秋晴れの日は大切にしなきゃ‥‥というわけでウォーキング。晴れてはいてもちょっと強い風のせいで寒さを感じたり、風が止めばもちろん暖かなんですが、いつの間にか秋から冬へという時季になっていたんだなと思います。
愛宕神社のモミジです。色の一番良さそうなところを撮ってこれくらいの感じ。実際にはまだまだ青いなぁと思う葉っぱがほとんどです。が、そこからお城山や周囲の森を見渡すと、ずいぶん色づいたなぁと思います。ってその様子を撮ってこなくちゃ意味ないじゃん‥‥。
たぬき公園のところのモミジは今年も赤々と色づいていました。こちらは一番赤くないところの様子。緑から黄、橙、赤へのグラデーションがわかるような気がする‥‥と思ったんですが、これもやっぱり赤いところを撮ってこなくちゃアカンかったかなぁ‥‥。
今日はいつものコースを歩きました。例の「だいす木」も色づき始めましたが、それも含め森の中は葉っぱがだいぶ落ちて枝が見えるようになり、うっそうとしてやや暗かったところも、ずいぶん明るくなってきたように思います。見上げると青空が見えるようになってきた。
濃い紫が緑の葉っぱに鮮やかだったムラサキシキブ、実も葉っぱもやや黄味を帯びてきました。黄昏れ色へと変わっていくのでしょうね。あれもこれも、どんどん冬に向かっていくんだなぁ。
1週間くらい前だっけ?あちこちで雪が降ったの。夏はいつまでも暑かったし、冬はそんな感じでもう足踏みして待ってるような状態だし、今年は秋を楽しまないうちに過ぎてしまいそうな気がします。それがものすごくもったいないような気がしてならない。
冬が来る前に、もう一度でも二度でも、存分に歩いておきたいもんです。
虫たちも最後の栄養補給でしょうか。チョウがいっしょうけんめい蜜を吸っていました。もう冬眠に入った虫もいるんでしょうね。でも未だに蚊がいたりするんだよなぁ。夜とか。おタクにはいませんカ?
虫と言えば、今年はスズメバチが猛威を振るいましたよね。そのハチも静かに越冬する時季になったのでしょう。5cmくらい、小指いや薬指大のスズメバチ、女王蜂が越冬する場所を探していたんでしょうかね。
自分にとっては天敵だから、ここで積年の恨みを晴らすみたくウリャァ!っと踏みつぶすこともできたのですが、意味もなくやっつけたりはしないし、あまりの弱々しさにそれはまず考えなかった。むしろどこかお望みの場所があったらそっと移動してやりたいくらいだったんですが、いずれにしても自然のなすがままなんだなぁ‥‥。
コメント