実にシンプルなデザインながら、Bluetoothワイヤレスで、タッチセンサー内蔵で左右のクリックを使い分けられ、両サイドのボタンもありがたく、スクロールボールはアプリケーションスイッチャーにもなって、動作速度に応じて移動距離が変化したりする感覚はさすがAppleだと思うし、ワイヤレス Mighty Mouseってすげいいなぁと思います。
が、どうもそのスクロールボールによる動作が反応悪いときがあるんですよね。指先でコロコロするんだけど画面がスクロールしない・ぎこちない‥‥そういう感覚。歯車のギザギザ感が小刻みに指先に伝わってくるものなんですが、そんなときは滑ってる感じがします。まぁ昔からそれはホコリがたまるからだということはわかっていることなんですけれど‥‥。
で、普通のボールマウスのようにコロッと取り出して掃除するというわけにはいかないから、少々強めにトントンとマウス全体を打ち付けたりすると回復したりして、まぁそうやってしのいできたわけです。
しかしさすがに今回はそれもダメになったものだから、意を決して分解いや掃除をすることにしました。
とにかくネジがないのです。どうやって分解するのかいじり回していたら、下の方の輪っかになっているところが取れそうだということがわかりました。どこかで引っかかっているのだと思ったのですが、どうやら軽く接着されているらしく、思い切ってペーパーナイフを差し込んでみたところ、まぁそれなりに外れたと‥‥。
そこさえクリアすれば、あとはもういつもの調子でして、フラットケーブルを2本外して、最終的には写真のようにスクロールボールのところまで分解して掃除することができます。猫の毛とホコリがいっぱいでした‥‥。
四角い枠の中・四方に小さなローラーみたいのがあるんですが、これに巻き付いているホコリもていねいに取ってあげます。実に小さな部品で黒い部分は磁石になっています。くれぐれもご注意ください。これを1個落としてしまい、探し出すのにたいへん苦労しました。床に落ちたのだとばかり思っていたら、テーブルの脚にくっついてたんです‥‥。
掃除をしたら元のようにマウスのフタの方に戻してやってネジ止めします。本体側というか下になる方にも全体的にホコリが付着しているのできれいに掃除をして、あとはフラットケーブルを挿し直して元どおりに組み立てて完了と。マウスボールから微妙なギザギザ感が伝わってきました。
なお、最初に外した“輪っか”は、いずれまた同じように掃除することがあると思い、あえて接着剤は使わず、両面テープを小さく切って貼り付けました。今度はいつでもメンテナンスできます。
※分解や掃除はくれぐれも自己責任でお願いします。
コメント