iPad mini 用に新しいケースを買いました。ケースじゃなくてキーボードですね。最近発売されたロジクールの Ultrathin Keyboard Mini。隣に写ってるのは 11インチの MacBook Air ですが、それと比べるとずいぶんちっちゃなノートパソコンみたいな感じ。 かつてそのコンパクトさに魅せられて使っていたシグマリオンII(笑)を思い出したりします。それを考えると技術ってのはホントに進歩してるんだなぁって改めて感心しますよ。
続きを読む "ロジクール・ウルトラスリムキーボードミニ" »
雪が降るだろうって予報だったからさほど驚きはしなかったんです、朝5時頃は。ちらちらと降るその雪も間もなく止むんだろうと思っていたら、いやぁどんどん降るじゃあぁ〜りませんか。それでもすぐに溶けるだろうと思い、出勤する際に雪の積もる桃の花を撮ってみたのでした。季節感まるで無し‥‥。 その後も雪は降り続け、結局午前中いっぱい降ってましたかね。さすがにたいへんな積雪にはならずに済みましたが、いや、この季節には信じられないくらい積もったんですけれど、これが冬だったら大雪警報状態だっただろうなぁ。ヘンな天気です‥‥。
続きを読む "三つの春に冬ひとつ" »
あれ、ちょっとやせたんじゃないのぉ?‥‥先日ちょっとYさんにそんな話をしたんです。実はね、オレもちょっとスリムになってさ、ウエスト周りに余裕ができたんだよねぇ‥‥なんてね。 ひ、ひろまるさん、スリムっていうか、ちょっと、や、やつれてませんか‥‥。なんて言われてようやく体重を気にしたんです。そしたらピークの頃から4kgくらい減っていました。それってけっこうな数字だよねぇ‥‥。
続きを読む "嗚呼夢の60kg台へ‥‥" »
手帳をあれこれ・あちこちブラウズしていて、シンプルなペンホルダーのアイディアを見つけました。今年初めに XSサイズのモレスキンデイリーダイアリーを購入した際に、どうせならペンも携行したいと思い、そのときにちょっと書き留めていたんでした。 実に簡単なものだから、そのときに作ってしまえばそれで済んでいたのですが、その頃から気持ちに余裕がなかったんだねぇ。ちょうど3カ月前のことです。そういう生活が相変わらず続いてるってことか‥‥。 気持ち的には休んでる場合ではないんだけど、まぁ現実逃避です‥‥。
続きを読む "工作の時間・現実逃避" »
久しぶりにお城山に登ってみました。こういう時季だから三春を訪れてくださった方も地元の方も、たくさんの人たちが城下を見下ろしたりしてるんじゃないかと思っていたんですが、ちょっと残念な結果でした‥‥。 大きめのカメラを持った人などが数名、数組入れ替わるような感じで登ってきますが、その方々も少々期待外れ的な雰囲気で足早に降りて行ってしまいます。小さく見えてるこのご夫婦も同じで、結局自分だけポツンと残ってるような‥‥。 やっぱり頂上に何かないとダメだ。例えば茶店、花見団子だけでもいい、焼鳥だっていい、せめて清涼飲料水などの自販機でもいいからごほうびがほしい‥‥。
続きを読む "お城山にて" »
梅、桃、桜、三つの花が一度に咲くところだから「三春」という地名になったのです。 なんていう話もあるんですが、例年なら梅が3月、早ければ2月に咲きますし、桜はいつもならもうそろそろかという話が出る頃です。そのあとに桃が咲きますから、実際には一度に咲くことはあまりないですけどね‥‥なんて話も付け加えるのです。
続きを読む "梅桃桜、三つの春" »
弟も転勤になりお彼岸の頃はそれぞれ忙しいということで、桜が咲いたらまたみんなで飲もうということにしてあったんです。つーことで、昨日は実家に集まりお花見をしました。 近いと意外に見ないもので、ライトアップされた滝桜を見に行ってきました。iPhone にこのように写ってたからこのとおりなんでしょうが、正直どんな色だったか覚えてないんです。もっと紅かったような気もすんだけど‥‥。
続きを読む "お花見" »
もう一気に咲いてしまうかと思ったら、さほど気温が上がらずやや足踏み状態となっている三春の桜。現在は全般に咲き始めといったところでしょうか。 久しぶりのウォーキング、桜を撮るのには絶好のタイミングと思っていたのですが、いざ歩き始めたらいろんな意味で自分なりの「リハビリ」が必要だと感じ、桜は明日に持ち越すことにしました。 でもちょっとだけ撮りました。これはいつもの散策路のところにある枝垂桜ですが、位置的には高乾院の裏‥‥ということになりますか。散策路から撮るとどうしても逆光気味になってしまうので、このあとぐるっと廻って(高乾院の裏の方へ)行ってみたのですが、思ったような画になりませんでした。自分の技術的な問題であることは間違いないのだけれど、これはこれでいいのかもしれない。
続きを読む "三春の桜 2013 咲き始め" »
あくせくとただただ仕事に追われるばかりの毎日でしたし今も続いているんですが、そろそろ精神的にもヤバイんじゃね?とか思うようになりまして、この週末は自分なりに一旦完全放電することにしました。 気がつくともう1カ月以上ウォーキングしてなかったんです‥‥。カメラも感覚を取り戻すのにちょっと時間がかかったりします。えーとえーとなんて少し考えながらファインダーを覗く始末。 いつもより寒いのにいつもより早く桜が咲いてしまったというのは頭の中にあるんですが、季節はもう春なんだという認識ではなくて、すっかり変わっていた風景や草花の様子にちょっと驚きました。
続きを読む "季節がどんどん変わってく" »
アクセスカウンター、自分は444567を見たんですが、444444のキリ番が昨日か一昨日あたりに出たんですね。最近はたまにしか更新できず、それにもかかわらず数値はコンスタントに伸びていてありがたいやら申し訳ないやら、でもいつもそうして気にしていただいている皆様にはホント感謝しております。 新年度スタートの4月に4のゾロ目なんてまたうまくできた話です。もちろん操作なんかしておりませんが、こんな些細なことでも何だか嬉しいなぁ。キリ番はともかく「始まる」ってやっぱり気分もいいもんです。
続きを読む "始まり" »
昨年の桜はずいぶん遅れたんですよね。「ようやく咲きました」と開花宣言をしたのは 4月24日のことでした。そのままGWに突入したと。 ところが今年はもう咲き始めましたね。お隣さんちの枝垂桜はこんな感じ。全体としてはまだポツリポツリですが、あちこち見渡すと、どの桜ももう真っ赤になっていて、これで日が差して気温の高い日が数日続くと一気に咲き出すんじゃないかと思います。 新聞なんかには「18日頃か」みたいなことが書いてありましたが、自分の予想ではもうちょっと早いんじゃないかと思います。が、もちろん保証の限りではありませんのであしからず。
続きを読む "三春の桜、なう" »
今日は午前中で何とか仕事を切り上げ、お昼は家族ではし軒のワンタンメン食べました。1カ月半ぶりです。が、客が減っていって自分たちだけ‥‥あら途絶えちゃったかなぁと思ったらもう午後1時半頃でしたし天気も悪いからねぇ。 さすがにこの時間帯のスープは透明感というかすっきり感がやや落ちますね。しかしその分コクがある感じ。うまいこと言うねぇ‥‥自分。若干ぬるめだったかも知れませんが、おかげさまでかあちゃんからもらった約半玉分も含めて一気に・あっさり完食です。
続きを読む "休もう" »
日曜日、まぁいろいろございまして、日本酒を買いに某酒店へ出向いたのであります。久しぶりのオフでありましたし、まぁいろいろあるもんですから、今日こそは美味い酒を飲んだるでぇとそりゃぁ意気込みも相当なモンだったんであります。 え? こんな店で? と思わせるガタガタな入口の店構えなんかが微妙な魅力でもあったのに、ちょっとオシャレに改装してた。そう言えば暮れ以来・ここも3カ月ぶりだったんだなぁ。とにかく今日は獺祭を飲む、そう決めて向かったんでありますが、残念ながら置いてなかったんだなぁ。せっかく改装したってのに‥‥。
続きを読む "気をつけなはれやっ! 獺祭スパークリング" »
3月、いろんなことが終わりました。先日ついに住宅ローンが終わりました。あの頃の構想としては今頃年収はもっともっと増えていて経済的なゆとりもできてリフォームやら増築やらも終わるはずだったんだけど、現実は地震被害の補修さえままならず、ただただオンボロな住まいであります。 教育ローンもひとつ終わりました。年に換算すれば数十万円、それを10年もかけて払っていたわけですが、ちょうどその頃はどうにもならなかったんだよねぇ。時代ってそんなもんだ。
続きを読む "怒濤の3カ月、必死の1週間" »
白いノートに替えたのは何か理由でもあるのでしょうか。この頃とても気になるの‥‥。そんなわけで、新登場のモレスキン・ホワイトノートブック到着のご報告です。 実は10日ほど前に到着しておりまして、ちょっと忙しくて取り急ぎのツイートだけしっぱなしでした。今回ばかりは利用目的はともかく、まずは1冊手にしてみなければと思い、無難にスクエアードにしました。っていうかプレーンが選べなかった‥‥。 正直言って、中身は何も変わりません。普通に普通のスクエアードです。ルールドだってプレーンだって、たぶん同様に普通のモレスキン・ノートブックです。
続きを読む "モレスキン・ホワイトノートブック" »
一昨日、何の前触れもなくリモコンキーが反応しなくなり、ドアが開かなくなって焦ってしまいました。キーレスのボタンを押すと通常は小さな赤いLEDが点くんですが、それが点かないから電池切れだなとすぐわかりました。 それはわかったけど、あれ? どうやって鍵を開ければいいの? お恥ずかしながら一瞬途方に暮れました。マジで‥‥。キーを差し込んで捻れば何てことはないのですが、この車に乗って以来未だかつてその操作をしたことがなかったから、その当たり前の方法が出てくるまで微妙なタイムラグがあったんですわ‥‥。(^^;;;
続きを読む "電池交換" »
季節はどんどん変わってるっつーのに、いつまでもミルフィーユ鍋にしてはおけまいと、今日はちょっと気合いを入れて更新です。どうも皆様お久しぶりです。もうずいぶん昔のことのように思っていましたが、前回更新から1週間程度しか経ってないんですね。 1日があまりにも短い。容赦なくその日がどんどん迫ってきてる感じ。仕事をどんどん減らしていかなければならないのに、逆に日々増えてるような気がすんだよねぇ‥‥。もう泣きたくなる‥‥なんて言いますが、毎晩泣きながらやってますわ‥‥。ワラ
続きを読む "ものは考えよう" »
昨日のことなんですが、何だかやたらミルフィーユ鍋が食べたくなったんです。白菜と豚肉とを重ねてやるあれ。っていうか飲み会だとか何だとかそれぞれありまして、自分と娘と二人で晩ご飯を食べるということになりまして、結局鍋にしようということになったと‥‥。とにかく手間がかからないのがいい。白菜とバラ肉とを重ねて切って並べるだけだから。 んでまぁ鍋つゆなんですが、日本酒も入れようとしたら瓶が空っぽ‥‥。やむを得ずとっておきの純米生な一升瓶を開けることになったのであります。
続きを読む "ミルフィーユ(仏)・台湾・日本" »
今日は啓蟄。冬眠してた虫もそろそろ起き出してくる頃だそうですが、ん〜このところの天気じゃまだちょっと先の話って気がしないでもないですね。今日の三春は晴れ間が広がってはいましたが、ちょっと風が強くてけっこう寒かった‥‥。なかなか春が近づいてきてくれません。 虫たちがムズムズと動き出さなくたって、実は目や鼻の方はしっかりムズムズするんですわ。一昨日そんなことも少し書きましたが、もう完全に来てますね‥‥花粉症。とりあえず今のところは目が中心ですが、鼻も何だか微妙です。
続きを読む "むずむず‥‥" »
今年も大きな雛人形は出しませんでした。出す気がありません。っていうかひな祭りであるということをすっかり忘れていて、今日になってあわててこれだけ飾ったという‥‥。 手軽さはもちろんなんですが、それぞれの表情も全体の雰囲気も自分としてはお気に入りで、毎年この張子人形セットを出して飾って見るのが楽しみではあるのです。 残念ながら娘は用事があって留守なもんだから、ひな祭りらしい特別な料理も飲み物も何もなくて、それはやむを得ないとは思うものの何だかちょっぴり淋しいもんですな。
続きを読む "ひな祭り・みみの日" »
最近のコメント