« 開花宣言 | メイン | いろはみはるで »

2007/04/12

コメント

先生くん

すっかりご無沙汰しております。花より団子な話でしたので、コメントさせて頂きました。

スペック拝見しますと、XPはキツイと思います。256MBにして2000で運用なさるのが、一番ストレスないかと。Meより快適になりますよ。HDDは大容量高密度に変えれば、アクセスも早くなります。しかし高回転タイプはノイズも増えますから、5,400rpmで流体軸受けの80GBタイプあたりが、値段も手ごろでよろしいかと。交換自体はそんなに難しくないと思います。リカバリの際に必要となるドライバ類は、あらかじめvaioのサイトから落としておいて用意しましょう。vaioは結構クセがあるので、クリーンインストールよりはアップグレードのほうが良いと思います。それでもMe→2000では、使えなくなるSONY謹製アプリケーションもいくつかあると思いますので、それはご了解ください。

英語キーボードはソニースタイルで注文すればカスタマイズできた、と思います。補用品での入手は困難だと思いますが、根気よくヤフオクなどをウォッチされれば、まれに出てくる可能性もあります。

HDDが9,000円ぐらい、メモリはヤフオクで2~3,000円ぐらいで入手できるのでしょうか?元使ってた30GBのHDDもメモリ代ぐらいで処分できるでしょうから、+1万弱でアップグレード可能だと思います。

ウチの奥様用のNECノートPCは、セレロン500MHz+HDD 10GB+メモリ192MBですが、ウェブ巡回、メール、スカイプにはとりたてて不自由なく使ってますから、まだまだ現役でいけますよ。

hiromaru

どうもご無沙汰です。ナイスなコメントありがとうございます。
アップグレードの方向性、おおむね自分で考えてたようなことと同じで安心しました。

HDD換装やメモリ増設はたぶんどうってことないと思ってるんですが、どうもOSのアップグレードがわからんとです。
W2000ですが、ヤフオク見たりすると「フルバージョン」「SP4」「正規製品版」それ以外にもあれこれあって、どれを手に入れればいいのかかなり迷ってしまいます。
リカバリに必要なドライバ類、これも具体的に何だべなと考えてしまうです。外付HDDにフォルダごとドラッグコピーしておいて、内蔵HDD換装・OSクリーンインストール後に外付HDDからコピーすればいいというMacintosh環境で育ってきた私は、WindowsについてはOS再インストールとかアップグレードとかやったことないんであります。
ま、この先の詳しいことはblogで云々するようなことでもないので、近間の協力者など募って先生くんのアドバイスを参考にしながら頑張ってみようと思います。ありがとございましたぁ。(^_^)

papa

こんにちは(^o^)ご無沙汰しております
papaのSOTECノートパソコンもMeから2000に入れ替えています
その気になったらお声を掛けて下さい

hiromaru

もうちょっと落ち着いたらぜひノウハウおせーてください。

先生くん

Win2000のバージョンは、何でも大丈夫です。アップデートかければ最新版になりますから、ご安心を。安い奴で良いです。
vaio公式サイトにOSアップデート(Me→2000)の仕方は、直リンで失礼ですが以下にあります。ご参考まで。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_fx77gbp.html

hiromaru

アップデート情報、ヒヂョーに助かります。
ちょっと見てみましたが、何かものすごい手順で意気消沈気味‥‥。
でも頑張るです。
あ、ハードディスクをこのまま使うとして、CとDとに分かれているのをひとっつにしてしまうというのはいかがですか?アップデートをかけるという意味ではそのまま使った方がいいんでしょうが、どうも二つに分ける意味があまりないような気がするもので‥‥。

先生くん

パーティション切って、二つにしておいた方が無駄はありますが、システム領域とデータ領域に区切った方が、不慮のシステムクラッシュ後の再インストール時に、何かと便利ですから僕はいつも2つに切ってます。
あと、HDDって外からデータ書いてくから、Cドライブで外側にシステム領域を集めた方が起動も速いというおまけもありそうですし。

ちなみにvaio謹製ソフトが不要な場合は、先のアップグレード情報不要で、いきなりインストールCD入れて初期化→パーティション切り→インストール→集めておいたドライバのインストール、でOKです。

hiromaru

なるほどねぇ。参考になります。
でも、クラッシュしたときっていずれにしてもダメなんではないんですか? 例えばBootブロックが壊れて起動しないというような場合とか、不良セクタの改善はパーティションごとにできるんですか?
それと、2つに切るのはいいんだけれど、プログラムファイルの入るCドライブがもういっぱいいっぱいで、データだけなのにDドライブがやたらでかくてスカスカみたいな、そういうのも何か理由があるんでしょうかね。プログラムファイルって別にCドライブでなくてもいいんですか?でも一貫性がなくなるような気がするんだなぁ。
あと、今はもう考えるほどのことでもないんでしょうが、昔はインターリーブ値をどうするかなんてこともありましたよね。それで速くも遅くもなってしまうって。まぁそんなことはどうでもいいか。

この記事へのコメントは終了しました。

ふくしまから はじめよう。

  • 3flogo

2015年5 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

あれこれ




  • hiromaru blog
    ケータイからもどぞ







フォトアルバム
Powered by Typepad
登録年月 01/2006