好転の兆しが見えてきません。もう3日目になります。食欲は全くなくフラフラと移動するのがやっと。吐くものもなくて今朝は胃液?を吐いていましたが、もう赤というか鉄色というか、胃も相当やられてるんだなぁ。朝一の診察を受けましたが、容体はむしろ悪化の傾向‥‥。見てわかるもん‥‥。 部屋の隅っことか風呂の洗い場とか、涼しいところに行きたがるから、こういう時期でもあるし熱があるのかなぁと思っていましたが、むしろ体温はかなり低くて、そうした温度の低いところに行こうとするみたいです。
続きを読む "がんばれりん" »
金曜日が風邪の引きはじめ。土曜日に診てもらったのにあちこち出かけ、夜はつい飲み過ぎて、その間もやっぱ鼻水はたらたら‥‥。 日曜日、やっぱり飲めば治るんですねぇ‥‥ってはずはなく、鼻づまり、のどの痛み、頭痛、悪寒、でも熱いというか暑い。せっかくの休みだってのに一日中ゴロゴロと少しでも涼しいところを探して寝ていました。何の気力もない。最悪な夏休み最後の日を送ってしまった。_| ̄|〇
続きを読む "最悪な終わり、まずまずの始まり" »
一昨日の夜、扇風機の風に一晩あたってしまいまして、朝起きたら何だか鼻の奥の方に違和感がありまして、これはやっちまったか‥‥と思ってたら、今日はもう鼻水がポタリポタリと落ちてくるような有り様。ノドも痛くて声も微妙‥‥。 ちょうど定期の通院日だったからついでに診てもらったんですが、予想どおりノドがだいぶ赤くなってるとのこと。咽頭炎ですな。
続きを読む "夏風邪はほにゃららら" »
暑い日が続きます。立秋も過ぎお盆も終われば少しは涼しくなんでねぇべがなどと思うものの、今年も残暑が厳しいざんしょなんてオヤジギャグがまかり通っちゃうこの天気、もううんざりだああ‥‥。やっぱお彼岸までは辛抱ですかねぇ。 熱い熱い熱闘甲子園。初回いきなり3点先制してますます期待がかかる聖光学院。しかしあれよあれよと浦和学院に18安打11点を許してしまい2回戦敗退。聖光は2本のホームランは出るもののあとは打線がつながらずにその4点止まり‥‥。甲子園は最後まで熱く応援していたかったのに、福島の夏は終わっちまったなぁ。もちろん最後までよく頑張った聖光学院には大きな拍手を送りたいです‥‥。
続きを読む "夏の終わり" »
昨日は新盆のお呼ばれがありました。長男などは3軒4軒と回る年もあって親戚付き合いもたいへんだなぁと思っているんですが、次男坊の場合お葬式には出ても新盆まではめったにないこと。何かとお世話になってたおばちゃん、線香をあげて懐かしい話とかしてきました。 せっかくなのでビールの一杯でもいただこうと思いまして、でも一杯で終わるはずはなく、注がれるままにいくらでも受け入れてしまうのが呑んべえの悲しさですな。こういう場ですから長居もまた迷惑なことで、1時間くらいで失礼してきました。
続きを読む "盆休み" »
暑い日が続きますねぇ。だって夏本番ですから。なのにもう立秋とは‥‥早いもんです。もっとも、日差しは強いものの夕方の風はずいぶんさわやかになったもんだと今日は感じました。 残暑がまだまだ厳しいのはわかってるんですが、でも何だか一段落したみたいな、峠は越えたような、オリンピック見てる間にオレ何とか乗り切っちゃったかみたいな、そんな思いもないわけではありません。そんな立秋の日でした。
続きを読む "立秋" »
半年なんてあっという間ですね。もう7カ月が終わってしまいました。ほぼ日手帳などは例年9月に新作発表ですから、もう来年の手帳のだいたいのところは決まっていることでしょう。それを見ればまたなるほどと思って新年版を買うのは間違いないような気がします。 それはそれでかまわないんですが、やっぱり一応総括してみないことには課題が明確にならないし、これまでの反省が活かされませんから、率直なところを再度考えてみたいと思います。読んでくださる方々は「またかよ‥‥」的な話で申し訳ないんですが‥‥。
続きを読む "志し半ば‥‥でも前向きに手帳を替える" »
何ででしょうねぇ、なぜか待ちかねてしまう土用の丑の日。でもうなぎの価格高騰で今年はダメか‥‥うのきろりでも歌って夏を「のりきろう」とか思っていたのですが、今年も食卓に登場しましたっ。 研修会も終わって、せっかくの週末だし、となれば暑気払いにみんなで生ビールでも!‥‥なんて思ったりもしたのですが、それで「今日は晩ご飯いりません」なんてメールしたらたいへんな事態になるところでした。かあちゃんありがとう!
続きを読む "夏をうのきろり" »
約1週間前には中国・四国地方から関東地方までの広い範囲で、翌日には北陸地方、そして今日はようやく九州で梅雨が明けたようですね。よかったよかったと何かホッとしてしまいますよね、梅雨明けって。 じゃぁ東北地方はと言いますと、昨日までの、いや今日午前中までの肌寒さが一気になくなって、夏らしい青空が広がりましたよ。こういう青空を見ますと、もう梅雨明け宣言したっていいんじゃね? って思うんだなぁ。
続きを読む "梅雨明けたんじゃね?" »
大暑の今日、あれからもう500日が経過しました。福島はどう変わったか‥‥正直なところ県民でありながらその具体的なところは把握し切れていません。ニュースやWebサイトに詳しいのでその必要もないというか、自分の生活で精一杯、それがホンネっちゃホンネかもだなぁ。 多くの仮設住宅が整備され避難者を受け入れているここ三春町ですが、自分の感覚としてはそれが特別なことではなく当たり前のようにそこで暮らしている同じ町民‥‥になってしまっているんです。それは仕方のないことかも知れませんよね‥‥。
続きを読む "震災から500日" »
先日撮った写真ですが、法蔵寺の蓮が見頃を迎えています。ウォーキングではちょっと立ち寄ってみようという場所になっていて、1年を通して楽しませていただいているお寺ですが、このシーズン・蓮の花の色と大きな葉っぱの緑とのコントラストが一番好きかも知れません。 法蔵寺では観蓮会と称したこの季節ならではのイベントが毎年企画されるんですが、カメラだけの自分はそこをちょっと外して出かけるので、中味をご紹介できずに申し訳ありません。でもぜひお出かけいただきたいと思っています。
続きを読む "梅雨明け足踏み・ちょー寒っ" »
所用がございまして南会津の田島まで行ってきました。決して楽しむためのドライブではないのですが、どうせ行くんだから自分なりに中距離ドライブ楽しみました。 結局のところどっちでも2時間見れば着くからとアドバイスをいただいたので、往路は須賀川−羽鳥湖−下郷経由。復路は下郷−甲子温泉−白河経由。時間は大差ありませんでした。
続きを読む "麺屋" »
親しい知人が突然亡くなりました。 こんな機会でもないとなかなか顔を合わせることもない旧友と連絡を取り、いっしょに告別式に臨み、しんみりとお昼を食べてきました‥‥。 自分ら一般ピーポーにはわからないけれど、ここまでの紆余曲折というか、いやむしろまっしぐらに歩んで来たがためのさまざまな経歴などを振り返るに、なぜそんなに急ぐ必要があったのかと、ただただ残念でなりません。あの事故さえなければ‥‥そう思わざるを得ません。
続きを読む "おつかれさま‥‥ごちそうさま" »
おおむね1週間いい天気が続いていました。はじめは「梅雨の晴れ間だから」なんて言っていましたが、次第に今が梅雨であることをすっかり忘れてしまうほどでしたね。 バナーを変更しましたが、気がつけば7月。今日は半夏生です。この日に採った野菜は食べないとか毒気が降ってくるとか、農作業にはとにかく適さない時期みたいですが、まぁ6月までには一段落させてちょっとひと休みしようじゃないかという意味もあるんでしょうね。じゃないと農家は年中仕事だもん。 農家じゃなくても、ここらで一息つきたいです。GW以降ずっと粛々やってくる感じなんだよね。草を取ったり外の仕事もいろいろあるんですが、そういうわけで今日は(も)中止。いのいいの‥‥。天気は下り坂のようだから少しでも歩いておかないと‥‥。
続きを読む "紫陽花" »
去る27日、町の主催する「内部被ばく量測定結果に関する勉強会」が開催されたので参加してみました。教育委員会主催だからでしょう、保護者(PTA)の方々や教職員の方々がほとんどだったような気もします。いわゆる動員ってところもないわけではないのかな。自分は自主的参加ですが。 結論から言ってしまえば、ホールボディカウンタ(WBC)による内部被ばく量の測定結果では、94%強の被検者が検出限界値を下回り、20Bq/kg以上で陽性となった8名についてもその後の検査で限界値を下回って、現在放射性セシウムによる慢性的な内部被ばくにより預託実効線量0.01mSvを超える人はほとんどいない、ということです‥‥。
続きを読む "内部被ばくに関する勉強会" »
まぁいろいろ役割もありまして、今朝は早く出かけるつもりで昨夜は早めに寝ました。目覚ましどおりに起きてはみたものの、台風はもう行ってしまったようだから早く出かける必要はなさそうだ‥‥。だからってのんびりしててもどうしようもないから、普通より30分40分早めに出勤しました。 車を出して間もなく見事な虹が見えて、あわててそのへんの駐車場に止めて撮りました。先日の金環日食や金星通過や月食や、風や雨や、そうそうこの台風だって、自然ってすげぇなぁと思います。
続きを読む "寝てる間に北へ" »
そんなに大げさにしない我が家、んでも一応気を遣ってビールを買ってきてくれました。第3のヤツじゃなくてビールを。そう、ビールをね。 娘はプレミアムモルツを。ただし飲み過ぎないようにと500mlを1缶というのがらしいというか何というか。まぁわからないでもないのだけれど、たったひとつだと思うと逆にビール欲をそそってしまうのであるなぁ‥‥。
続きを読む "父の日" »
エアコンの風はそんなに気にならなかったのですが、最近は部屋でも車でも部分的な冷え方ってのがどうもダメなんだなぁ。でも暑いのは苦手‥‥。 そんなこともあって家には未だにエアコンありません。今年はどうする‥‥なんて話はしてみるんですが、みんなそれほど積極的ではないのでまた見送られることでしょう。取り付ければそれなりに使うんでしょうけどね。 まぁ結局のところ手軽な扇風機になるんですが、今年もまた暑くなって品切れになりかねないと思い、今のうちに1台買いました。バルミューダの「GreenFan mini」ってヤツ。
続きを読む "GreenFan mini" »
間もなく WWDC 2012 ですね。こうしてコンピュータはどんどん変わっていくんですけれども、オレの電気シェーバーはぜんぜん変わりません。いや、最近調子が悪くなって買い換えたんですけれど、また前と同じものになりました。 ヒゲの手入れに重宝するヤツをとネットで調べたんですが、オレ的には結局これなんですね。同じ BRAUN でも新機種が出てるんじゃないかと少し期待したんですが、結局これなんですよ。
続きを読む "3艘目のクルーザー出港" »
金星の太陽面通過‥‥今世紀最後の天体ショーってことで減光フィルターを自作し気合いを入れて臨んだつもりだったんですが、予想どおり曇ってしまいました‥‥。_| ̄|〇 11時頃、ほんのわずかな時間だけ雲が切れたんですが、あわててカメラを準備するなどバタバタしてるうちにまた雲が‥‥。一応撮るには撮りましたが別に‥‥いやもういいです。 でも何だか丸いものっていいですね。太陽も月も金星も、まさに宙玉だなぁ。 そういえば宙玉レンズ久しく使っていないんですが、やっぱりもっと手軽だといいんだなぁ。だからって魚眼レンズとなると趣旨が違ってしまうし‥‥と思ったら、出ました宙玉レンズアプリ「SPHERE LENS(スフィアレンズ)」。うひょー!
続きを読む "SPHERE LENS" »
最近のコメント