年度末のバタバタで更新が途絶えております。この時期やむを得ない状況ではあるものの、さすがに2週連続で休日出勤は避けたいと思い、今日はささやかな区切りをつけてきた感じです。
さて、卒業式を終えたと思ったら今日はもう人事異動で転出者の見送りとなってしまいました。毎年のこととは言え別れるってのはつらいものです。つい自分に置き換えて考えてしまうものですが、来年(かどうかはわかりませんが)は自分どう振る舞ったらいいものかと、人の涙を見てその対策など練っていたりします。f(+_+)☆\バキッ!
地区内の異動、ようやく出身地の方へ異動、県内をあきらめ東京で採用、たった1年、あるいは7年、それぞれにいろいろな思いがあるのだろうけれど、4月からはまた新しい環境で再出発できるわけだ。残った自分は何も変わらないような気はするけれど、でもそれなりにメンバーが替わりささやかではあるけれどマイナーチェンジにはなるわけで、そこは大切にしたいし、だからこの週末は忙しいけれどあえて仕事のことは考えないで、月曜日から自分なりにリスタートできたらいいな思ったりもしています。
転勤や採用の一方で、一線を退く方もいらっしゃるわけです。ほんとうにお疲れ様でした。定年、勧奨、自己都合、正直なところその思いはわかりません。でもこれまた新しい環境が待っているわけですよね。自分らしい生き方がいよいよできるのかなと、ちょっぴりうらやましさを感じたりします。
敢えてブログにてご挨拶・・・です。
昨日は病院に行く関係で他の皆様とは遅れて残った職員の方々にだけお別れの挨拶をしました。泣かないつもりでしたが自然と込み上げるものがありました。
中途半端なのか、潔いのか自分でも分からないまま、ぼ~~っとしています。
皆様は超多忙な日々でしょう。くれぐれもお身体には留意されお勤めください。
お世話になりました。ありがとう~(涙)
投稿情報: こうらん | 2006/04/01 09:40
休日出勤お疲れ様です。本当に異動の3月と4月は忙しいですね!
まさに、31日 午後一息ついたあたりからはぁ〜とため息と共に来年の自分の身の振り方を考えてしまう....自分だけでなかった!
複数配置?って何、、、。
今回は、前年と変わらないようにと配慮していただいたけど4月は勤務なしで5月から〜
4月から仕事に入ってもらうには毎年人をかえないといけない事実、しかも事務経験なしでも配置される(なんで)... 複雑な思いです。
自分も思うんだから相手だって微妙に?いい気分じゃない。一ヶ月無職になるんだもの
とにかく 事務職員の仕事が軽く扱われているようで(でも事実です!)この時期はいつも悶々してしまいます。
投稿情報: みどり | 2006/04/01 21:30
こうらんさん:
長い間ほんとうにご苦労様でした。落ち着いたらみんなで飲みましょうか。(笑)
みどりさん:
一方(見えるところ)で増やし、もう一方(見えないところ)で減らし、その減らされた方にさまざまなしわ寄せがあり、いつも憤慨するばかりです。一番忙しいときに人を配置できない制度こそ真っ先に取り組んでいかなければならない改革じゃねぇんだべか。
投稿情報: hiromaru | 2006/04/02 17:12