メイン

2009/03/28

コメント

papa

どこの町並みかと考えたら、見覚えのあるガードレールと路肩・・私の地元ではありませんか!決め手は若葉マークの所の車庫でした。
青年の車離れは私にも分かりませんね。我が時代は車を購入して休日は観光地に意味もなく出かけ意味もなく走っていた日々でした。町内パトロールなど名前を付けて駅前でたむろしていましたね。
青年は車より携帯電話に気持ちが行っちゃっているのでしょうか?もし携帯電話が無かったら私達の時代のようになっていたのでしょうか?いや違うだろうなぁ~

hiromaru

そうかぁ、車よりも魅力的なものがあるんですね。
ケータイって確かにそうかもですね。そういう流れで考えれば、ファミコン、
スーファミ、プレステ、PSP、DS‥‥と、着実に魅力UPしてるかもなぁ。
車だってケータイだってゲームだって、結局のところはコミュニケーションの
手段ですよね。
あの頃は車しかなかった。電話はあったけど家族みんなが聞いている。
手紙もあったけど相手が誰だかすぐバレる。車で行ってしまえば自分たちの世界。
ケータイもゲームも自分たちの世界になるから、車じゃなくてもいいのかもなぁ。

この記事へのコメントは終了しました。