期間中、カレンダーのとおり2日ほど出勤しましたが、それも含めてトータル10日間のGWもいよいよ終わってしまいました。ホント早いもんですわ‥‥。 最終日くらいはドライブをして、もちろん外食だけど昼は豪華にうまいものを食う、母の日だから例のアレをプレゼントして、いつものように、でも明日は仕事だから早めにちょっと飲みながら晩ご飯を食べて、そしてゆっくり寝よう、気持ちはそうだったのです。
続きを読む "ながすぎちゃったロールケーキ・連休10日目" »
ワカサギ釣り以来お互いちょっと控えてたんだけど、昨夜は久しぶりに集まって飲みました。普通に居酒屋の予定でしたが居酒屋友達んちに変更、ブロッコリーパーティーとなりました。正にとれたての新鮮な野菜づくし。ヤッホー! 青のりを加えた衣を付けて揚げたとろろ芋の千切り、これがポテトフライみたいでおいしかったです。大根の千切りまで自分でやるってすごいねぇ。カツオがさらにおいしくなったような気がしました。もちろんブロッコリーも。そうそう、かんの屋でドレッシングも出してるんですねぇ。
続きを読む "南米大陸一周165日の旅・連休6日目" »
家族サービスということで、以前から(自分が)行ってみたいと思っていた郡山市のラーメン店「特札堂(とくふだどう)」に行ってみました。家族と言っても同行者はかあちゃんのみ。ってことは、家族サービスと言うよりオレが行きたいラーメン屋に行って食べたと、そう思うなら思ってくれてもかまいません。正解です。 今回食べたのは中華そば。それに半熟煮玉子をトッピング。650+100で750円ナリ。いわゆる白河ラーメンですね。思ったよりもあっさりしてました。
続きを読む "特札堂・連休3日目" »
昨夜の雨も上がり、青空が広がりさわやかな風も吹いて、あぁ季節が変わるんだなぁって思います。ちょっと寒かったですけどね。いよいよGWですが、休みが明けたらもっと変わるような気がすんだよねぇ。今までの感覚だと。 でもきっとまたナントカミリシーベルトなんて話になって原発何も変わってないじゃんって話になってガッカリすんだよねぇ‥‥。
続きを読む "居酒屋自分ちで酔っぱらう" »
三春の桜は並木になってるようなところはあまりなくほとんどが一本モノ。こうして青空に映えるようなところはカメラマンも多いです。 北町・光岩寺の桜ですが、崖っぷちのギリギリのところから撮ります。これまでは全体を収めることができませんでしたが、余裕で収まりました。
続きを読む "三春の桜 2011・一本桜編" »
滝桜を中心に、三春を訪れてくださる方で賑わっています。このシーズンを過ぎるともう閑古鳥なんですけど‥‥。 ですから町としては桜のシーズンはホントに貴重な時期なんでありますが、こういう事情を踏まえてやむなくじっとしているようなんです。もったいないなぁ‥‥。それぞれ自主的にちょっとずつやっていけば‥‥なんて思ったりもするんですが、そうもいかない事情もあるんでしょう。
続きを読む "三春産" »
昨日はあいにくの雨でしたが、今日はすっかり晴れ渡り気温もかなり高くなりました。明日は夕方少し雨の予報ではありますが、この先1週間はまずまずの天気。すっかり春です。 現在は梅の花が見頃です。あと1週間はもつでしょうかねぇ。その頃には桜も咲くだろうし、うまくいけば桃の花も咲き出すかも知れません。梅・桃・桜、三つの春が一度にやってくるという“三春”そのものが楽しめるかもだなぁ。
続きを読む "梅はというと" »
一次、二次、三次と、避難所を転々と移されていた叔父家族が、ようやく親族の暮らす横浜に落ち着きました。それではと、先日親戚間で見舞いを集めて送ったのですが、マメな性格というか、元校長らしいというか、すぐに一軒一軒に御礼の手紙を書いたらしく、昨日我が家にも小さな封書が届きました。
続きを読む "久しぶりに" »
天気のいい日が続きます。乾燥します。とっても目がかゆい。涙が出る。鼻水も出る。メガネ外して、目をぐりぐりやってしまう。目が‥‥でぇぇぇ〜ぃっ!もぉイヤ‥‥。 目や鼻を気にしつつも、新年度の仕事にシフトすると、東の方で起こっていることなどすっかり意識の中にはなくなってしまいます。夕方、いい天気だったなぁって夕日を見て、そういえば原発は‥‥と急に不安になるのです。 それでいいのかと考えたりもしますが、この先何ヶ月、何年とかかるであろうことを細かく気にしても仕方ないですからね。実は気にしてないわけではないし‥‥。
続きを読む "3月31日" »
地区の総会があって出席してきました。こういう状況だからと、報告も計画も議事はトントンとすすめられ、全て異議なしで終了・閉会となりました。ホントに必要だったのかなぁ。あ、議事録の署名‥‥。まぁいいか、何もなかったんだもん。 帰ってきてコタツに入ってうとうと居眠り。灯油があと少し‥‥心細くなってきたものだから、おじさんは山へ芝刈りに・マチに灯油を買いに行かなければなりません。父ちゃん行ってこいと。ブツクサ言いながらポリタンクを積んで出かけるしかないのです。
続きを読む "おじさんはマチへ灯油買いに" »
金曜日だったかな、誰ともなく「ラーメン食いてぇよね」なんて話をした。総じてなつかしの醤油ラーメン系って感じだね。なんでだろ。自分はひろ美の醤油ラーメンがまず頭に浮かびました。 墓参りの途中、家族も久しぶりのラーメンに大賛成。GSに並ぶ数kmの列を横目にトクちゃんラーメン次郎へ。自分もガソリンは気になるんだけど、2時間3時間待ちというのがどうも性に合わなくてねぇ‥‥。 さてラーメンですが、久しぶりのトクちゃん、「究極の塩ラーメン・春の風」という新メニューがあったので迷わずそれにしました。700円ナリ。
続きを読む "トクちゃんラーメン次郎・春の風" »
Twitterのとおりなんですが、朝起きてすぐ、歩き出したところへげんが近づいてきて、歩幅がピッタリ合ってしまったというか、前足を踏んづけてしまったんです。逃げるげんも驚いた自分もギャッ!ってなりました。 申し訳ないと思いうろたえながら階段を下りて曲がったところで、やんわりな衝撃吸収物体を踏んづけました。キャットフードもどしてました。グエェ〜ッ‥‥。_| ̄|〇 今日は猫と足もとに注意な日だと思いながら出勤。
続きを読む "だからくじ" »
3日、久しぶりに奥様と共同作業で海鮮五目ちらし寿司を作る。具材の量に対してご飯が少な目だったもんで、各自取り分けてみたら、小振りの刺身に酢飯をまぶしたみたいだったけどヒジョーにうまかった。 ひな祭りなのでビールではなく日本酒だなと、ついつい飲み過ぎてダウン。も、深夜目を覚ましてほぼ日手帳に書き込んでたら、文集のメッセージ締切が翌日であることに気づき、あわてて起き出して考える。セーフ。
続きを読む "2日間のんだくれてる" »
お通夜があって夕方から出かけてきました。同じ田村とは言え、乾燥しているこっちとはぜんぜん違うというか、何かそこだけ局地的に降って凍ってって感じで、いやぁすごかったぁ。あの坂道マジ滑りまくって何度もコケそうになり、最後は喪主の奥様に手を引いていただいて到着という、お恥ずかしい限りなお通夜でありました。かたじけねぇ‥‥。 さて、お出かけするにあたり、香典をふくさ(かなり簡易な)に包んで、さらにケータイとか財布とかあるし、小さなバッグを持つことにしました。どっちみち車の中においとくんですけどね。 んで、そうそう、さっそくこれも‥‥と放り込んだのが、モレスキン・ソフトカバー・ポケット。さすがオレ。
続きを読む "モレスキン・ソフトカバー・ポケット" »
年に1度だけ、2月上旬の土曜日、未明に出かけてお昼頃に終わって帰って反省会。たくさん釣れるに越したことはないのですが、釣れなかったらまた来年。だからその日にかけているんです、基本は。原則として。一応は。っていうか忙しくなるから。 ただやっぱりその1匹も釣れないまま来年まで引きずるってどうよという気持ちはありまして、お誘いがあればね、忙しくなければ断る理由もございませんので、リベンジし隊、昨日は隊長にありがたく同行させていただきました。
続きを読む "ワカサギ釣り 2011 in 秋元湖・リベンジ編" »
ん〜、ちょっと表現しにくいんですが、ROYCE'のフルーツバーチョコレートというのがちょっと異色でした。チョコっちゃチョコ‥‥なんだろなぁ。 来月は誕生月でもあるということからでしょうか、すでに、あれがほしい、これがほしい、そういう声も聞こえてくるのでございます。かなり強気な感じ。商業ベースにすっかり乗せられているとは思っても、消費拡大も重要ですからねぇ。その一方でカカオ豆だいじょぶかぁ‥‥という心配も。 何はともあれ、今年もたくさんの、あえて言っておきましょう「たくさんの」チョコレートをいただきました。いいんです、義理だろうが人情だろうが。皆さんありがとうございます。
インフルエンザはどうにか乗り切ったような気がしてたんだけど、なんだか風邪ひいたっぽい。秋元湖に落っこちたのがそーとー効いてるような気がする。右足だけ・しかも膝下じゃんと思ってたんだけど、意外にねぇ、なんかそんな気がすんの‥‥。 シカァモォ、最近めっきり堪えるようになった徹夜も重なってっからなぁ。今日はもうすっかりぐったりっす。実は頭も痛くなってきた。 まぁそんな風邪の諸症状をつらつら書くわけではなかったんですが、背筋ゾクゾク感もあるし、とにかく温まるべきだと思い、かあちゃんに「晩飯キムチチゲ鍋キボンヌ」などと死語メールをし、やっぱポン酒じゃね?などと今日は純米浦霞など買って帰りましたよもぉ‥‥。
続きを読む "キムチチゲ鍋であったまる" »
毎年同じ風景ばかり、代わり映えしないような気はしますが、でも自分の記憶代わりにいくつか上げておきます。 薄曇りの秋元湖でした。もう見慣れた稜線ですが、手前の方の山は微妙に赤くなっています。少しずつ少しずつ春は近づいているんだなぁ。
続きを読む "ワカサギ釣り 2011 in 秋元湖・風景編" »
到着したのは午前4時。ワカサギハウスをスノーモービルで引っ張っていっていただかなければなりません。滑り出せばあとはスーッと行ってしまうから、みんなで力を合わせて最初のひと押しをするわけです。 ワカサギハウスに取り付けられたアンカーをワイヤーでスノーモービルに固定して、さぁかけ声をかけて‥‥せぇのっ! 降り積もったのか吹き溜まったのか、サラサラの雪に埋まった状態で、つま先が引っかかって滑り出せないのです。前を上げろ! 声が合ってない! 何度も何度も押したり方向を変えたり雪かきをしたり、1時間近く悪戦苦闘したでしょうか‥‥。いきなりのぐったりモードで始まりました。
続きを読む "ワカサギ釣り 2011 in 秋元湖・アクシデント編" »
140匹釣り上げた昨年の記録を更新しましょうと、予定どおり4日26時に出発した「どうしてもワカサギ釣り隊」一行。今年は3年越しの計画をついに現実のものとすべく、秋には事前調査隊が現地を訪れるなど、準備万端で秋元湖を目指しました。 こちらは星空がきれいですが、裏磐梯の方もさほど悪くはなさそうな予報。メンバーを拾って荷物を載せてそして乗り換えて、途中アクシデント発生でロスタイムもありましたが、午前4時には到着です。さぁ釣ったるでぇ!
続きを読む "ワカサギ釣り 2011 in 秋元湖" »
最近のコメント