何かただならぬ事態であることはすぐわかりました。家の中の電気はついてる。でも車はない。玄関の鍵はかかってる。でも廊下のサッシあいてる。買ってきたトイレットペーパーが玄関に転がってる。間もなく夜7時、何? 何? 何があったの? まさかドロボーってことはないでしょ? 電話のところに動物病院の診察カードがあることに気づいて、そこにげんがにゃぁって近付いてきてようやく事の次第を何となく察しました。
続きを読む "糖尿病?" »
一昨日の夜、扇風機の風に一晩あたってしまいまして、朝起きたら何だか鼻の奥の方に違和感がありまして、これはやっちまったか‥‥と思ってたら、今日はもう鼻水がポタリポタリと落ちてくるような有り様。ノドも痛くて声も微妙‥‥。 ちょうど定期の通院日だったからついでに診てもらったんですが、予想どおりノドがだいぶ赤くなってるとのこと。咽頭炎ですな。
続きを読む "夏風邪はほにゃららら" »
昨日は新盆のお呼ばれがありました。長男などは3軒4軒と回る年もあって親戚付き合いもたいへんだなぁと思っているんですが、次男坊の場合お葬式には出ても新盆まではめったにないこと。何かとお世話になってたおばちゃん、線香をあげて懐かしい話とかしてきました。 せっかくなのでビールの一杯でもいただこうと思いまして、でも一杯で終わるはずはなく、注がれるままにいくらでも受け入れてしまうのが呑んべえの悲しさですな。こういう場ですから長居もまた迷惑なことで、1時間くらいで失礼してきました。
続きを読む "盆休み" »
オリンピックもいよいよ終盤を迎えました。金メダルがなかなかどうだとかって話でスタートしましたが、色はともかく数はかなりの伸びで、いやいやどうしてニッポンすごいんじゃね?って方向になり、見てる方も気が楽になったような思いです。 見る方はともかく、アスリートにとっては夢の舞台ですから、そこでベストを尽くしさえすれば、それは誰も否定するものではないですよね。よく頑張ったって思えるもん。 一方、日本の夏と言えば甲子園。高校球児の夢である夏の甲子園が開幕しました。都道府県の代表49校だけに与えられる切符ですが、それ以外はみんな地区大会で涙を飲んでいるわけですね。地区大会だってレギュラーの座を取らないと‥‥。甲子園はホントに夢のようなステージなんだなぁ。
続きを読む "もうひとつの甲子園" »
iPhotoのアルバムを見ていくと、直近のはし軒は5月6日だったみたい。その間、何度となく足を運んではいたんだけれどその全部が「売り切れ」で、泣く泣く引き返したり別の店に行ったりしておりました。 今日はあえて最も混みそうな時間帯に出かけたんですが、ちょうどラッキーな入れ替わりのタイミング。行ってみるもんだな。笑
続きを読む "はし軒に集う" »
みんなお年頃ですからねぇ‥‥。野球仲間の結婚披露宴がありまして、保護者の我々までご招待いただき、またまた楽しくも懐かしいひとときを過ごさせていただきました。 かすみ草は新婦の亡きお母さんが大好きだった花だそうな‥‥。遠く秋田からこちらに嫁ぐのは大きな決心だったと思いますが、新郎はもちろん家族もしっかりしてるし、何よりもたくさんの仲間がきっと支えてくれるからねぇ。
続きを読む "結婚おめでとう" »
瀕死の状態で我が家にやってきたのが10年前の今日だそうです。生まれて間もないだけでなく、何かに怯えすっかり衰弱しきったかわいそうな様子が、今でも忘れられません。 とにかく病院に連れて行くしかありませんでした。受付で名前を訊かれ咄嗟に付けられた名前が「げん」。とにかく早く「元気になってほしい‥‥」と、寝ずの看病が始まったのでした。ちょうど子どもたちが夏休みに入る絶好のタイミングでもあったのです。
続きを読む "おたんじょうびおめでとう" »
娘のケータイはと言うと、当時は iPhone なんかなかったし親も DoCoMo だったから当たり前のように DoCoMo を選び現在に至っています。父ちゃんはその後おもしろそうな機種を出す au に乗り換え、4年前には iPhone 3G 発売と同時にあっさり SoftBank に乗り換えました。 娘はメアドを替えるのがイヤだからと、いつか DoCoMo から iPhone が出ることを信じてここまで DoCoMo で通してきたのですが、最近バッテリが心許なくなってきたしそろそろ機種変をと思うようになり、今日はヨドバシに行ってみました‥‥。
続きを読む "DoCoMo iPhone" »
昨日の田島はお葬式だったんです。お付き合いと言ってしまえばそれまでなんですが、でもこちらの地域とは微妙な違いを感じる告別式で、ちょっと勉強になったような気もしましたし、しめやかな中にも何かほのぼのとしたものも感じたんです。故人のことは実は全く存じ上げないのですが、でもその人柄がわかったような‥‥。失礼ですかね。 故人のご友人が弔辞の中でこんなことをおっしゃっていました。
続きを読む "クラブ活動" »
親しい知人が突然亡くなりました。 こんな機会でもないとなかなか顔を合わせることもない旧友と連絡を取り、いっしょに告別式に臨み、しんみりとお昼を食べてきました‥‥。 自分ら一般ピーポーにはわからないけれど、ここまでの紆余曲折というか、いやむしろまっしぐらに歩んで来たがためのさまざまな経歴などを振り返るに、なぜそんなに急ぐ必要があったのかと、ただただ残念でなりません。あの事故さえなければ‥‥そう思わざるを得ません。
続きを読む "おつかれさま‥‥ごちそうさま" »
そんなに大げさにしない我が家、んでも一応気を遣ってビールを買ってきてくれました。第3のヤツじゃなくてビールを。そう、ビールをね。 娘はプレミアムモルツを。ただし飲み過ぎないようにと500mlを1缶というのがらしいというか何というか。まぁわからないでもないのだけれど、たったひとつだと思うと逆にビール欲をそそってしまうのであるなぁ‥‥。
続きを読む "父の日" »
ん〜、昨日のアクセス数 760っていったい何があったんだろう‥‥。 何があったのか知らないけれど、知人が本日付でご退職なさった。かあちゃんからのメールで初めて知ったのだが、つい最近まで元気そうな様子などときどきチラ見していただけにちょっと驚いてしまった。 理由を聞いたところでどうなるのものでもないから「ふぅ〜ん」くらいの反応で終わってしまうんだけど、驚いてるくらいだからやっぱりあれこれ考えてしまうのだ。健康上の理由か、家庭の事情か、‥‥いや、やっぱり詮索したところで何がどうなるもんでもないか。また一人、第一線を退いたという事実だけなんだな‥‥。
続きを読む "一線を退く" »
昨日は妻の実家側でささやかな懇親会があり、我が家も家族そろって参加しました。 おじさん・おばさん、いとこ、そして孫たちまで、三世代になりますからけっこうな範囲ではありますが、集まったのは総勢12名。日曜日の夜ですからなかなか厳しいものもあります。まぁもともとは父たち兄弟が温泉でのんびり一泊するためですからやむを得ませんが。
続きを読む "震災から444日目" »
いくら完熟王でもすぐではおいしくないであろうことは、その色を見ればだいたいわかるもんですが、一応翌日2日目に1本食べてはみたのです。さすがバナナの王様、それでもけっこういけるもん‥‥でもないか、やっぱりまだ早い。 その味や皮の様子から「ん〜4日目がベストでねぇべが」などと自分は予想して楽しみにしていたのですが、翌日には2本目が、その翌日には3本目がなくなってしまっていたのです。犯人はわかっているのですがグダグダ言うのも大人げない。でももう最後の1本‥‥。
続きを読む "完熟王" »
桜の季節ってつい先日終わったばかり。だから立夏を過ぎたとは言えまだ春気分だったのですが、その後はすっかり例年ペースで進んでおりまして、昨日は普通に実家の田植えでありました。 絶好の田植え日和。なのに作業をしている家が少ないのは地域ぐるみの大運動会だから。ウチは‥‥まぁ仕方がないんだなぁ。(^^ゞ
続きを読む "豊作を願って" »
今日は父の命日。でも都合があって行けないから、墓参りなどは先日の法事で勘弁してもらうことにしました。ちょうど連休明けのこの時期はその前後も含めていろいろ予定を立てるものだから、忘れようったって忘れられなかったりもするんです。 でもあれからもう40年以上も経ってしまったんだなぁ。だものオレだってそろそろ親離れしなくちゃいけないんじゃないか‥‥なんて思うこともあるんだよね。
続きを読む "命日に" »
あっという間のGW後半。4日間も休んだっけ? 休んだんだよなぁ‥‥。どっか出かけるでもなくただただ過ぎてしまった感たっぷり。毎年のことながらあぁもったいないと思う一方で、疲労回復できただけでも良しとしなくてはと考えます。いいのいいの。 4月中にやろうとは思っていたんだけど時機を逸してしまっていたタイヤ交換。昨日ようやくやりましたよ。一人でできることですが、息子といっしょにやる方が負担も少なくていいですから。
続きを読む "だらだらとGW終了" »
早いものでこの夏にはもう2年になります。実家に行けば隣の部屋から出てくるような気がしています、未だに。夏の法事もたいへんだからこの連休中にやってしまおうということで、昨日は母の三回忌、祖母の三十三回忌を営みました。 たいへんなのは実家であって、簡単に言えば我々は呼ばれて行くだけなんですが、だからあまり大げさにせず近い親戚くらいにしました。
続きを読む "上機嫌" »
9連休とはいかず暦どおりに今日明日は仕事っす。GWは中休み‥‥。まぁね、GWったってどうせ飲んだくれてるだけですから‥‥。 友人が帰省するってんで急きょ小中時代のミニ同級会開催となりました。通称「次男坊の会」です。自分たちの学年にはなぜか長男長女が極端に少なくて、だからでしょうか気が合うというか何かにつけてこういう会を企画しては集まるんですよね。
続きを読む "一生青春" »
こぢんまりとワカサギ釣りの反省会をしました。いつの間にか車の話になりまして、若い頃に乗っていた愛車のこと、気になっていた車、憧れの車などなど、いやぁみんな好きだったんだねぇ。 彼はかつてワーゲンに乗っていたんだけど、いろんな事情で手放しちゃったんだそうです。でももう一度乗ってみたいんだよなぁ‥‥って話がきっかけだったかな。今朝のウォーキングで偶然にワーゲンを見つけ、しげしげと一回り見てしまいました。
続きを読む "なつかしの車" »
最近のコメント