいわ‥‥。特にここ半月ほどはもう何だかんだなくて、ただただ仕事に追われながらも何とか追い越されないよう自転車操業と言いますか、その日暮らし的にギリギリやってるような状況です。 自分としては必死こいてやってきたつもりだから、23年度を無事終えることができた、新年度を迎えることができる、って気持ちになりたかったんだけど、忘れてることはないかとちょっと振り返ったり当面の仕事とか考えると、あぁ23年度終わっちゃうんだ、次もう来ちゃうんだ、そんな感覚でしかない現実がちょっぴり悲しいです‥‥。
続きを読む "年度末" »
世間ではよく「◎◎がいの◎うしない」なんてことを申しますが、「新しいのがいいの、買うしかない」とついスケベ心丸出しでついポチってしまったことを少々後悔しております。前回はそんな話でしたねぇ。懲りない自分‥‥情けない。 ケース一体型キーボードという製品ゆえに iPhone 本体を装着するからバランスが悪くなってしまう。だったら装着しないで使えばいいんじゃね? という話もしました。そんなところから思いついたこんな製品はいかがでしょう。iPhone サイズのミニキーボード。
続きを読む "エレコム・ミニキーボード?" »
紙袋の中の荷物を出し終わる前からもう積極的、勇猛果敢に攻め入ってくるりん。紙袋大好き! ひっくり返るように無理に身体を丸めグゥグゥのどを鳴らしながら、しばし満足感に浸る至福のひととき。相変わらず元気は元気なんですが‥‥。 そのりん、最近食べてもすぐ戻してしまうことが多くて水もけっこう飲んでるらしく、何となく様子がおかしいので、病院で診てもらいました。 結果は「慢性腎不全」‥‥。
続きを読む "慢性腎不全" »
昨日が金曜日で春分の日の今日は土曜日、だから明日は日曜日‥‥、今回はなぜだかそんな気がするんだなぁ、そうだったらいいのになぁ。週末また天気が崩れそうだからここ数日のうちに歩いておきたいです‥‥。 小鳥のさえずりも心地良くて、冬の寒さもいよいよ終わりだなぁと思いながらいつものコースを歩きました。ネコヤナギが青空によく映えていました。
続きを読む "春分" »
久々のウォーキング、6km歩いて車を取ってきました。曇り空ではありましたけれど、もうぜんぜん寒くなくて、やわらかい空気に包まれてるって感じ。 昨日の雨で雪もずいぶん溶けてしまいましたが、まだ北側とか日陰には若干残っています。相変わらずモノクロ的な風景なんですが、よく見ると福寿草が咲いていたりフキノトウが出ていたり、あぁいよいよ春が来たんだなぁって実感しました。
続きを読む "春がきた" »
手元に作品が届いてからまた3週間が経ってしまって結局あれから4カ月半。ようやくみんなで作品を鑑賞する機会を持つことができました。すっかり遅くなってしまったというよりは、時が経つのって早いもんだという感覚。ですが、自分の作った器で飲もう、忘年会しよう、新年会しよう、という時季はすっかり過ぎてしまったのでした。 年末じゃなくて年度末、忘年ではなく忘年度ですわ‥‥。そうそう、ひも状というか棒状にした粘土、棒粘土だったよなぁ‥‥。というわけで「ぼうねんど会」ということにして集まり、それぞれの作品とご対面となりました。
続きを読む "ぼうねんど会" »
暑さ寒さも彼岸まで‥‥なんてことを申しますが、ここしばらく続いている晴れの日に、三春でも春の兆しを感じるようになりました。残念ながら明日はまた天気が崩れるようですが、それでも彼岸の入り、きっと春を告げる雨になるのだろうと思っています。 そうは言っても、今日は駐車場でふと夏タイヤの車なんか見つけましてね、もうタイヤ交換したの? と驚いてしまいました。確かにそろそろ‥‥なんて考えなくはないですが、せめて彼岸が明けたらとか今月末とか、自分は4月になってからだなぁ。 でも、長い冬からいよいよ脱することができるんだと思うと、そりゃぁ嬉しいもんでありましてね‥‥。
続きを読む "とりあえず洗車したい" »
リリース直後にトライするもエラーでアップデートできなかった iOS 5.1。ちょっと調べてみたところ、DNSの設定を変更するとどうやら回避できそうだということを知りました。 が、どうも釈然としないところもありまして、5.1へのアップデートという本来の目的はさておき、荒療治ではなく自然治癒力に任せてみようかと思い、今日はどうかなぁと iPhone からときどきアップデートを試みるというのんびり作戦を選択してみました。 するとどうでしょう。知らぬ存ぜぬだったものが2日後にはアップデートがあることを教えてくれました。
続きを読む "やっとこさ iOS 5.1" »
新聞やテレビなどでご存じかと思いますが、東京電力から「自主的避難等に係る賠償金の請求」に関する書類が本日我が家にも届きました。卒業式の日、あれからちょうど1年‥‥というのが何だかいかにもって感じがしないでもない。 ウチは単純に@8万円のN人分でして、特に添付すべき書類もないので名前を書いてハンコ押して封筒に入れ郵便局へ持っていくだけ‥‥です。
続きを読む "賠償金請求用紙キタ" »
その日が近くなったらあれこれアップしていこうと思って、1カ月くらい前からいろんな思いを iPhone にチマチマと入力しておきました。が、その日が近づくに連れてその思いなどどうでもよくなってくる感があり、ここしばらくブログそのものに力が入りませんでした。 天気が良くないという予報でしたが朝は意外なほどよく晴れていて、だからウォーキングにはもってこい。あえて普通に過ごそうと思っていたはずなのに、そのウォーキングさえ気がすすみません。だから写真も撮らない‥‥。
続きを読む "3.11 震災から1年" »
苦節ン年、ようやく我が家にも薄型大型テレビがやってきました。地デジへはちょっと前に移行していたんですが、と言っても今年になってですけど、大型テレビがやってきたときに邪魔にならないよう、小型薄型テレビにしておいたんです。26インチ液晶(笑)、まぁ様子見のようでもあったわけ。 振り返れば、ブラウン管テレビはもう何年も前に色がおかしくなっておりまして、彩度が非常に異常に低くモノクロに近い状態でした。でも何でだか気にしないことにした。それも地震のあとある日ぷっつりとブラウン管が逝ってしまいまして、さすがにこれはあかんやろと思ったんですよ‥‥。
続きを読む "地デジか‥‥" »
今度こそ、今度こそ iPad ユーザになるんだと気合いを入れて午前4時半に起きて様子を伺っていたんであります。高解像度ディスプレイ、高速プロセッサ、高速通信と、おおむね予想どおりのスペックにおおむね満足して、とりあえずポチってみたんであります。 ところで Siriは? iOS 5.1は? 朝にはもうアップデートできるようになって Siri も使えるっていう話じゃないですか。せっかく早起きしたんだもの、速攻アップデートしなくちゃと始まったのですが、残念ながら iPhone のソフトウエア・アップデートでも iTunes 経由のアップデートでも、さっぱりつながってくれません‥‥。
続きを読む "アップデートできましぇん" »
そんな愛情1本のおかげ(かどうか‥‥)で、どうにか目的の長尺印刷をすることができました。ヘッドはやはり全交換、インクは黒のみ交換でしたが、基本的にプロッタはぜんぜんオッケー。 問題はソフトウエアなんですが、3年、5年という期間は、PCに関してはもう一昔も二昔も前のことになってしまいますからねぇ。何をどの程度維持していくか、しかも属人的にならないように‥‥、なかなか難しい問題ではあります。
続きを読む "つながる" »
まさかこんなに雪が積もるとは思ってなかったんですが、雨も相当降り続きましたね。これで強い寒気が伴っていたらたいへんだった‥‥。 溶けた水がまだ溶けてない雪に堰き止められる形で池のようになっていた駐車場も、夕方にはすっかり水が引けていました。冬から春へ、日替わり定食のような天気ではあるけれど、確実に春の割合が高くなっています。 ということで卒業式一色です。毎年のこととは言え準備に追われる日々‥‥。
続きを読む "愛情1本" »
以前は毎週末・土日きっちり歩いてたんですがねぇ。今は隔週です。しかも土曜か日曜かどっちかです。月に2回しか歩いてないんだもの太って当たり前‥‥。_| ̄|〇 このガックリ四つん這いモードはまだいいんですが、靴下なんかをはくときに太ももが腹部を圧迫するのがつらい。足の爪を切るのは至難の業‥‥。 だから今日は意を決し長靴で出かけましたよ。放射冷却されて朝はかなり寒かった。道路とか日の当たるところは雪もずいぶん溶けてしまったんですが、いつもの散策路=森の中はシャリシャリというかジョシジョシ状態。天気はいいんですけどね。すごい歩きにくい‥‥。
続きを読む "15km歩く‥‥はずねぇ" »
最近のコメント