梅、桃、桜、三つの花が一度に咲くところだから「三春」という地名になったのです。
なんていう話もあるんですが、例年なら梅が3月、早ければ2月に咲きますし、桜はいつもならもうそろそろかという話が出る頃です。そのあとに桃が咲きますから、実際には一度に咲くことはあまりないですけどね‥‥なんて話も付け加えるのです。
ところが、庭のハナモモが本日開花いたしまして、今年は見事に文字どおりの「三春」になりましたねぇ。何だかちょっとうれしい。
寒い寒いと言われていたこの冬。でも実際には桜の開花に必要な気温がしっかり積算されていたんでしょうね。逆にピークの気温が上がらなかったから梅は遅れたと。
昨夜も飲みながらそんな話をしたんですが、つまり三春の気候ってもともとこんな感じだったのかも知れませんね。
ネットで少し調べてみたら、北海道では桜の開花が梅の開花を追い抜いてしまうんだとか。東北あたりでは同時になることも少なくないらしいですから、ちょうどこのあたりが「三春」になってもおかしくはないということですね。
例年と少し違うと言えば、一般にソメイヨシノが早く咲くらしいですが、今年はシダレザクラの方が早いです。滝桜もそうなんですが、三春のシダレザクラは南斜面に多いような気がします。日当たりの良さもさることながら、強い北風を受けにくかったということなのかもだなぁ。
コメント