・滝桜
・化粧坂の桜
・福聚寺の桜
・歴史民俗資料館の桜
・浪岡邸の桜
・亀井の桜
・光岩寺の桜
・八島台の桜
これ以外にもたくさんの桜があります。まず朝早く滝桜を見て、あとは町内を散策しながらゆっくり愉しむのがいいでしょう。また、桜のライトアップ情報を参考に、夜桜もぜひ楽しんでください。なお、滝桜は高齢のため樹木への影響を考慮しライトアップしておりませんのでご注意ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
桜の写真を拝見していると、ひろまるさんの散歩コースが分かるようです(^o^)
投稿情報: papa | 2006/04/25 11:04
やっぱわかりますぅ? 花見シーズン特別コースですよん。花びら編と併せてたどっていくと、私の足跡までわかるくらいかも。
そうは言っても、福聚寺から歴史民俗資料館に来るのに、桜谷散策路を通っているとは思わんでしょう。すっげ竹林なんだけど竹の子1本も出てなかった‥‥。
投稿情報: hiromaru | 2006/04/26 22:20