« 2008年11 月 | メイン | 2009年1 月 »
お歳暮代わり(それはそれでやってますが)に実家へ年越しそばを届けるべく、今年も大晦日にそば打ちです。何も夕方バタバタしている必要はないわけで、今年は朝から打ち始め、先ほど買い物がてら配達してきました。 3回に分けて打ったんですが、やはり3回目が一番うまくいったような気がします。昨日作ったそばつゆで少しだけいただいてみましたが、かなりいいですよこれ。終わりよければ全てよし、そう思って2008年を締めたいと思います。
続きを読む "よいお年をお迎えください" »
ワープロ専用機でパソコン通信をしていて、もう少し本格的にやりたくなって98LTというものを安く譲っていただき使い始めたのが、自分のコンピュータの始まりだったんです、正確には。単純にパソコン通信をするためだけだったから他のソフトはなかったし、だいたいコマンドを入力するということが全く理解できなかったので他に使おうとは思わなかったので、自分としてはそれがコンピュータだったとは思っていないのであります。 Macintoshならコマンドなど覚えなくたって使えるらしい‥‥けどすごい高いらしい、というのが1990年頃の話でした。が、Macintosh Classicが登場して一気に敷居が低くなり、さぁそれならと、ClassicでMacintoshデビューを果たし、自分もついにコンピュータを正式(?)に使うようになったのです。1991年2月頃のことです。
続きを読む "さよなら MACPOWER" »
自分的にはかなり無理をして久々のウォーキングです。何もしないくせに気ばかり焦ってしまうんですが、血圧がやや高めなのもそういう性格故でしょうか‥‥。いざ歩き出してしまえばどうってことなく2時間は過ぎてしまうんですよねぇ。 この冬一番の積雪でした。積雪ってほどでもないんですが、中途半端に降って中途半端に溶けて思いっきり冷え込むから道路がツルツルになるわけです。休みで良かったと思います。車道ばかりじゃなくて歩道もかなり滑りやすかったなぁ。
続きを読む "道をつくる" »
昨夜は今年最後となる忘年会でした。風の強い夜でしたが、郡山駅前のイルミネーションもなおキリッとした感じがして良かったです。 あっという間の2時間。飲み足りないわけではないし、料理が少なかったわけでもない。だけど何か物足りなさを感じちゃったのはなぜなんだろう‥‥。 そういうわけですぐに二次会へ。珍しくカラオケということになったのですが、アーケード内にあったカラオケ店がなくなっていたのに驚きました。別のところに行ったら人数が多いため断られ、さらに歩いて別の所へ‥‥。
続きを読む "本年最後の忘年会" »
朝5時起床。10人前のそばを打ちます。つゆは昨日のうちに作っておきました。準備が気になって気になって、帰省した息子と飲むどころではありませんでした。しかも早く寝なきゃならないし‥‥。 100円ショップで探しては揃えているざるやそば猪口など、用具類一式を手提げのケースに入れて出勤。出かける前に少しだけ茹でて食べてみましたが、なかなかうまいそばができたと思いました。御用納めのお昼にその年越しそばを振る舞って労をねぎらいました。 しかしまぁ、自分で打ったそばをみんなに食べてもらうなんて、思ってもみなかったことです。自分から「んじゃ年越しそば打ってくるか‥‥」なんて言ってしまったのですが、まだまだそういうレベルではないだけに不安ばっかりで‥‥。
続きを読む "年越しそば・第1弾" »
クリスマスと誕生日とをひとつで済ませられる‥‥。
恒例の家族クリスマス宴会をしました。昨年は子どもたちもいなかったので夫婦二人のささやかなものでしたが、今年はお姉ちゃんがいるので実家のじいちゃん・ばあちゃんを呼んで、昨年よりちょっとだけ盛大に‥‥いや、気持ちだけはね‥‥。 まぁ宴会とは名ばかりで、おかずが少し多い程度の晩ご飯を食べて、腹いっぱいのところでケーキを食べて、いやぁもう食べられない‥‥とあたかも豪華なクリスマスディナーを召し上がったざます的作戦なのであるざます。
続きを読む "一足早いクリスマス" »
昨年10月上旬に創刊された「昭和タイムズ -64年の記録と記憶-」は、東京オリンピックを大きく扱った昭和39年からスタートしました。体育の日の頃に合わせたのもそういう意図だったのでしょうか。 毎週1冊ずつランダムに発売されてきましたが、前回の昭和64年、そして今回の昭和元年をもって全64冊が揃ったことになります。定期購読していたわけですが、正直なところだんだん疲れてきまして、後半はほとんど積んどく状態でした‥‥。創刊号こそ190円とリーズナブルでありましたが、2冊目以降は560円。トータルで35,470円もかかることを考え、何度やめようと思ったことか‥‥。今はあきらめず最後まで買い続けた自分を褒めてやりたいくらいです。
続きを読む "昭和の記録と記憶" »
だらだら過ごすかなぁ‥‥なんて思いまして、せっかく暖かい日だってのにウォーキング取りやめ、カメラも無し、ドライブも無し、いえいえ二日酔いではないんですが、何かこう気力が湧いてこないというか、要するに飲み疲れなわけでありまして、そうそう歳を取ったのだと思うのであります。 猫に負けないくらい寝ていようと思わないでもないですが、こたつに入り座椅子にもたれてウトウトするのもいいもので‥‥。何をするでもなく静かに過ぎていった冬至でありました。
続きを読む "冬至・静かに過ごす" »
何だかんだと結局10日間もかかってしまった車検。本日ついに戻ってまいりました! いやぁ長かった。もう12万kmを超えてすっかり旧車扱いだったりするんだけど、自分としてはクリスマスプレゼントに新車を迎え入れるかのようなヨロコビだったりします。そこまで大げさではないか‥‥。 一番心配していた水回り関係。ヒーターホースを取り替えて万全となりました(たぶん‥‥)。思えば1年半前の応急処置からだから(おぃおぃ)「ついに」という気がしないでもありません。すげホッとしています。パワーウインドウも直りました。約2カ月ぶりっす。(^^;
続きを読む "お帰りVR6" »
金曜日・仲間の永年勤続を祝って飲む。あっという間の30年をたった一晩、いや数時間の宴会で語り尽くせるはずはないけれど、そんな思い出話に花を咲かせながら、これから活躍する若い人たちと楽しい時間を過ごさせていただいた。写真を撮るのがうまい人、司会が上手な人、盛り上げるのが得意な人、それぞれが不思議とうまくかみ合っていつも賑やかなんだけれど、そういう中で飲んだくれている自分は、飲んだくれることでバランスが取れていいのだろうと、そう開き直るしかないのだ‥‥。皆さんに感謝するのみ。
続きを読む "3日連続飲む" »
某ネットショップの年末お買い物マラソンとやらが開催されていて、出店しているところから怒濤のメールが流れてくる。勘弁してほしい‥‥。たまに流れてくるメルマガはほとんど見ないでゴミ箱行きだった。たまにだから配信停止手続きをしていなかったのだけれど、今日はさすがにこめかみのあたりがピキッ!となって速攻停止した。
続きを読む "年末商戦" »
代車のガソリン入れるべきか、何リットル入れようか、ちょっと考えてしまうし、あれから連絡がないのも心配になってきたし、電話をして様子を聴いてみました。 ヒーターホースの発注先が昨日定休日で連絡がなかったとのこと。で、なぜかこれだけ国産部品じゃなくてフィンランドかどこかで作ってるらしく‥‥まぁモノがあれば今日か明日かということなんだけど‥‥要するにあと2日くらいかかりそうだと思った。かなりしっかりしたモノらしく、でも裏を返せば安くないってことなんだろうなぁ。 シリンダガスケット交換は必要ないんじゃないかとの話。これは正直ホッとしました。何せ20万円コースですから‥‥。でもいずれその時はくるかもしれないってことなんだよなぁ‥‥。 それを聴いてすげ安心したというか、下がりっぱなしのテンションが微妙に右肩上がりになったような‥‥。3リットルでもいいかと思いましたが5リットル給油です。セコいなぁ、単純だなぁ、あぁ自分「セコ単」だなぁと思ったけど、あと1日・2日で帰ってくるのかと考えればどうでもいいんであります。
続きを読む "Golfが帰ってくる日" »
シュッシュ、シュッシュするヤツがほしかったのです。外側だけ。買うのはいいけどどこで売ってるの?と聞くと、みんな悩んでしまう。 たぶん雑貨屋さんにあると思うんだけど‥‥でも意外にない。ホームセンターで売ってるはずだと言うので探したけれど見当たらない。店員さんは「これを買って使い切ったら中身を自分で補充すればいいんじゃないの?」と除菌スプレーなどをすすめてくれます。そのとおりだと自分は思いました。が、使うのは自分じゃないですからねぇ。馴染みの店の方にも聞いてみましたが、ありそうでないんだなぁ。
続きを読む "本気で探してみたい" »
この冬一番の霜で、車は冷凍倉庫のマグロのように真っ白のカチンコチンだ。出かける前の暖気運転はエコじゃないとは知りつつも、そうやって室内から暖めてやらないと寒冷地で運転するって容易なことじゃない。 5分程度‥‥と思ったら、さすがは代車の軽、息も絶え絶えっぽいファンの回り方でぜんぜん溶け出さない。リヤの熱線もやっとスジが見えてきたかなぁくらいだ‥‥。やむを得ずぬるま湯を持ってきてちょろちょろとガラス面に流してやる。厳寒の頃ならそのそばからまた凍るからたいへんだが、今日は2回かけてどうにか走れるようになった。でもってトロトロ走ってく‥‥。
続きを読む "寒い朝、すきま風の日々" »
12月になったと思ったらもうあと半月で今年も終わりですよ‥‥早いねぇ。そろそろ年越し蕎麦の準備を始めなければなりません。年賀状も大掃除もぜんぜん気にしてないんですが‥‥。 そば打ちの感覚がだいぶ身に付いてきたような気がするとは言え、10日も打ってないと何となく不安になってくるものでありまして、今日は残っていた蕎麦粉を消化すべく約2週間ぶりに打ってみました。 案の定、前回の“ゆるさ”を引きずってしまいました。加水量がちょっと多かったかもなぁ‥‥。あと少しの加減がどうも納得いかないというか‥‥。でも食べてみるとやっぱり打ち立て・茹で立てでうまいんだなぁ。全般的にはまずまずの調子をキープしております。
続きを読む "年越しに備えて" »
飲み会があって車を置いてきたものだから、いつものウォーキングがてら取りに行きました。が、みぞれっぽい小雨でカメラはあきらめ、車だけのために傘をさしてとぼとぼ歩きです。 山茶花がきれいだったのでiPhoneで撮りました。こんなときは重宝しますね。ただiPhoneは片手で撮るのが難しく、首と肩で傘の柄を挟んでひん曲がりながら画面をのぞき込んで‥‥というのがかなりかっこ悪いんであります。でもToyCameraがいい色を出してくれて良かったです。
続きを読む "山茶花" »
最近はもっぱらブログ中心で、ホームページの方はすっかりご無沙汰だったりします。何がどうだというわけではありませんが、気になるあれこれのことをチョチョッとまとめて写真を準備して、あとはアップロードして完了と、そういう単純な更新方法に慣れてしまいますと、わずらわしいHTMLタグのこととか考えたくなくなるのであります。 そうは言っても、公開しているいくつかのサイトをそのまま放置しておくわけにはいかないわけで、そりゃぁちょっとでも魅力あるホームページにしたいなぁとも思いますし、自分なりに悶々としているんであります。 そうは言っても、昨今のおされなサイトを拝見しますと、手打ちのHTMLなど自分の限界というものを痛感するようになりまして、もう思い切って手っ取り早い方法を選択しまして、このたびBiND2を始めることにしました。
続きを読む "BiND2はじめたというか" »
BMWが、チョコレートのたっぷりかかったMINI(車だよ)を展示してるそうですが、まぁよぉ考えたもんだなぁと感心するやら呆れるやら‥‥。おもしろい発想ではあります。 それとちょうどかぶってしまうようなスナックをたまたま買ってきました。ポテトスティックをかのガーナチョコレートでコーティングしましたと、まぁそういうヤツです。 実際食べてみますと、いつかどこかで食べたことあるなぁ‥‥という感想。何だったかなぁ‥‥。「ジャガビー」みたいなサクサクとした食感を予想していたものだから、妙な期待外れみたいな感じでもあったり‥‥。
続きを読む "ポテト de Ghana" »
代車は豪華(ビニール)レザーシートのセルボモードです。どうにでも好きなように乗ってくれと言わんばかりでありますが、2ドアのでかさ故に若干ズッコケておりまして、かなりの力でバタンと閉めたりしなければなりません。 シートが小さくフラットで、この位置からずれないぞと意識していないと、身体がフラフラしそうなんであります。その上にやわらかな足回りで、カーブなんかものすごい不安になり、背骨というか腰のあたりからケツの穴にかけてすげムズムズするのです‥‥。 それでも1日乗っておりますとそれなりに愛着もわいてくるもので、これでも乗れないわけじゃないんだよなぁ‥‥なんて考えちゃったりして。もちろん早いとこGolfに帰ってきてほしいんですが、もうさすがに今日の納車はないだろうと、お昼頃5リットル給油しました。
続きを読む "納車来週へ持ち越しか‥‥" »
最近のコメント