春が近づいてるねぇなんて話をするとこのありさま‥‥。起きてみたらこの冬一番の積雪かも‥‥ってくらい積もりました。昨夜の状況でちょっと覚悟していたのであわてることはなかったのですが、出勤前の除雪はやっぱりきびしいです。 ただやっぱりこの時季になると春の雪だから溶けるのも早くて、30cmも積もった朝の雪はどこへ行ったの?ってくらい夕方には消えて無くなってしまうのですから、自然ってすごいよねぇ。朝の様子では信じられないような夕方の空。明日はもっと溶けるかも‥‥。
続きを読む "長靴を履くおやじ" »
さぁ年も明けたことだし本格的に使いますよと、それまで2カ月近く試用してきた感想などを年の初めに書いてスタートした手帳各種。さらにその後のことを少し書いておこうと思います。 写真左奥に見える「ほぼ日 WEEKS」は、基本的に何も変わりません。いっぱい書くのはキリがない。1日6行に収める感覚が何となく分かってきたような‥‥。
続きを読む "手帳のその後" »
ん〜、ちょっと表現しにくいんですが、ROYCE'のフルーツバーチョコレートというのがちょっと異色でした。チョコっちゃチョコ‥‥なんだろなぁ。 来月は誕生月でもあるということからでしょうか、すでに、あれがほしい、これがほしい、そういう声も聞こえてくるのでございます。かなり強気な感じ。商業ベースにすっかり乗せられているとは思っても、消費拡大も重要ですからねぇ。その一方でカカオ豆だいじょぶかぁ‥‥という心配も。 何はともあれ、今年もたくさんの、あえて言っておきましょう「たくさんの」チョコレートをいただきました。いいんです、義理だろうが人情だろうが。皆さんありがとうございます。
宿題をずっとサボっていたから、この三連休はおとなしくしてるしかないとあきらめていたのですが、意外にも昨日のうちにそれが済んでしまい、今朝はもう6時半出発でウォーキングしました。 昨日はかなり頑張ったんだよねぇ。雪は降ってたんだけど、これ間違いなく天気回復するなぁと思いまして、そうなるとじっとしてられなくなってまた宿題が遅れちゃって、いい歳して月曜日また「しょぼぉ〜ん」なんてことになるのがわかったから。頑張ればできるのです僕だってまだまだ。 寒いとは言っても、今回は春を感じさせるような太平洋側の雪だから、けっこう溶けてしまうんですよね。とは言え長靴必須ですけど。森の中はさすがに人の足跡が少なかったですが、逆に動物の足跡は多かったような。まだ赤味を帯びている朝の陽差しがやわらかな木立の影をつくっていました。
続きを読む "三連休最終日" »
発売日前日、あわてて注文した「SHOT NOTE」。昨日までにはお届けしまっせという受注メールが届いていてすげ期待してたんですが、届いたのは残念ながら「あと2週間くらいかかります」ってお詫びメール‥‥。しゃぁないなぁ。ヒットしてんでしょうかね。 発売日前から専用のiPhoneアプリだけは提供されていて、受け入れ態勢は整っていたんですけどねぇ。たぶん考えることはみんな同じだと思うんですが、だいたい同じサイズの方眼紙に四隅のマークを手書きしてやってみました。が、どうなんでしょ、オレの描き方が何か間違っているのか、それとも精巧な画像解析システムが搭載されているからか、ぜんぜん認識してくれません‥‥。(T^T)
続きを読む "スマホとメモのスタイル" »
小野町での用事、ちょうどお昼前に済んだのでラーメンを食べてきました。今日こそ仙台屋‥‥と思ったのですが、いや別の方がいいだろうという小野勤めの方の意向を尊重して「伽羅」へ。昨年夏以来ちょうど7カ月ぶりです。 いつも「羅漢らあめん」では芸がないと思い、今日は「特製手造り味噌らあめん」を食べてみました。特製であり手造りであり、しかしそれは味噌なのかラーメンなのか、はたまた味噌ラーメン全体なのか、かなり謎なメニューではあります。
続きを読む "伽羅・特製手造り味噌らあめん" »
このところカメラの稼働率が下がっているなぁと感じています。とりわけデジタル一眼レフだなぁ。一番の原因はウォーキングの機会が減っていることなんですが、これはまぁ時節柄やむなしと言えばやむなし‥‥。 持って歩いても撮る枚数が少なくなった‥‥というのもあります。自分の E-510 はコンパクトな方ですが、それでもやっぱりデジタル一眼レフはちっちゃくないですからね。2時間以上もウォーキングしつつ手に持っているとさすがにうざったくなってしまい、撮影する行為までもが少々めんどうになったりして‥‥。 なもんで、マイクロフォーサーズな一眼デジカメがすげうらやましくなってしまってたり。OLYMPUS PEN シリーズとか、Panasonic LUMIX G シリーズとか。でもそれだっていざ使い始めれば交換レンズがほしくなるから、結局のところさほどコンパクトではなくなっちゃうんだよなぁ‥‥。
続きを読む "注目中のデジカメ" »
インフルエンザはどうにか乗り切ったような気がしてたんだけど、なんだか風邪ひいたっぽい。秋元湖に落っこちたのがそーとー効いてるような気がする。右足だけ・しかも膝下じゃんと思ってたんだけど、意外にねぇ、なんかそんな気がすんの‥‥。 シカァモォ、最近めっきり堪えるようになった徹夜も重なってっからなぁ。今日はもうすっかりぐったりっす。実は頭も痛くなってきた。 まぁそんな風邪の諸症状をつらつら書くわけではなかったんですが、背筋ゾクゾク感もあるし、とにかく温まるべきだと思い、かあちゃんに「晩飯キムチチゲ鍋キボンヌ」などと死語メールをし、やっぱポン酒じゃね?などと今日は純米浦霞など買って帰りましたよもぉ‥‥。
続きを読む "キムチチゲ鍋であったまる" »
毎年同じ風景ばかり、代わり映えしないような気はしますが、でも自分の記憶代わりにいくつか上げておきます。 薄曇りの秋元湖でした。もう見慣れた稜線ですが、手前の方の山は微妙に赤くなっています。少しずつ少しずつ春は近づいているんだなぁ。
続きを読む "ワカサギ釣り 2011 in 秋元湖・風景編" »
到着したのは午前4時。ワカサギハウスをスノーモービルで引っ張っていっていただかなければなりません。滑り出せばあとはスーッと行ってしまうから、みんなで力を合わせて最初のひと押しをするわけです。 ワカサギハウスに取り付けられたアンカーをワイヤーでスノーモービルに固定して、さぁかけ声をかけて‥‥せぇのっ! 降り積もったのか吹き溜まったのか、サラサラの雪に埋まった状態で、つま先が引っかかって滑り出せないのです。前を上げろ! 声が合ってない! 何度も何度も押したり方向を変えたり雪かきをしたり、1時間近く悪戦苦闘したでしょうか‥‥。いきなりのぐったりモードで始まりました。
続きを読む "ワカサギ釣り 2011 in 秋元湖・アクシデント編" »
140匹釣り上げた昨年の記録を更新しましょうと、予定どおり4日26時に出発した「どうしてもワカサギ釣り隊」一行。今年は3年越しの計画をついに現実のものとすべく、秋には事前調査隊が現地を訪れるなど、準備万端で秋元湖を目指しました。 こちらは星空がきれいですが、裏磐梯の方もさほど悪くはなさそうな予報。メンバーを拾って荷物を載せてそして乗り換えて、途中アクシデント発生でロスタイムもありましたが、午前4時には到着です。さぁ釣ったるでぇ!
続きを読む "ワカサギ釣り 2011 in 秋元湖" »
あんたいったい何をしに行くの? と聞かれても、まぁ自分としてはご覧のとおりでありまして、何の迷いもないんですな。迷っているとすれば、これだけの量ではちょっと少ないのではないかと‥‥。f(+_+)☆\バキッ! でもね、ウインタースポーツなど絶対やらないインドア派なメタボオヤジを、年に一度だけ「私も釣りに連れてって」とその気にさせてくれたお友達には感謝感謝です。仕掛けも全部準備してくださって、自分はワカサギ釣り用の小さい竿を1本持っていくだけという、さながらVIP待遇なんでありますから。
続きを読む "うきうき" »
立春は正月みたいなもの。だからその前日である今日は大晦日みたいなもの。節分ってそんな話ですよね。でもカレンダーを見たら今日は旧暦で正月一日だって。あれ? ちょっと気が抜けちゃった感じ‥‥。 まぁそれはそれとして、今年も豆まきは省略して、厄除けの魚だけ刺しました。火で炙って生臭さを際立たせてやると鬼は嫌がって近づかない。おもしろいこと考えたもんですね、昔の人たちは。
続きを読む "福をウチにも" »
月が替わるので一昨日の夜バナーを変更しました。間もなく立春だってのに雪の写真もねぇべよと思わないでもないんだけど、この時季まだまだ雪が降るからなぁと思うところもあったりしてね。 それが災いしたのか、昨日は久しぶりの雪になってしまいました。組長業務を遂行すべく早起きしたから良かったけど、普通だったらアウトだったかも。また降りっぷりがいいんだ。雪を片づけることを考えればイヤだけど、こうなったらもうどんどん降れぇ〜〜〜って感じ。あきらめがつくってもん。 なんて思ってたらそれも朝のうち。天気は回復して青空が広がる一日。明けて今日は気温もずいぶん上がりましたよね。真っ白な風景に青い空、やっぱり晴れがいい。
続きを読む "如月" »
おかげさまで24万アクセスを超えました。06年01月頃からのカウントですから、ちょうど5年てことになりますが、その間平均しても1日130以上のアクセスになるんですね。ありがたいことです。 バナーのところにも書いてあるとおり「雑多な生活記Log」ですが、ホント捉え所のない雑多な話ばかりで申し訳ないと思ってはいます。でもまぁそれが「オレ流」なんでしょうから今後も変わらず、‥‥よろしくお願いします。m(_ _)m
続きを読む "Love?混入" »
ひろまるさん、今日ですよ、今夜9時‥‥。あんまりテレビ見ないから知らなかったんですが、BSで「吉田類の酒場放浪記」ってのをやってて、これがオレらオヤジにはたまんねぇ番組だっていう話がね、ちょっと前に職場で話題になってたんですわ。そうそう、その番組が今夜9時からだからチェックしなさいと。 家に帰っても絶対に忘れないのがコンピュータでありまして、カバンを置いたらすぐにスイッチオンそしてメール、これが日課。だからiPhoneから自分宛に「酒場放浪記9時」なんてメールをしておくわけです。でもそういうのはメールなんかしなくたって忘れないの。んで、ちょっとソワソワしながら帰ってきたりして、今日はメール来てないかなぁ‥‥なんてチェックして、お、9時9時、忘れるところだった‥‥ウソだよぉ〜んとか独り言がポロッと出たりするわけ‥‥。f(+_+)☆\バキッ!
続きを読む "BS放浪記" »
宴会9時半終了。Sさんには申し訳なかったが、何とか一次会は乗り切ったのだ。でもそんな中途半端な時刻に放り出されたってどうしようもない。二次会場もないし、寝るったってさすがにこの時刻じゃねぇ。一方で麻雀セットが運び込まれてるし、オレ全然興味ねぇし、ここが会場かよぉ、まじ帰りたい。っていうか普通に歩いて帰れるのに、あぁ予想どおり、何で泊まらなくちゃならないんだぁ‥‥。 部屋を交換していただいて麻雀部屋は脱出できたのだけれど、知らない人ばかりの部屋というのもつらい‥‥。 なもんで、今朝は逃げるように宿を出て、いつもの散策路を逆方向に歩いて帰ってきた。天気もいいので改めてウォーキングへ出かける。ハナミズキのつぼみが青空に賑やかな影をつくっていた。
続きを読む "ほんわかだった" »
でっかい望遠レンズではなかったけれど、カワセミに会えるような気がして川沿いの道をウロウロしていました。もう1回だけ往復してみようかと戻ったら、カワセミではなく友人に会いました。 聞くとコーヒーを飲みに来たとのこと。自分もだいぶ前から気になっていたところだったのですが、ウォーキングのときはいつも財布など持ってない‥‥。「いいがらいいがら‥‥」というお言葉に甘え、誘われるままいっしょに入ってみました。以前papaさんが紹介してた「cafe 遊楽」です。
続きを読む "cafe 遊楽" »
教職員組合の企画で開催された「沢知恵コンサート」に行ってきました。会場は「三春交流館まほら」。凛とした声でメッセージ性の強い歌を聴かせていただいたなぁという感想。たいへん満足しました。自分めったにコンサートとか行かないもんですからなおさら、こういう歌っていいなぁと感じた次第です。 盛岡スコーレ高等学校の校歌というのにちょっと感動しました。アンコール曲は「今日の日はさようなら」でしたが、何だかね、いろいろと思うところもあったりします。
続きを読む "きれいな歌声と海兵隊訓練と" »
一昨日深夜のサッカーをついつい最後まで観ちゃったもんだから、昨日はお昼頃ものすごい睡魔に襲われ、夜もすっげ眠くて早々にダウン、今朝は微妙に寝過ごしちまって、今日もやっぱり眠気は残ってるし、あぁんとにもぉ老化ってやだやだだ。 老化は寒さも身にしみてつらい。ホント寒い日が続くよねぇ。もう一頑張りだなんて強がり言ってみたりはするけど、平日は外になんか出たくない。もっとも、平日は仕事してますから外に出てる場合じゃないんですけど。 通勤もたいへん。道路が凍っちゃっててねぇ。今冬はぜんぜん溶けない。ちょっと油断するとツルッと横滑りしちゃう。最近さすがに飛ばす車を見ない‥‥。
続きを読む "事故注" »
最近のコメント